『ガンマメトロイド』(Gamma Metroid) は、SR388の環境下で脱皮・変態により成長を遂げた、メトロイドの第2形態。
解説[]
SR388の環境下でアルファメトロイドが成長し、脱皮を行う[1]ことでより大型化した形態。アルファ形態の特徴が色濃く残っているが、頭部にある3本の牙が長く伸びており、四肢の発達も確認できる。アルファ形態と同様、空中を浮遊移動することが可能であり、さらに発達した四肢を使って歩行移動を行うことも可能。
アルファ形態時よりも攻撃性や防御力が上昇しており、牙を使った突進や、体内で生成した電撃・熱線を放出して攻撃を行う。
十分に成長したガンマメトロイドは脱皮を行い、さらなる強化形態のゼータメトロイドにまで姿を変える。ゼータ形態の詳細は該当記事を参照。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
ガンマメトロイド (Ⅱ)
- アルファ形態と比較して空中の移動速度が上昇している。時折一時停止して、下から上に薙ぎ払うように電撃[2]を放出して攻撃を行う。
- 本体を包む甲殻はビームウェポン、ボム等の武器を無効化する。アルファ形態と同様にミサイル攻撃のみ有効で、本体にミサイルを10発当てると撃破できる。ただし、電撃を放つ際は無敵状態で、ミサイルを弾く。倒すと小爆発を起こし、メトロイドレーダーの残り個体数表示が1体分減少する。エネルギーボールなどの補給アイテムはドロップしない。
メトロイド サムスリターンズ[]
地面を歩行移動しながら出現するガンマメトロイド
- アルファ形態時よりも行動パターンが多様化しており、成長に伴い攻撃力・耐久力が大幅に上昇しているため、装備が少ない段階や高難易度モードでは苦戦を強いられることになる。体内生成した電気・高熱エネルギーを攻撃や防御に転用し、空中を浮遊移動する浮遊形態と、発達した脚部で地上を進む歩行形態とを使い分けて戦闘を行う。通常型以外にも、背景から突然現れる「奇襲型 (Hider)」や、一定のダメージを受けると他の部屋へと逃亡する「逃亡型 (Runner)」などが存在。逃亡型ガンマメトロイドが出現する部屋は複数の小部屋に区分けされている場合があり、出現するポイントはゲーム開始時点でランダムに決定される。
- 弱点はアルファ形態時と同様、本体前面に位置する口腔部と腹部。ミサイルやスーパーミサイルでの攻撃が有効なほか、アイスビーム、ビームバーストなどの武器でもダメージを与えられる。また、歩行形態時に行う突進攻撃に合わせてメレーカウンターを当てるとグラブシーケンスに移行し、サムスが即座にガンマメトロイドの上にまたがり、口腔にアームキャノンを突き立て、さらなる追撃を行うことが可能。ダメージが蓄積されると甲殻の色が緑色から赤色へと変色していき、撃破に成功すると咆哮を上げながら消滅、各種補給アイテムと共にメトロイドDNAがドロップする。さらにメトロイドレーダーに表示された残りのメトロイドの生体反応が1体分消滅する。
- 本作のガンマメトロイドは、外見的特徴や攻撃パターンから以下の2タイプに分類できる。
通常種[]
- SR388の様々なエリアに出現するガンマ形態の基本タイプで、甲殻の色は緑色。『Ⅱ』に登場した個体と同様、体内で生成した電撃を攻撃に転用する。戦闘時には以下の攻撃をランダムに行う。
- エネルギー弾放出
- 電撃攻撃
亜種[]
熱線を発射するガンマ形態(亜種)
メトロイド フュージョン[]
メトロイド ドレッド[]
オフィシャルデータ[]
取扱説明書[]
さらに大きく成長し、イナズマを出して攻撃する。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書
公式サイト[]
アルファメトロイドよりさらに大きく成長し、イナズマを出して攻撃する。角や足がかなり大きくなり、攻撃力も上がっている。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 公式サイト
登場作品[]
豆知識[]
- 『メトロイドプライム3 コラプション』に登場するフェイゾンホッパーは、フェイゾンメトロイドの進化形態であり、発達した四肢で歩行移動する、電撃を放って攻撃を行うなど、ガンマメトロイドとの共通点が多い。
- 『ベータメトロイド』ではない。
脚注[]
- ↑ 『メトロイドⅡ』では脱皮しない設定だったが、リメイク作『サムスリターンズ』でアルファメトロイドの抜け殻のようなものがムービーに描かれているため、設定変更と思われる。メトロイドⅡ公式サイトも参照。
- ↑ 取扱説明書・公式サイト等では「イナズマ」と呼ばれている。
関連項目[]
メトロイドに関連のある項目 | |
---|---|
