メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki
この項目「イング」は加筆依頼に出されており、
内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。
「解説全般」


イング』(Ing) は、ダークエーテルに生息する知的生命体の総称。惑星エーテルに隕石が衝突した際、その衝撃で別次元の同一座標に発生したダークエーテルにおいて、ルミナスの対となる存在として誕生した。

解説[]

瘴気渦巻くダークエーテルにおいて、支配的地位にある生命体である。ダークエーテルの瘴気には適応しているが、恒星の光線に致命的に弱いためライトエーテルの日光の下では短時間しか肉体を保つことができない。

しかしながら、後述のスナッチ能力によってライトエーテルの生物・機械の肉体を奪うことで大規模な侵略を可能とし、エーテルとルミナスを消滅の危機に陥れた。だが侵略が完了するあと一歩のところで、サムス・アランの手によってダークエーテルごと消滅させられた。

能力[]

最大の特徴はスナッチ能力である。これは生物・機械に対し分子レベルで融合し、その体を支配下に置く能力である。イングはスナッチを活用することによって、本来の肉体では維持がかなわない、ライトエーテルへの侵入が可能となった。

イングはダークエネルギーに対して耐性を持つ。また、フェイゾン隕石の衝突により誕生した生命体であるという起源上、フェイゾンへの耐性も有している。

弱点はライトエネルギーで、ライトエーテルの日光や、ライトビーム等のライト属性を持つ武器が有効。これはイングがスナッチしたダーククリーチャーも同様である。

知能[]

非常に獰猛かつ攻撃的な性質だが、味方のイングに攻撃することは無く、かなり頭のいいサメ程度の知能を持つとされている[1]。ただ本能的に行動するだけではなく、集団で統率を取り敵勢力を滅ぼす、ルミナスから奪ったエネルギー転送モジュールを利用して惑星エネルギーを収集・ダークエーテルの維持力を増強するなど、計画的戦略を取るだけの知性を有している。

一方で対話交渉は不可能であり、感情は持ち合わせていないと思われる。人間・知的生命・機械などあらゆる可動物へのスナッチが可能であったため、もしエーテルが完全に侵略されダークエーテルに置換されてしまった場合、Xフェイゾン生命体と同様に、銀河社会の脅威となっていたことは想像に難くない。

技術力については不明であるが、その性質上ダークエーテルにはエーテルとほぼ同様の建造物が存在するうえ、スナッチ能力によって相手の技術を容易に奪える彼らにとっては新たな技術力は不要であったと考えられる。

歴史[]

誕生[]

エーテルにフェイゾンを含んだ隕石が衝突した際、その衝撃とフェイゾンの力が作用し、別次元の同一座標にダークエーテルが誕生した。そしてルミナスとコインの裏表の存在であるイングも同時に誕生したと思われる。しかしその存在は不安定であり、エーテルに残された惑星エネルギーを奪ってダークエーテルの存在を完全なものにする必要があった。そしてそれは、ルミナスにとっての侵略行為を意味していた。

エーテルへの侵攻[]

ポータルを開く能力を用いて、イングはエーテルへの襲撃を開始した。スナッチ能力を有するイングはそれができないルミナスと比べて圧倒的に優位であり、ルミナスがスナッチを防ぐ鎧や弱点となるライトビームを開発したにもかかわらず戦局は優位を保った。そしてルミナスが戦局打開の切り札として作り上げたエネルギー転送モジュールを、イングが奪ったことで戦争の趨勢は決した。イングはモジュールを用いてアーゴントーバスのエネルギーを奪い、更に当初はできなかった機械へのスナッチを可能として機械要塞であるホレイトのエネルギーをも奪った。あとはルミナス大聖堂のエネルギーを奪い、エーテルを完全に消滅させるだけであった。

来訪者[]

しかし、来訪者が状況を変えた。まずフェイゾンを求めてスペースパイレーツがエーテルに来訪、ポータルをこじ開けることでダークエーテルへと侵入した。これはイングにとってさほどの問題ではなく、むしろ彼らをスナッチすることで戦力の強化が可能となった。さらにダークサムスが現れたが、何らかの形でイングとは友好関係を結んだ。そして銀河連邦ブラボー中隊がスペースパイレーツを追ってエーテルに不時着し、イングの手によって葬られた。だがこのことがイングの破滅を招くことになる。ブラボー中隊の捜索を依頼されたサムスがエーテルに降り立ったのだ。

