メトペディア - メトロイド Wiki
登録
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki


クイーンメトロイド』(Queen Metroid) は、SR388系列のメトロイドの最終進化形態。

解説[]

SR388に1体のみ生息する特殊なメトロイドが、惑星の環境下でオメガ形態にまで成長、さらにその形態から脱皮・変態を行った姿。前形態よりもさらに巨大化、ワニなどの大型爬虫類を彷彿とさせるビジュアルとなり、自重が増えた影響のためか四足歩行型の形態となっている。SR388系列種の中でメトロイドを生み出すことができる唯一の個体であり、本体後部には新たにメトロイドを生み出す生殖器官が生成されている。背中の巨大な甲羅にはいくつかの穴があり、この中に幼生メトロイドを格納することができる。口腔部分はより牙の数が増え、上顎には舌のような器官が新たに形成されている。

凶暴性が高く、巨体を使った突進や頭部を振り回す強力な攻撃、肺活量を活かした吹き飛ばし、口から吐き出す熱線・火炎攻撃や、空中散開するエネルギー弾など、戦闘時には多彩な攻撃手段を用いる。全身を覆う甲殻はあらゆる攻撃を無効化する。他の形態のメトロイドと同様、口腔部と装甲膜に覆われていない腹部のコアが弱点だが、耐久力が異常に高く、撃破は困難を極める。

各作品における特徴[]

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]

Queen Metroid 01 M2

サムスの目の前に出現するクイーン

地下洞窟の最深部に出現。直前に出現する8体の幼生メトロイドをすべて撃破すると戦闘可能になる[2]。サムスが部屋に降り立つと、クイーンが軽く唸り声を上げて攻撃を開始、戦闘となる。
他の形態のメトロイドと同じく、全身を覆う甲殻は頑丈でサムスの攻撃が全く通用しない。弱点は頭部および口内部ミサイルによる攻撃が有効だが、耐久力が極めて高く、撃破するためにはミサイル150発分のダメージを与える必要がある。しかし、後述する腹部でボムを起爆させる戦法を使用すれば、少ないリスクで短期決戦を狙うことができる。また、クイーンの立つ台座の下段にある抜け道から洞窟のスタート地点にまで脱出することが可能。
致死量のダメージを受けたクイーンはその場で横たえた後に消滅し、メトロイドレーダーの残り個体数表示が0になる。同時に地震が発生して地形が変動して部屋の奥、さらにその先の地表エリアへと進めるようになる。ミッションを達成したサムスは、その先でベビーメトロイドと遭遇することになる。
戦闘中には、以下の2種類の攻撃パターンをローテーションで行う。
頭突き/噛みつき攻撃
Queen Attacks Samus M2

サムスに噛み付こうとするクイーン

前方に歩み寄って停止した後、サムスの立ち位置を狙って伸縮自在の首を急速に伸ばし、頑強な頭部で頭突き攻撃を行う。攻撃はタイミングを合わせてジャンプすることで回避できるほか、スクリューアタックで無効化できる。基本的には口を閉じた状態で攻撃を行うが、稀に口を開いてサムスに嚙みつこうとするパターンがあり、このとき口内を狙ってミサイルを発射すると、口を開いた状態で一時的に行動を止めさせることが可能。このときミサイルを連射すれば連続的にダメージを与えられる。クイーンの蓄積ダメージ量が増加すると、攻撃のスピードが上昇していくため注意が必要。(ミサイル50発分のダメージを与える毎に攻撃のスピードが上昇する)
Bomb Explodes in Queen's Body M2

クイーンの腹部でボムを爆発させるサムス

さらにクイーンが口を開いたまま停止している時にモーフボール状態となり、ボールジャンプして口腔部に飛び込むと、クイーンの体内に侵入することができる。初めは口の中に含まれた状態だが、そのまま体内を移動することが可能で、腹部に入り込んでボムを設置・爆発させることでクイーンに致命的なダメージを与えられる。体内にいる間はサムスも継続的にダメージを受け続けるというデメリットがあるが、この戦法を利用すれば高耐久のクイーンを短時間で撃破することが可能。
頭突き攻撃は2回繰り返して行い、後述の浮遊物体を飛ばす攻撃パターンに移行する。
浮遊物体
Queen Metroid 03 M2

物体を飛ばすクイーン

足場の奥へと後ずさり、口からトゲの付いた物体を放出する。物体は同時に3つほど発射され、サムスを追跡する傾向があり、不規則な挙動で空中を浮遊移動して画面外に飛び去る。この物体に接触するとダメージを受けるが、スクリューアタックなどの攻撃で破壊・無効化することが可能。補給アイテムなどはドロップしない。
サムスがすべての物体を破壊するか、物体が画面外に消え去ると、前述の頭突き攻撃に移行する。

