『アルファメトロイド』(Alpha Metroid) は、惑星SR388の環境におけるメトロイドの第1進化形態。
解説[]
メトロイドは、惑星SR388の特殊な環境下でのみ、脱皮を繰り返すことで変態し、より強い形態へと成長することができる。アルファメトロイドは、SR388系列の幼生メトロイドが初めて脱皮をして成長を遂げた第1進化形態である。
SR388の環境下で十分に成長した幼生メトロイドは、空中から地面に降り立ち、伏せた状態から自身の外殻を内側から破るようにして脱皮を行い、アルファメトロイドへと変態する。大きさは幼生態とほとんど変わらない。頭部には一対の眼と大きな1本の角、2本の牙が生えている。本体側面には新たに4本の小さな足が形成されている。腹部は幼生態の名残でもある半透明の膜で覆われており、内部にある大きな細胞塊を起点として、毛細血管のようなものが膜の内側に向かって無数に伸びている。全身を覆う甲殻は硬度が高いが、甲殻に包まれていない腹部や口腔部が弱点となっており[1]、ミサイルなどの爆発性の武器に対しては全く耐性が無く、ダメージを受けてしまう。
十分に成長したアルファメトロイドは、さらに大型になり強化されたガンマメトロイドへと姿を変える。ガンマメトロイドの詳細については該当記事を参照。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
サムスの前に立ちはだかるアルファメトロイド (Ⅱ)
- 幼生メトロイドと同様に空中を浮遊移動することができるが、定期的に一時停止を挟みながら目標に向かうため、その移動速度は幼生態と比べると非常に遅い。敵を発見するとゆっくりと敵に接近し、体当たり攻撃を行う。
- ビームウェポンやボムなどの武器ではダメージを与えることはできない。唯一ミサイルでの攻撃が有効であり、ミサイル攻撃を受けたアルファメトロイドはダメージを受け、仰け反るように後退する。ミサイルを5発受けると爆発を起こし、倒すことができる。撃破後にはメトロイドレーダーの残り個体数表示が1体分減少する。
- また幼生メトロイドと同様、スクリューアタック使用中にアルファメトロイドと接触すると、相手を強引に弾き飛ばして距離を置くことができる。
メトロイド サムスリターンズ[]
地表エリアに出現する個体。
- 弱点は本体底面にある腹部と、前面に位置する口腔部。ミサイル系統の武器が有効なほか、アイスビームやビームバーストなどの装備でもダメージを与えられる。最大チャージしたアイスビームを命中させると腹部が凍り付き、連続的なダメージを与えられるほか、アルファメトロイドの移動速度を下げることが可能。突進攻撃の際にメレーカウンターを当てるとグラブシーケンスに移行し、追撃を行い絶大なダメージを与えることが可能。撃破するとエネルギーボールや各種アモ、エイオンオーブなどの補給アイテムを大量にドロップし、メトロイドDNAを1個獲得できる。また、メトロイドレーダーに表示された残りの個体数が1体分減少する。
- ゲーム中に出現するアルファメトロイドは合計17体。内訳は以下の通り。
- 本作のアルファメトロイドは、外見的特徴・行動パターンから以下の2タイプに分類できる。
通常種[]
- アルファ形態の基本的なタイプ。体内生成した電気エネルギーを攻撃に転用する個体も存在。背景奥などから突然現れる「襲撃型」や、一定のダメージを与えると部屋の別に区画に逃げ出す「逃亡型」などの個体も存在する。
亜種[]
体当たりを行う亜種
メトロイド フュージョン[]
メトロイド ドレッド[]
- 回想シーンに登場。『サムスリターンズ』の出来事を振り返るシーンで、サムスと戦闘中のアルファメトロイドの姿を確認できる。また、アルファメトロイドが鳥人族の制御を離れ暴走する、チョウゾメモリーの描写を再現した回想シーンも挿入される。
オフィシャルデータ[]
取扱説明書[]
メトロイドが成長していく途中の第1回目の脱皮した姿。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書
公式サイト[]
メトロイドが成長していく途中の第1回目の脱皮した姿。小さいながらも角や足が確認できる。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 公式サイト
登場作品[]
脚注[]
関連項目[]
メトロイドに関連のある項目 | |
---|---|
SR388系 | 幼生体 | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | メトロイドの卵 | メトロイドの抜け殻 |
