『エレベーター』(Elevator) は、遺跡・基地施設等のエリア間、もしくは部屋同士を接続する昇降装置。『リフト』とも呼称される。
解説[]
上下階層に分かれたエリア間を接続する人工的な昇降装置。様々な惑星や施設内に設置されている。台座の上に乗るか、付近の端末を操作・スキャンすることで起動、昇降運動により目的地まで一直線に移動する。
主な動力は電気エネルギー。電力不足やシステムダウンなどの不測の事態によって使用不能となる場合もあり、昇降中のエレベーターはその場で緊急停止してしまう。停止したエレベーター内に閉じ込められてしまった場合は、装備を駆使して抜け道を探したり、側壁を破壊するなどして脱出を図ると良い。
各作品における特徴[]
2Dメトロイドシリーズ[]
メトロイド[]
- 赤色の台座の上に立ち、十字ボタンの上下を入力することで起動、上下方向に伸びた黄色のラインに沿って昇降移動を行う。要塞惑星ゼーベスの各エリア間を接続している。なお、ツーリアン最奥部にある脱出用エレベーターは到着地点が描写されていない。
- エリア間を接続する大型エレベーターは以下の通り。
スーパーメトロイド[]
- エリア間を接続する大型エレベーターは以下の通り。
- 宇宙科学アカデミー 入口
- クレテリア - ブリンスタ
- クレテリア - ブリンスタ植物密生エリア
- ブリンスタ - ノルフェア
- クレテリア - マリーディア
- ノルフェア - ノルフェア古代遺跡エリア
- クレテリア - ツーリアン
メトロイド フュージョン[]
- BIOLOGIC宇宙生物研究所のメインデッキを起点として各セクターを接続している。エレベータユニットの上に立ち、十字ボタンで上下方向に入力操作を行うとエレベーターが起動する。
- エリア間を接続する大型エレベーターは以下の通り。
- メインデッキ - 中継エリア (劇中で『メインエレベーター』と呼称)
- メインデッキ - 居住デッキ
- メインデッキ - コントロールブリッジ
- 中継エリア - セクター1 SRX
- 中継エリア - セクター2 TRO
- 中継エリア - セクター3 PYR
- 中継エリア - セクター4 AQA
- 中継エリア - セクター5 ARC
- 中継エリア - セクター6 NOC
- 極秘エリア - セクター1 SRX
メトロイド ゼロミッション[]
- 初代『メトロイド』や『スーパー』と同様、発光するリフト型エレベーターで各エリアが接続されている。台座の上に立ち、十字ボタンの上下入力で起動する。過去作品と比較すると、エレベーターの昇降速度が速い。
- エリア間を接続する大型エレベーターは以下の通り。
- ブリンスタ - ノルフェア
- ノルフェア - クレテリア
- ブリンスタ - クレイド (エリア)
- ノルフェア - リドリー (エリア)
- ブリンスタ - ツーリアン
- ツーリアン - クレテリア
METROID Other M[]
メインセクターからバイオスフィアへと降下 (MOM)
- エリア間を接続する大型エレベーターは以下の通り。
- メインセクター - バイオスフィア
- メインセクター - クライオスフィア
- メインセクター - パイロスフィア
- クライオスフィア - セクターZERO
- バイオスフィア - バイオウェポンリサーチセンター
- エンディング後、メインセクターの管制室前のチューブエレベーターに搭乗すると、下降中にエレベーターが動作停止する。パワーボムを起爆して周囲のガラスパネルを破壊すれば脱出できる。
- 故障等が原因でエレベーターが使用不可となっている箇所も散見される。バイオスフィアでは、生体兵器の暴走により動作停止したと思われるエレベーター跡地が存在。下方からジャンプで上に登り、天井部の鉄屑をミサイルで破壊すると、部屋の最下部からガルマン星人が出現、サムスに向かって接近してくる。対岸の足場に移動して、もう1つの鉄屑を破壊すると、固定が外れて天井部のエレベーターが落下。ガルマン星人を押しつぶして撃退することが可能[1]。
メトロイド サムスリターンズ[]
- 従来の『2Dメトロイドシリーズ』作品とは異なり、セーブステーション等と同じ要領の使用方法に変更された。デバイスの手前に設置された圧力パネルの上に立つとデバイスが起動。サムスが背景にあるエレベーターに乗り込むと、モーダルウィンドウが表示されエレベーターを使用するかどうかが問われる。YESを選択するとエレベーターが昇降運動を開始、別エリアに移動できる。
- エリア間を接続する大型エレベーターは以下の通り。
- 地表 - エリア1
- エリア1 - エリア2
- エリア2 - エリア3
- エリア3 - エリア4
- エリア4内の上下エリアを繋ぐエレベーター
- エリア4 - エリア5
- エリア5 - エリア6
- エリア6 - エリア7
- エリア7 - エリア8
- エリア8 - 地表
メトロイド ドレッド[]