METROID Other M[]

Boss Battle Queen Metroid 01 MOM

サムスの前に再び姿をあらわしたクイーンのクローン個体 (Other M)

ゲーム終盤に登場。銀河連邦軍の一部過激派主導の下で行われていたメトロイド軍事化計画の産物であり、研究主任のマデリーン・バーグマンの言によると、サムスのパワードスーツから回収したベビーの細胞片から復元した最初の幼生メトロイドをそのまま成長させた結果、最終形態のクイーンにまで変貌を遂げたという[3]。これは研究者達にも予測できなかった事態であり、この研究結果によりベビーが次代のクイーンとなる遺伝子を持つ特殊な個体であったことが明らかになった。復元されたクイーンや他のメトロイド達は、刷り込みによってMBを自身の母親と思い込んでおり、両者の間には絶対的な協調関係が築かれていたという。
クイーンはボトルシップの極秘エリア、ROOM MW内に隔離されていた。この理由について劇中で明確な説明はなされてないが、純粋なメトロイドを産み落とし、それらをコントロールする重要な役割を持つ母体および研究用サンプルとして、多数のメトロイドが飼育管理されていたセクターZEROではなく、研究設備の整ったROOM MWに単独で隔離されていたものと考えられる。ボトルシップ内で単独で暴走していたリドリーの命を奪った張本人でもあり、サムスとの戦闘から逃れ、傷の回復を図っていたリドリーの目前に出現、幼生体を放出してリドリーの生体エネルギーを吸収・絶命させたものと推測される。
Queen Metroid Hologram MOM

復元されたクイーンのホログラム資料 (Other M)

その後、生存者の捜索のためROOM MWを訪れたサムスは、部屋にいたマデリーンに対してコンタクトを取ろうと試みた。しかし、マデリーンは自分を消し去るための暗殺者が来たと誤解してパニック状態となり、壁のスイッチを押してハッチを開き、クイーンの格納された区画を開放した。サムスが内部に入り調査すると、床に産み落とされた多数のメトロイドの卵を発見。卵を生み出す母体=クイーンの存在をサムスがそれとなく察知した瞬間、区画の奥部からクイーンメトロイドが出現。外敵を排除するため、生まれて間もない幼生メトロイドと共に攻撃を開始、戦闘となる。

第1形態[]

Boss Battle Queen Metroid 02 MOM

幼生体にサムスを襲わせる (Other M)

クイーンが背中の窪みにストックしていた合計6体の幼生メトロイドとの戦闘が中心となる。メトロイドは3回に分けて放出され、初めは1体、次に2体、最後に3体と同時に出現する個体数が増加する。
メトロイドはサムスの頭上にまで素早く移動して吸い付き、エネルギー吸収を行う。メトロイドが襲いかかる直前にセンスムーブを使用すれば攻撃を回避することができる。吸い付かれてしまった場合はモーフボールに変形してボムを爆発させることで、拘束状態から抜け出せる。アイスビームで凍結させた後、ミサイル系の武器を撃ち込む従来の対処法で撃破可能。
クイーンは戦闘開始と同時にサムスに向かって突進攻撃を行うが、その後は戦闘に参加することなく、幼生メトロイドの援護に回ることになる。メトロイドが凍りついて付近の地面に落ちた際にはボディプレスによる攻撃を行い、衝撃波を発生させて凍結したメトロイドを元に戻す傾向がある。

第2形態[]

Queen Metroid 2nd Form MOM

結晶体を持つ第2形態 (Other M)

すべての幼生メトロイドを撃破すると、激昂したクイーンは咆哮を上げ、頭部から首筋にかけて紫色の結晶体を突出させる。怪獣ゴジラを髣髴とさせる本作独自の戦闘形態となり、サムスとの戦闘を再開する。戦闘中には以下の攻撃を使用する。
突進
第2段階のクイーンが最も多様する攻撃手段。四足歩行移動で速度をつけて突進、勢い余って壁に激突する。センスムーブで回避可能。
火炎放射 (ブレス)
Boss Battle Queen Metroid 03 MOM

スペースジャンプで火炎放射を回避 (Other M)