滅亡[]

スターシップが故障し、探索を余儀なくされたサムスはダークサムスの罠によってイングにスナッチされかけたものの、いくつかの能力を身代わりに逃げ切った。この時能力を吸収したイングは特殊な個体へと進化を遂げた。そして大聖堂内のルミナスゴールデンスランバーにて、モジュールを持ったイングがサムスと交戦中のギガスプリンターをスナッチし、サムスを攻撃した。しかし返り討ちに遭い、モジュールはサムスのパワードスーツと融合してしまう。ルミナスの長U-Mosはサムスにエネルギー奪還を依頼し、彼女はその任務を見事に果たした。イングは各地でサムスを苦しめたものの、最終的に惑星エネルギーボールを保持していたエンペラーイングが撃破され、ダークエーテルの崩壊と運命を共にした。

バリエーション[]

イング[]

通常種のイング。

ダーククリーチャー[]

スナッチ能力によってイングに支配された生物・機械。原則として名前に「ダーク」が入る。 以下はその一部。


ガーディアン[]

以下の個体は、スナッチ対象に影響されイングの性質そのものに変化が生じた個体である。惑星エネルギーを取り込んでいるエンペラーイング以外は、すべてサムスの能力モジュールを取り込んでいる。

オフィシャルデータ[]

書籍[]

イング

謎の隕石の衝突によって生み出された、ダークエーテルに生息する生命体。いずれもダークビームに対して高い耐性を持っており、エンタングラーで動きを封じることができない。

液体状になったイングはロックオンできないが、ダークバイザーを使えばロックオン可能。

任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム2 ダークエコーズ


公式サイト[]

NAME:イングもどき AGE:16 SEX:男
QUESTION:
イングはなぜ生まれてしまったのですか?隕石の衝突以外の細かい事も教えてください

ANSWER:
エーテルの全てのものがライトとダークに分かれる過程で、ルミナスという存在のダークサイドとして誕生しました。

メトロイドプライム2 ダークエコーズ オフィシャルサイト Q&A No.026


NAME:T-800 AGE:15 SEX:男
QUESTION:
「惑星ターロンIV」で発見され、生物を変異させるフェイゾンですが、何故イング達はフェイゾンに接触しても無傷でいられるのですか?

ANSWER:
イングはフェイゾンエネルギーによって世界が2つに分かれた時に誕生した生物なので、根本的にフェイゾンに対しては耐性を持っています。

メトロイドプライム2 ダークエコーズ オフィシャルサイト Q&A No.045


NAME:どれ遺言 AGE:36 SEX:男
QUESTION:
本格的な質問ですが、イングは全員スナッチ出来るのですか?

ANSWER:
スナッチが出来るのはウォリアーイングだけです。

メトロイドプライム2 ダークエコーズ オフィシャルサイト Q&A No.052


豆知識[]

  • オフィシャルサイトのQ&Aでは"スナッチが出来るのはウォリアーイングだけ"とされているが、ダークコマンドログブックにはハンターイングがスナッチしている旨が書かれている。

登場作品[]

脚注[]

関連項目[]

イングに関連のある項目
イング エンペラーイング | イングレット | ウォリアーイング | ハンターイング | ダークテンタクル | イングストーム | インファントイング
ガーディアン ボムガーディアン | ジャンプガーディアン | ブーストガーディアン | グラップルガーディアン | スパイダーガーディアン | パワーボムガーディアン | (ダークミサイル兵)
アモービス | チャッカ | クアドラアクシス
環境生物 ブレードポッド | マッシュルームポッド | ボールポッド | イングトラップ | イングウェブ | イングクロー | 異形植物
用語 ダークエーテル | ダーククリーチャー | スナッチ | キーキーパー | スティーラーイング | ダークエネルギー | アーゴンキー | トーバスキー | ホレイトキー | 大空聖堂キー
メトロイドシリーズにおける知的種族・文明一覧
現存 地球人種 | ルミナス | フィリジシアン | レプティリカス | ヴォゾン | クリケン | クラフト| ゼーベシアン| キハンター| マグドール
滅亡 アレンビック | イング | ブリオニアン | エリシアン | ダイアモント | バイオンの古代種族
消息不明 チョウゾ (ソウハ族/マオキン族) | N'kren | イーラ | エノエマ | Monks of Grondheim
多種族間組織 銀河連邦 | スペースパイレーツ
Advertisement