この記事の名称は公式メディアの正式な呼称ではありません。
正式名称が判明した場合、適切な記事名に変更する必要があります。
正式名称が判明した場合、適切な記事名に変更する必要があります。
『エリア1』(Area 1) は、惑星SR388の地下一層目に位置するエリア。
解説[]
SR388の地下洞窟の浅い場所に位置している、第一層目のエリア。エリアの中央には鳥人族の遺跡がそびえ立ち、遺跡内部や周辺には、サムスの能力を強化するパワーアップアイテムが多数置いてある。下層エリアには天然の洞窟が広がっており、メトロイドの巣窟となっている。
エリア内には合計4体のアルファメトロイドが生息しており、これらを撃破することでエリア2へ続く道が開放される。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
アイテム[]
クリーチャー[]
メトロイド サムスリターンズ[]
- 地表エリアに生息する1体目のアルファメトロイドを撃破し、メトロイドDNAを封印の像に納めることで特殊溶解液の水位が下がり、通行可能になる。地表とはエレベーターを介して接続されており、また遺跡内部にある1基のテレポートステーションを利用することで他のエリアへのワープ移動を行うことも可能。
- エリアの中心部には鳥人族製の巨大建造物が残されている。建物のあちこちには鳥人をかたどった石像と彫刻が置かれている。この建物は寺院として建てられたものと推測される。遺跡の下層部には小さな洞窟が形成されているほか、エリアの入り口付近には小規模な高熱エリアも存在する。
- 『Ⅱ』と同様、このエリアには合計4体のメトロイドが生息している。うち1体はスパイダーボールのある部屋の上部、残り3体は遺跡の下層部にある小さな洞窟内にて出現する。すべてのメトロイドを撃破し、回収したメトロイドDNAをエリア入口付近にある封印の像に納めることで、エリア2へと続く通路が開放される。
アイテム[]
クリーチャー[]
メトロイドとの戦闘[]
- アルファメトロイド (3体目)
- アルファメトロイド (4体目)
ギャラリー[]
関連項目[]
メトロイドシリーズのエリア一覧 | |
---|---|
メトロイド | ブリンスタ | ノルフェア | 小ボスの部屋Ⅰ | 小ボスの部屋Ⅱ | ツーリアン |
Ⅱ / サムスリターンズ | 地表 | エリア1 | エリア2 | エリア3 | エリア4 | エリア5 | エリア6 | エリア7 | エリア8 |
スーパーメトロイド | スペースコロニー | クレテリア | ブリンスタ | ノルフェア | 難破船 | マリーディア | ツーリアン |
フュージョン | メインデッキ | セクター1 SRX | セクター2 TRO | セクター3 PYR | セクター4 AQA | セクター5 ARC | セクター6 NOC |
ゼロミッション | ブリンスタ | ノルフェア | クレテリア | クレイド | リドリー | ツーリアン | チョウゾディア |
Other M | メインセクター | バイオスフィア | クライオスフィア | パイロスフィア | セクターZERO | バイオウェポンリサーチセンター |
ドレッド | アルタリア | カタリス | ダイロン | バルエニア | ガヴォラン | フェーレニア | エルン | ハヌビア | イトラシュ |
プライム | フリゲートオルフェオン | ターロンオーバーワールド | チョウゾルーインズ | ラヴァケイブス | アイスバレイ | フェイゾンマインズ | インパクトクレーター |
ダークエコーズ | 審判の門ルミナセウス | ルミナス大聖堂 | 砂と荒廃の地アーゴン | 水底に眠る神殿トーバス | 聖なる浮遊要塞ホレイト | 闇のルミナセウス | 闇のアーゴン | 闇のトーバス | 闇のホレイト | 暗黒の大空聖堂 |
ハンターズ | セレスステーション | アリノス | ベスパー防衛基地 | アークテラ | オブリエット |
コラプション | オリンパス | ノリオン | ブリオ | エリシア | ウルトラガス | 銀河連邦戦艦ヴァルハラ | フェイザ |
フェデレーションフォース | エクセルシオン | バイオン | タルバニア | ドゥームアイ |