口から超高熱の火炎放射を発射、頭を動かして薙ぎ払うように放出する。極めて威力が高く、一撃で致命的なダメージを受ける。センスムーブの回避行動時の無敵状態を無効化するため、火炎に接近せず射程範囲外にまで退避するとよい。
『Ⅱ』に登場するクイーンはこのような火炎攻撃を使用していなかったため、『Other M』発売当時はボトルシップのクローン個体のみが持つ固有の攻撃技であると推測されていた[4]。後発の『サムスリターンズ』に再登場した際には火炎に似た熱線を発射して攻撃するパターンが追加されたため、オリジナル個体も使用可能な攻撃技であることが判明した。また同作ではクイーンの前形態も高熱エネルギーを利用した攻撃を行うようになっている。
第2形態のクイーンの弱点は、首筋に形成された5つの結晶体。プラズマビームスーパーミサイルを使用することで破壊が可能。結晶体をすべて破壊するとムービーが挿入され、次の段階へと移行する。

第3形態[]

弱点部位を破壊されたクイーンは悲鳴を上げて倒れるが、すぐに首を持ち上げて活動を再開。これを見たサムスも全装備・能力を自主解放してベストコンディションで立ち向かおうとするが、このとき宇宙空間を移動中だったボトルシップの推進装置が急停止して、その反動で両者は空中に投げ出されて壁に激突する。先に起き上がったサムスが、地面に横たわったクイーンに対して先制攻撃を行うことになる。
初めはサムスの主観視点=サーチングビューでの戦闘で、地面に倒れてもがき苦しむクイーンの腹部に向けてプラズマビームを発射することで攻撃が可能。ある程度ダメージを与えるとクイーンが起き上がり、反撃のため口内で超高熱火炎のチャージを開始する。クイーンが攻撃する前に口腔にポイントを当てるとグラップリング可能な部位が表示され、すかさずグラップリングビームを使用すると、モーフボールに変形してクイーンの体内へ進入することができる。腹部に到達した段階でパワーボムを起爆させれば、本体の内側から強力な爆発を引き起こして、クイーンを完全に消滅させることができる。
Morph Ball in Queen Metroid Stomach MOM

クイーンの体内でパワーボムを起爆させる (Other M)

第3段階ではクイーンを放置してその行動を許すと、戦線復帰したクイーンの繰り出す一撃でゲームオーバーとなってしまう仕様となっている。最初にクイーンが横たわった状態で放置すると、起き上がったクイーンが強烈な噛みつき攻撃を行い、サムスを死に至らしめる。次段階で起き上がったクイーンを放置すると、チャージして威力が倍増した火炎の直撃を受けて即死する。モーフボールでクイーンの腹膜内部に進入した際には、『Ⅱ』『サムスリターンズ』と同様に継続的にダメージを受け続ける上に、他2作品と比較してエネルギーの減少スピードが速いため、早急にパワーボムを起爆させて撃破する必要がある。なお、本作ではクイーンの体内で通常のボムを爆発させてもダメージを与えられない。

メトロイド サムスリターンズ[]

Samus Encounters Queen Metroid 01 MSR

クイーンの待つ区画に降り立つサムス

リメイク元の『Ⅱ』と同様、地下洞窟の最深部に位置するエリア8に出現。同エリアに出現する幼生メトロイドをすべて撃破するとエリア全体にクイーンの咆哮が鳴り響き、通路を進んだ先の区画で戦闘となる。戦闘部屋は『Ⅱ』から変化を遂げ、長方形型の平坦な地形の空間となり、画面左方をクイーンが陣取ってその先に続く通路を完全に塞いでいる。『Ⅱ』の部屋にあったクイーンの足元の緊急脱出用通路は、本作では撤廃されている。さらに部屋の背景には、殻の割れた複数のメトロイドの卵の存在が確認できる。直前に出現した多数の幼生体は、これらの卵から孵化した個体であると考えられる。
Queen Metroid Battle 01 MSR

