メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki


ウェイブトゥルーパー』(Wave Trooper) は、フェイゾンの注入によって生み出されたスペースパイレーツの改造兵士である。ウェイブビーム以外の攻撃に対して耐性を持つ。

概要[]

スぺースパイレーツはターロンⅣにおいて生命体へのフェイゾン注入実験を進行させていき、ついに同胞までもを実験対象とする「プロジェクトヘリックス」に着手した。これにより温度変化への耐性を得たのがウェイブトゥルーパーである。また温度変化以外の攻撃に対しても基本的に耐性を有している。しかし強化の過程で電磁波に対する耐性が失われており、ウェイブビーム及びウェイブバスターには弱く、感電する。またトゥルーパー系統共通の弱点として、パワーボムでの攻撃やフェイゾンとの接触には耐えきれず即死する。

攻撃手段としては通常のスペースパイレーツと同様、近距離では腕に備えられた鎌による斬撃、遠距離ではレーザーでの銃撃を仕掛けてくる。

フェイゾンマインズにのみ登場する。トゥルーパー系統では最初に登場し、ムービーも入る。天井に張り付き、サムスを発見すると降下して攻撃を仕掛けてくるパターンが多い。また、オメガパイレーツとの戦闘時にも登場する。

オフィシャルデータ[]

ログブック[]

ウェイブトゥルーパー

メトロイドプライム

スキャン

人工変異形態:ウェイブトゥルーパー
機能強化パイレーツの一種。

ログブック

フェイゾンの注入により、温度変化に対する耐性を得た、強化パイレーツです。 強化の過程で電磁波に対する耐性を失っておりウェイブビームが効果的です。


書籍[]

フェイゾンを注入したことにより、特殊な防御耐性を得た強化パイレーツ。特定の武器でしかダメージを与えることができず、その弱点の違いから4種類に分かれる。基本的な行動パターンはスペースパイレーツと同じだが、攻撃力と耐久力は格段に向上している。

トゥルーパーと同色の武器に切りかえて攻撃するのが基本となる。

異なる種類のトゥルーパーが同時に出現することも。相手に応じて武器を切りかえよう。

唯一共通して有効な武器がパワーボム。1発で倒せるので、緊急時まで温存したい。

チャージしたウェイブビームで感電させ、相手の行動をじゃましよう。

任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム


登場作品[]

関連記事[]


メトロイドプライムに登場するクリーチャー一覧
群生生物 パラサイト | スカラベ | ターロンクラブ | ルミゲック
陸棲生物 ターロンビートル | アイスビートル | ジャイアントビートル | ズーマー | ギーマー | トライクロプス | アイスパラサイト | メタルパラサイト | メタルハット | クリステル | オーキュラス | ベビーゴース | シーゴース
潜伏・不動生物 ストライカー | アイスストライカー | バロワー | アイスバロワー | アイボール | ストーントード | マグドリーテ | パドルスポア | アクアザップ
飛行・浮遊生命 ターロンワスプ | ブラッドワスプ | ポイズンワスプ | ワスプハイブ | ターロンブリンカ | フリッカーバット | グリッパー | パッファー | メタルパッファー | パルスボルテックス | スキャッターボルテックス | チョウゾゴースト
植物 サップサック | アクアサック | スネークウィード | ポイズンウィード | ブラッドフラワー | ブラストチャブ | ニードルシードル | スパンクバイン | アクアリーパー | レッドスターバスト | サターナイン | グローイングスパイダーバイン | ガイドステム | ストーンクリーパー
メカノイド ビームタレットKT-0687 | ビームタレットRT-1831 | ドローン | ドローンDv-Ⅰ
パイレーツ スペースパイレーツ | シャドウパイレーツ | フライングパイレーツ | アクアパイレーツ | パワートゥルーパー | ウェイブトゥルーパー | アイストゥルーパー | プラズマトゥルーパー | エリートパイレーツ | フェイゾンエリート
メトロイド ターロンメトロイド | ハンターメトロイド | デバイドメトロイド
ボス パラサイトクイーン | ハイブトーテム | アサルトバーナAO-1837 | フラーグラ | フラーグラの触手 | サーダス | ドローンMk-Ⅱ | オメガパイレーツ | メタリドリー | メトロイドプライム
Advertisement