『クレテリア』(Crateria) は、惑星ゼーベスの地表に位置する広大なエリア。
解説
ゼーベスの表層に位置する、硬い岩盤で覆われた広大なエリア。山がちな地形となっており、遠景には岩山がそびえ立ち、エリアの各所には切り立った崖や洞窟が存在する。空からはしきりなく酸性雨が降り続けており、居住には適していない過酷な環境といえる。地表には僅かな植物しか生えておらず、生物の姿はほとんど見られない。
ゼーベスに単身潜入したサムスは、この地点にスターシップを着陸させてホームベースとして利用していた。
各作品における特徴
スーパーメトロイド
全体マップ (スーパー)
アイテム
- ボム
- エネルギータンク ×2
- ミサイルタンク ×8
- スーパーミサイルタンク ×1
- パワーボムタンク ×
クリーチャー
メトロイド ゼロミッション
アイテム
- 未詳アイテム
- パワーグリップ
- ミサイルタンク ×3
- スーパーミサイルタンク ×1
- パワーボムタンク ×1
クリーチャー
オフィシャルデータ
取扱説明書
惑星ゼーベスの地表面。酸性雨の降りしきるエリア。
スーパーメトロイド 取扱説明書
惑星ゼーベスの表層部。サムスのスターシップはここに降り立つ。
メトロイド ゼロミッション 取扱説明書
書籍
惑星ゼーベスの地表にあるエリアで、スターシップのほかに鳥人遺跡がある。
任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション
登場作品
豆知識
- 初代『メトロイド』のタイトル画面やエンディングの背景には、荒廃した岩石地帯が広がっているが、この地形がゼーベス地表部のクレテリアである可能性が考えられる。
脚注
関連項目
メトロイドシリーズのエリア一覧 | |
---|---|
メトロイド | ブリンスタ | ノルフェア | 小ボスの部屋Ⅰ | 小ボスの部屋Ⅱ | ツーリアン |
Ⅱ / サムスリターンズ | 地表 | エリア1 | エリア2 | エリア3 | エリア4 | エリア5 | エリア6 | エリア7 | エリア8 |
スーパーメトロイド | スペースコロニー | クレテリア | ブリンスタ | ノルフェア | 難破船 | マリーディア | ツーリアン |
フュージョン | メインデッキ | セクター1 SRX | セクター2 TRO | セクター3 PYR | セクター4 AQA | セクター5 ARC | セクター6 NOC | シークレットラボ |
ゼロミッション | ブリンスタ | ノルフェア | クレテリア | クレイド | リドリー | ツーリアン | チョウゾディア |
Other M | メインセクター | バイオスフィア | クライオスフィア | パイロスフィア |
ドレッド | アルタリア | カタリス | ダイロン | バルエニア | ガヴォラン | フェーレニア | エルン | ハヌビア | イトラシュ |
プライム | フリゲートオルフェオン | ターロンオーバーワールド | チョウゾルーインズ | ラヴァケイブス | アイスバレイ | フェイゾンマインズ | インパクトクレーター |
ダークエコーズ | 審判の門ルミナセウス | ルミナス大聖堂 | 砂と荒廃の地アーゴン | 水底に眠る神殿トーバス | 聖なる浮遊要塞ホレイト | 闇のルミナセウス | 闇のアーゴン | 闇のトーバス | 闇のホレイト | 暗黒の大空聖堂 |
ハンターズ | セレスステーション | アリノス | ベスパー防衛基地 | アークテラ | オブリエット |
コラプション | 銀河連邦旗艦オリンパス | ノリオン | ブリオ | エリシア | ウルトラガス | 銀河連邦戦艦ヴァルハラ | フェイザ |
フェデレーションフォース | エクセルシオン | バイオン | タルバニア | ドゥームアイ |