『クリスタライト』(Lightbringer) は、ダークエーテルの闇のアーゴンに見られる這面生物。
解説[]
後背部にライトクリスタルと同質の結晶を背負った生命体。そのため、周囲にはセーフゾーンが発生している。その性質からイングからのスナッチを逃れて、ダークエーテルで生存できているものと思われる。一定の範囲をゆっくりと往復しており、ついていくことで安全な状態で長距離を移動できる。
オフィシャルデータ[]
ログブック[]
クリスタライト
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
スキャン
結晶形態:クリスタライト
後背部にライトクリスタルと同質の結晶を持つ生命体です。結晶からはセーフゾーンが発生。 外皮および結晶の硬度は高く、物理衝撃では破壊不能です。
ログブック
後背部にライトクリスタルと同質の結晶を持つ生命体です。この結晶からセーフゾーンが発生。遺伝子操作の可能性があります。 外皮および結晶の硬度は非常に高く、物理衝撃での破壊は不可能です。その性質上、ダークエネルギーに対しては低耐性です。
書籍[]
クリスタライト
ライトクリスタルのように、周囲にセーフゾーンを展開させている生物。動き回るクリスタライトについていけば、ダークエーテルを安全に移動することができる。任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム2 ダークエコーズ
登場作品[]
豆知識[]
- 通常プレイでは試す事が出来ないが、ゲーム内でも実際にライトクリスタルと同質という設定がされており、ダーク、ライトビームを当てるとナリファイライト化、スーパーライト化する。各ビーム入手時には遭遇できなくなるのでグリッチプレイが必要。[1]
- ログブックの英語テキスト版では反物質攻撃で破壊可能との記述がある。実際に反物質属性のアナイアレイタービームで倒す事ができる。ウルトラライト化はしない。スクリューアタック、パワーボムでも破壊可。[1]