メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki
この記事名称は英語のメディアからの非公式な翻訳です。
日本語の正式名称が判明した場合、適切な名称に変更する必要があります。
原語:Crystals

クリスタル』(Crystals) は、SR388に存在する謎の結晶状ブロック。日本語名称は不明。

解説[]

SR388の各地に存在。細かな結晶体が集合したような外観で、地下洞窟や遺跡の通路等を塞いでいる。非常に頑丈で耐久性が高く、サムスの所持武器では破壊不可能。唯一、ベビーメトロイドの捕食により除去が可能。

各作品における特徴[]

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]

Crystals in Area 8 M2

通路を塞ぐクリスタル (Ⅱ)

初登場。地表エリア8を繋ぐ洞窟地形を塞いでおり、ゲーム終盤まで通行できない。クイーンメトロイド撃破後、ベビーメトロイドを同伴した状態でのみ除去可能。ベビーを付近に誘導・接触させると、クリスタルが消滅する。この時、ベビーは鳴き声を上げる。
クイーンメトロイドの戦闘部屋にも存在。最終エリアの幼生メトロイドを全滅させずにクイーン部屋に到達すると、が置かれた部屋への通路がクリスタルの壁で封鎖されている。メトロイド全滅後、クリスタルが消滅してクイーンとの戦闘が可能になる。これは間接的に、クイーンメトロイドもクリスタルを除去できることを示唆している。

メトロイド サムスリターンズ[]

Baby Block MSR

クリスタルを壊すベビー (MSR)

リメイク元作品の『Ⅱ』と同様、主にエリア8に存在。青緑色の結晶体としてリファインされており、性質は『Ⅱ』と同様となっている。ビームバーストスーパーミサイルパワーボムでも破壊できない。
ゲーム終盤、ベビーメトロイドを同伴した状態でのみ除去が可能。ベビーは付近にクリスタルがあると自動的に近づき、1破片ずつ細かく噛み砕いて捕食する。離れた場所にクリスタルがある場合、フリーエイムでその方角を指し示すと、ベビーを誘導・クリスタルを除去できる。
本作ではSR388全域にクリスタルブロックが点在しており、クリスタルで塞がれた先にアイテムが隠されている。アイテム回収率100%クリアを目指す場合、各エリアをベビーを引き連れて一巡する必要がある。

名称について[]

このブロックは日本語名称が無い。本稿では海外で発売された公式攻略本「Metroid: Samus Returns Official Guide」では「Crystal」「crystal-like formation」等と紹介されており、それらを直訳した名称を使用している。
日本国内のメディアでは双葉社出版「メトロイド2必勝攻略法 (ゲームボーイ完璧攻略シリーズ)」で唯一、このブロックについての言及がある。単に「障害物」とだけ説明されており、固有名称は無い。

オフィシャルデータ[]

-

登場作品[]

豆知識[]

  • 『メトロイドⅡ』ではベビー、クイーンメトロイドがクリスタル除去能力を有しているが、通常の幼生メトロイドは除去できないようである
    • 最終エリアでの戦闘時、クリスタルに接触しても除去されず、他の地形と同様に阻まれる様子が確認できる

関連項目[]

障害物
破壊可能 イングウェブ | ガラス製のパネル | 鍾乳石 | スティールオーブ | 石柱 | 通気口カバー | 通風口 | リンカ | Dynamo Unit | Luminoth Webbing | Meltable Metal | ボウルダー | Phazon vine | Missile Blocker | クリスタル
破壊不可能 アラートビーコン | 異形植物 | エネルギー伝導体ユニット | 剣山トラップ | 建造物の破片 | サーチライト | 送風機 | トゲ | 火柱プロミネンス | プルブロック | プロミネンス | 炎噴出装置 | レッドプランツ
関連カテゴリ ブロック | ゲート | 物質 | デバイス | 環境
Advertisement