SR388系 | 幼生体 | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | メトロイドの卵 | メトロイドの抜け殻 |
ターロン系 | ターロンメトロイド | ハンターメトロイド | デバイドメトロイド |
エーテル系 | ベビーメトロイド | メトロイドコクーン | ダークメトロイド |
フェイゾン系 | ミニロイド | フェイゾンメトロイド | メトロイドホッパー | フェイゾンホッパー | メトロイドハッチャー |
特殊な個体 | クイーンメトロイド | ベビー | メトロイドプライム / ダークサムス |
人工変異種 | メトロイドモドキ | 巨大メトロイド | 凍結しないメトロイド | メガロイド |
テクノロジー | メトロイドレーダー | メトロイドDNA | 封印の像 |メトロイドワクチン | フュージョンスーツ | β線 |
その他 | メトロイドBR549 | ハンターメトロイドdg | ハンターメトロイドds |
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUSに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
小型陸棲生物 | ツムリ | ナード | モヒーク | チュート | ニードラー | グロー |
陸棲生物 | モーシン | ラムキ | オクトロル | フラゾ | マルカラ |
地中生物 | 岩つらら | グルバル | スコープ | クリーク |
小型飛行生物 | ユンボ | シールーク | ユーミー | ガウロン | ムンボ | ピンサー | メボー |
飛行生物 | グルグ | センジュー | ハラーサン | ドリベル |
メカノイド | パプー | TPO | オートラック | オートAD | シャーク | オートム | プロボ | ガンズー |
友好生物 | セプトー | フリット | ベビー |
メトロイド | メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | 卵 |
メトロイド フュージョンに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
メイン | ナード | ナミヘ | フーネ | ジーマ |
SRX | ナード | ハラーサン | モーシン | シーザ | ヤメーバ | リッパ | ゲルバス | ヤード |
TRO | ゾーロ | リオ | デスギーガ | プヨ | スカルテトラ | リッパ | アウッチ | カーゴ | サムスイーター |
PYR | ゲルーダ | サイドホッパー | ソーバ | ナミヘ | フーネ | アウッチ |
AQA | シーザ (通常・金) | スカルテトラ | アウッチ | プワンプ | ヤード | エビア | カーゴ |
ARC | ジーラ | チュート | ウェーバー | ゲルバス | リッパ | カーゴ | スカルテトラ |
NOC | ゾゾロ | メム | アウッチ | プヨ | ブル |
人型 | ゾンビのような研究員 | ゼーベス星人 (通常・水中・金) | キハンター星人 | ジェネシス |
X関連 | X | コア-X | コールドX | ガドラー | ゲロン | ゲロン (空調システム) | ミミック |
その他 | エテコーン | ダチョラ | メトロイド (アルファ・ガンマ・ゼータ) |
ボス | マルカラ | 鳥人像 (通常・金) | ザザビー | イシュタル | ボクス | バリアコアX | オペレーター | ゲドゥ | ナイトメア | ネオリドリー | SA-X | オメガメトロイド |
メトロイド サムスリターンズに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
原生生物 | ナード | グルグ | モヒーク | ロックアイシクル | ツムリ | モーシン | ハラーサン | グルバル | ラムキ | パラビィ | フラゾ | フリーチ | チュート | ドリベル | ガウロン | グロー | メボー | ムンボ | X |
メカノイド | オートAD | ガンズー | パプー | オートラック |
障害物 | ウェブマーグル | アマダドラ | グリンコア | レッドプランツ | スティールオーブ |
ボス | マルカラ | ディガーノート | プロテウスリドリー |
メトロイド | メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | ベビー | 卵 |