『オムニソン』(Omnithon) は、ZDRの水中エリアに生息する大型生物。
解説[]
ZDRの海洋エリア、バルエニアの水中地帯にのみ生息。イカのような姿の大型生物で、黄色の大きな眼を持ち、全身をくねらせて、水中を悠然と泳いで移動する。バルエニアの最下層に出現するが、上層の研究施設でも、遠景にオムニソンが泳いでいる姿を確認できる。
ヘカソンと行動パターンがよく似ており、温厚な性質で、あらゆる物質を特異な粒子に変換する分解光を放射する能力を持ち、分解した粒子を摂取して生活しているものと推測される。この分解光は、地形を貫通することはない。元々ヘカソンとオムニソンが生息環境が違うだけの近縁種だからなのか、ヘカソンのDNAを持ったXによって後天的にもたらされたのかは定かではない。
サムスに対して積極的に攻撃を繰り出すことはないが、耐久力が高く手強い相手なので、不用意に近づかないことが重要になる。ゲーム終盤はシャインスパークやスクリューアタック、パワーボムなどで容易に撃破できる。
オフィシャルデータ[]
書籍[]
オムニソン
・特定のルートで水中を移動する
・地形を貫通しない紫色のエネルギーを下方向へ放出する。エネルギーは触れるとダメージを受ける
・ダメージを与えると動きが速くなる
・追いかけながらの攻撃が有効だが、耐久力は非常に高いメトロイド ドレッド パーフェクトガイド
登場作品[]
ギャラリー[]
関連項目[]
メトロイド ドレッドに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
陸棲生物 | アーマディガー | ヴァルクラン | オブシドミソン | キャタジラ | グープロット | クライダ | クリープ | サボトル | シェルミット | スクローク | スコッジ | スピッテイル | スラーガ | スライドル| ダイヴォ | タクマク | トビオ | フルマイト | ボルザー | ムズビ | ヤムパ |
飛行生物 | クエツォア | シャーポウ | ショッカー | トウシン | ドロプター | ネイロン | フィング | プライ | ヘカソン | ヨジンベー |
水棲生物 | オムニソン | サカイ | ディジアン | デプソーン | バタルーン | リデンキ |
固定生命 | エンキ | ゴブラ | スナップ | ロドタック |
変異生物 | X/コア-X | グーショッカ | クエツショッカ | スピットクローク | 鳥人ゾンビ | ネイラーガ | ブライ | フリース | ロドミソン | ゼギオウ | ムズクラン | ヤムプロット |
メカノイド | オーツール | オーテクター | オートクラスト | オートシャープ | オートスナイパー | シェイカーノート | リンカ | タレット |
ボス | E.M.M.I. | セントラルユニット | コルピウス | クレイド | ロボット鳥人兵士 | ドロギーガ | 鳥人兵士 | エスキュー | 実験体 Z-57号 | ゴッヅーナ | エリート鳥人兵士 | レイヴンビーク |