ターロン系 | ターロンメトロイド | ハンターメトロイド | デバイドメトロイド |
エーテル系 | ベビーメトロイド | メトロイドコクーン | ダークメトロイド |
フェイゾン系 | ミニロイド | フェイゾンメトロイド | メトロイドホッパー | フェイゾンホッパー | メトロイドハッチャー |
特殊な個体 | クイーンメトロイド | ベビー | メトロイドプライム / ダークサムス |
人工変異種 | メトロイドモドキ | 巨大メトロイド | 凍結しないメトロイド | メガロイド |
テクノロジー | メトロイドレーダー | メトロイドDNA | 封印の像 |メトロイドワクチン | フュージョンスーツ | β線 |
その他 | メトロイドBR549 | ハンターメトロイドdg | ハンターメトロイドds |
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUSに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
小型陸棲生物 | ツムリ | ナード | モヒーク | チュート | ニードラー | グロー |
陸棲生物 | モーシン | ラムキ | オクトロル | フラゾ | マルカラ |
地中生物 | 岩つらら | グルバル | スコープ | クリーク |
小型飛行生物 | ユンボ | シールーク | ユーミー | ガウロン | ムンボ | ピンサー | メボー |
飛行生物 | グルグ | センジュー | ハラーサン | ドリベル |
メカノイド | パプー | TPO | オートラック | オートAD | シャーク | オートム | プロボ | ガンズー |
友好生物 | セプトー | フリット | ベビー |
メトロイド | メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | 卵 |
メトロイド フュージョンに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
メイン | ナード | ナミヘ | フーネ | ジーマ |
SRX | ナード | ハラーサン | モーシン | シーザ | ヤメーバ | リッパ | ゲルバス | ヤード |
TRO | ゾーロ | リオ | デスギーガ | プヨ | スカルテトラ | リッパ | アウッチ | カーゴ | サムスイーター |
PYR | ゲルーダ | サイドホッパー | ソーバ | ナミヘ | フーネ | アウッチ |
AQA | シーザ (通常・金) | スカルテトラ | アウッチ | プワンプ | ヤード | エビア | カーゴ |
ARC | ジーラ | チュート | ウェーバー | ゲルバス | リッパ | カーゴ | スカルテトラ |
NOC | ゾゾロ | メム | アウッチ | プヨ | ブル |
人型 | ゾンビのような研究員 | ゼーベス星人 (通常・水中・金) | キハンター星人 | ジェネシス |
X関連 | X | コア-X | コールドX | ガドラー | ゲロン | ゲロン (空調システム) | ミミック |
その他 | エテコーン | ダチョラ | メトロイド (アルファ・ガンマ・ゼータ) |
ボス | マルカラ | 鳥人像 (通常・金) | ザザビー | イシュタル | ボクス | バリアコアX | オペレーター | ゲドゥ | ナイトメア | ネオリドリー | SA-X | オメガメトロイド |
メトロイド サムスリターンズに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
原生生物 | ナード | グルグ | モヒーク | ロックアイシクル | ツムリ | モーシン | ハラーサン | グルバル | ラムキ | パラビィ | フラゾ | フリーチ | チュート | ドリベル | ガウロン | グロー | メボー | ムンボ | X |
メカノイド | オートAD | ガンズー | パプー | オートラック |
障害物 | ウェブマーグル | アマダドラ | グリンコア | レッドプランツ | スティールオーブ |
ボス | マルカラ | ディガーノート | プロテウスリドリー |
メトロイド | メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | ベビー | 卵 |