クイーンの戦闘部屋。背景にはメトロイドの卵が確認できる

クイーンの外見的特徴も大きく変化しており、過去2作品と比較して全身が大幅に巨大化。頭部側面には赤色の小さな6個の眼の集合、本体後部には長い尻尾とチューブ状の産卵器官、口腔内には鉤爪の付いた舌のような部位が新たに形成されている。クイーンの全身を覆う深緑色の甲殻は、サムスの攻撃をすべて反射・無効化する。弱点部位は『Ⅱ』と同じく口腔内部で、ミサイル・スーパーミサイルが有効なほか、アイスビームビームバーストなどの武器でもダメージを与えられるようになっている。
クイーンの口内に向けて攻撃を繰り返して十分なダメージを与えると、負傷したクイーンは一時的に攻撃行動を取りやめ、口を開き威嚇するような素振りを見せる。クイーンはしばらく威嚇を続けた後、おもむろに牙を剥いて、素早い動作でサムスに噛みつき攻撃を試みる。この攻撃はメレーカウンターで弾き返すことが可能で、攻撃の直前には特殊なエフェクトが表示される。カウンターヒットに成功するとクイーンは軽くスタンして動作を止め、口内の舌に相当する部位が赤色に発光する。これをグラップリングビームで強く牽引すると、クイーンの頭部を強引に地面に叩きつけ、口を開いた状態で気絶させることが可能。起き上がるまでの間に大量の武器弾薬を投入して連続的に攻撃を繰り出せば、相当なダメージを与えられる。また『Ⅱ』や『Other M』と同様に、モーフボールで口腔を経てクイーンの体内に侵入することも可能であり、腹部でボム・パワーボムを起爆させることで致命的な損傷を与えられる。カウンターヒット後の攻撃でクイーンに一定のダメージが蓄積されていれば、次の戦闘段階に移行、攻撃パターンが変化する。
『Ⅱ』から戦闘スタイルも大幅に変更され、複数の攻撃手段を織り交ぜて多彩な攻撃を仕掛けてくる。攻撃パターンはクイーンの蓄積ダメージに応じて段階的に変化するようになっており、全3~4段階に大別できる。戦闘中には以下の攻撃を使用する。
突進
画面左方奥から勢いをつけて、空を切るほどの高速で突進を行う。画面右方の隅に退避すれば攻撃が当たらない。『Other M』でも使用した攻撃。
頭蓋叩き落とし
Queen Metroid Attack 01 MSR
首を持ち上げてから勢いよく頭部を地面に叩きつけて攻撃する。画面右上の天井際が安全地帯となっているため、攻撃の直前にスペースジャンプスパイダーボールなどでその地点にまで移動・回避するとよい。『Ⅱ』で使用した攻撃とよく似ている。
熱線放射
Queen Metroid Attack 02 MSR
口から超高温の熱線を発射して周囲を焼き払う。オメガメトロイドや他の亜種形態のメトロイドが使用した高熱性の攻撃とよく似ている。熱線が通過した後の壁や床は一定時間赤熱したダメージゾーンとなり、接触するとダメージを受ける。天井から右側壁にかけて時計回りに放射するパターンと、床から右側壁にかけて反時計回りに放射するパターンが存在。第2段階以降では、後述する緑色酸性弾や吹き飛ばしなど、他の攻撃との併用パターンも頻繁に使用する。
また、クイーンが熱線を放出している時に、スパイダーボールで側壁に移動してパワーボムを起爆、スパイダーブーストでクイーン頭部に突撃すれば、熱線攻撃を強制的にキャンセルさせることが可能
緑色酸性弾
Queen Metroid Attack 05 MSR
口から緑色のエネルギー弾を複数吐き出して空中に漂わせる。腐食性の高い酸性の弾で、ゼータメトロイドが使用する緑色弾と同じく接触するとダメージを受ける。『Ⅱ』で使用していた浮遊物体の攻撃を彷彿とさせる。この緑色弾を放出した後、続けざまに熱線を放射して、床・天井から側壁までにかけてダメージゾーンを生成、圧倒的物量で容易には回避しきれない状況を作り出す。スパイダーボールなどを駆使して天井・壁伝いに回避するか、スパイダーブーストで強引に行動をキャンセルさせるとよい。
吹き飛ばし
Queen Metroid Attack 03 MSR
熱線で右側壁に熱を照射した後、自身の肺活量を活かして口から突風を引き起こし、風圧でサムスを画面右側に押し出そうとする。スパイダーボールで床に密着することで風圧を軽減することが可能。弱点部位の口腔にダメージを与えるチャンスだが、ミサイル系の武器は吹き飛ばされて無効化される。ビーム系の武装による攻撃が有効。緑色酸性弾との併用パターンも存在する。

メトロイド ドレッド[]

Cutscene flashback of Samus Returns 03 MD

サムスと対峙するクイーン (ドレッド)

劇中の回想シーンなどに登場。『サムスリターンズ』での激闘を想起させるシーンで、サムスと対峙するクイーンの姿が描かれている。また、クリア特典の「チョウゾアーカイブ」「エンディングリワード」などのアートにも登場。

オフィシャルデータ[]

公式サイト[]

メトロイドの女王で1匹しか存在しなく、後ろのしっぽから卵を産んでいるらしい。防御力、攻撃力ともにかなり強力でミサイルの攻撃では倒すのが困難!弱点は腹部での爆発?!