フェーレニアのエレベーター (MD)
- ハヌビア - イトラシュを接続するエレベーターだけはデザインが異なり、球状のカプセル型デバイスとなっている。カプセル内部の座席にサムスが座ると、脱出ポッドの要領でデバイスが射出 (もしくは投下) され大気中を高速移動する。
- エリア間を接続する大型エレベーターは以下の通り。
- アルタリア - カタリス
- アルタリア - ダイロン
- ダイロン - フェーレニア (2基存在)
- ダイロン - ガヴォラン
- バルエニア - ガヴォラン
- バルエニア - アルタリア
- フェーレニア - ハヌビア
- ハヌビア - イトラシュ
メトロイドプライムシリーズ[]
メトロイドプライム[]
エレベーターの作動ホログラム (MP1R)
- エーテルラボ等では、同じ室内の上下層を繋ぐ短距離タイプのエレベーターも存在する。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ[]
- 『メトロイドプライム』と同様、エーテルの各地にエリアを繋ぐエレベーターが存在する。多くの場合、付近のインターフェースモジュールをスキャン・起動することで使用可能となる。室内の低所と高所を結ぶ小規模なエレベーターの場合、敵の撃破が起動トリガーとなっている場合もある。
メトロイドプライム3 コラプション[]
- 本作ではエリア間を接続するエレベーターは無く、部屋と部屋を繋ぐ小規模なエレベーターのみ登場する。
オリンパス内のエレベーター
メトロイドプライム フェデレーションフォース[]
- エリア間を接続する大規模なエレベーターは登場しない。
オフィシャルデータ[]
取扱説明書[]
エレベーターユニットに乗り、十字ボタン上・下で操作してください。
メトロイド フュージョン 取扱説明書
エレベーター
別のエリアや階層に移動します。
書籍[]
ステーション
各地に点在する施設
ステーションはサムスが利用できる施設のこと。下記の10種類があるので、効果を把握しておこう。いずれも床のスイッチを踏むと作動する。探索中は、戦闘によってエネルギーやミサイルを消耗することも多いため、マップで回復用の施設をチェックし、活用していこう。
エレベーター
別のエリアに移動できるメトロイド ドレッド パーフェクトガイド (p.13)
登場作品[]
- メトロイド
- スーパーメトロイド
- メトロイド フュージョン
- メトロイド ゼロミッション
- METROID Other M
- メトロイド サムスリターンズ
- メトロイド ドレッド
- メトロイドプライム
- メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- メトロイドプライム3 コラプション
脚注[]
関連項目[]
- シャトル -『ドレッド』に登場。同一階層のエリア移動で利用できる。
- テレポートステーション - エリア間の移動が可能なワープ装置。
デバイス | |
---|---|
メカニズム | インターフェースモジュール | インタラクティブデバイス | 回転式リフト | 回路 | 軌道ユニット | ジャンパー | ストームミサイルボックス | スナイパースイッチ | スピナー | スロープ | 石像 | 起動スイッチ | 操作パッド | 電動ファン | 謎の彫像 | ポータル発生装置 | ボムスロット | マグネットサーフィス | マニュアル操作ポンプ | 見えない足場 | ルーニックシンボル | レーザービーム | レバー | ワイドビームボックス | ゲートロック制御装置 | Bryyo Lore Locks | Chozebo | Combination Lock | Grapple Voltage Terminal | Gun Socket | Laser Barrier | Light barrier | Locking mechanism | MkIIブリッジ | Pirate X-Ray Pad | Shot Target | Switch (Complex) | コンバットクレーン | ハンドスキャナー | シールドジェネレーター | 妨害電波発信装置 |
パズル | 回転セクションを持つ構造体 | 可動式ラック | コンベヤーシステム | ジャイロスコープ | ソーラーレンズ | ソニック式セキュリティ | レーザーユニット | Containment system | Rubiks Puzzle |
移動手段 | エレベーター | グラップルポイント | グラップルライン | グラブレッジ | カーゴシステム/高速トラム/シャトル | はしご | ハングリフト | 搬送用パイプ | ベルトコンベア | ボールキャノン | ボールトラック | Elevator Terminal |
関連カテゴリ | ブロック | ゲート | 物質 | 障害物 | 環境 |