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 公式サイト


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]

「メトロイド」を、ゲームの主人公の名前とかんちがいしている人は少なくないらしい。
クイーンという言葉がつけば、なおさらだ。
だが、クイーンメトロイドの姿を見せれば、誰もがそのまちがいに瞬時に気づくはず。
人工的につくられた危険な敵、メトロイド。その頂点に君臨する、恐ろしい敵なのだ。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U フィギュア説明文


登場作品[]

脚注[]

  1. 『Other M』劇中のホログラムより。
  2. 幼生体を殲滅せずに進んだ場合、戦闘部屋にクイーンが出現しない。部屋の下段にある抜け道からスタート地点に戻り、再び通路を巡回してエリア内の幼生メトロイドをすべて倒す必要がある。
  3. メトロイドはSR388の環境条件下において変態する性質を持つはずだが、ボトルシップ内でそのような特殊環境を再現していたかどうかは不明である。
  4. スーパーメトロイド』でベビーメトロイドマザーブレインからハイパービーム能力を奪取した例のように、メトロイドはエネルギー吸収の際に相手の能力を獲得する場合があることが判明しているため、クイーンがリドリーからエネルギーを吸収した際、同時にリドリーの火炎放射能力を獲得したのではないかという仮説がファンの間で考察されていた。

関連項目[]

メトロイドに関連のある項目
SR388系 幼生体 | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | メトロイドの卵 | メトロイドの抜け殻
ターロン系 ターロンメトロイド | ハンターメトロイド | デバイドメトロイド
エーテル系 ベビーメトロイド | メトロイドコクーン | ダークメトロイド
フェイゾン系 ミニロイド | フェイゾンメトロイド | メトロイドホッパー | フェイゾンホッパー | メトロイドハッチャー
特殊な個体 クイーンメトロイド | ベビー | メトロイドプライム / ダークサムス
人工変異種 メトロイドモドキ | 巨大メトロイド | 凍結しないメトロイド | メガロイド
テクノロジー メトロイドレーダー | メトロイドDNA | 封印の像 |メトロイドワクチン | フュージョンスーツ | β線
その他 メトロイドBR549 | ハンターメトロイドdg | ハンターメトロイドds
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUSに登場するクリーチャー一覧
小型陸棲生物 ツムリ | ナード | モヒーク | チュート | ニードラー | グロー
陸棲生物 モーシン | ラムキ | オクトロル | フラゾ | マルカラ
地中生物 岩つらら | グルバル | スコープ | クリーク
小型飛行生物 ユンボ | シールーク | ユーミー | ガウロン | ムンボ | ピンサー | メボー
飛行生物 グルグ | センジュー | ハラーサン | ドリベル
メカノイド パプー | TPO | オートラック | オートAD | シャーク | オートム | プロボ | ガンズー
友好生物 セプトー | フリット | ベビー
メトロイド メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン |
メトロイド サムスリターンズに登場するクリーチャー一覧
原生生物 ナード | グルグ | モヒーク | ロックアイシクル | ツムリ | モーシン | ハラーサン | グルバル | ラムキ | パラビィ | フラゾ | フリーチ | チュート | ドリベル | ガウロン | グロー | メボー | ムンボ | X
メカノイド オートAD | ガンズー | パプー | オートラック
障害物 ウェブマーグル | アマダドラ | グリンコア | レッドプランツ | スティールオーブ
ボス マルカラ | ディガーノート | プロテウスリドリー
メトロイド メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | ベビー |
METROID Other Mに登場するクリーチャー一覧
小型 リオ | ヒムラ | メラ | ウェーバー | スクリー | サイクロー | ジュリオン | スカルテトラ | ジーマ | スノーマ | ソーバ | ゾーロ | ブル | ヒートブル | グリッパー | ポイズングリッパー | FGⅡ-グラハム | FG-1000 | リングビームユニット
中型・大型 サイドホッパー | デスギーガ | バリスト | ヴォルフォン | フラワナ | ドラゴティクス | ギガエール | サンドファング | グルガンジー | ファンブルアイ
その他 マザーブレイン | ベビーメトロイド | ポウ | ヅル | ワッジ | リトルバード | ジーマホログラム | ゼーベス星人ホログラム
エイリアン ガルマン星人 | グリプト星人 | グリプト星人・ストロンガー | キハンター星人 | メイジ・キハンター星人 | サイボーグゼーベス星人 | サイボーグゼーベス星人・エリート | アスボロー星人 | マグドール星人 | カイラス星人 | レドギア星人 | デスバルク星人
ボス ヒュージ・バラッグ | ナミヘ&フーネ | キング・キハンター星人 | 謎のクリーチャー | ゴヤケード | RB-176 | バラモーク | リドリー | ナイトメア | クイーンメトロイド | メトロイド | ファントゥーン
Advertisement