『グルバル』(Gravitt) は、SR388に生息する陸棲型クリーチャー。
解説[]
SR388に広く分布している原生生物で、砂地や洞窟、遺跡などの場所で存在が確認されている。本体上部にはトゲの付いた甲殻が備わっており、外敵の攻撃から身を守っている。
通常は甲殻だけを地上に出した状態で地面下にうずくまっている。外敵が近づくと地上に姿を現し、4本足で横方向ににじり歩いて敵に接近した後、体当たり攻撃を行う。攻撃力・耐久力ともにあまり高くないため、脅威レベルは低い。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
地面を徘徊するグルバル。
- 本体上部に備わった甲殻は、上方向からの攻撃を無効化する。甲殻で保護されていない横方向や下方からの攻撃が有効であり、すべての武器が有効でノーマルビームなどの低威力の武器でも容易に倒すことができる。
メトロイド サムスリターンズ[]
狭い通路を歩行するグルバル。
- サムスが武器を使用して攻撃を試みると、地面に身を沈めて防御態勢に入ることがある。身につけた外殻によって低威力のビームウェポンを弾き返すが、強度が低いためミサイル1発で容易に撃破可能。『Ⅱ』の個体と同様に殻の内部への攻撃に非常に弱く、進行ルート上にボムを設置して爆発させたり、床下から地形を貫通するウェイブビームを当てることでも倒すことができる。
- エリア3以降では、グルバルの上位互換種が出現するようになる。甲殻の色は黒色、眼の色は赤色。行動パターンなどに変わりはないが、耐久力が大幅に上昇しており、通常兵器では全くダメージを与えることができない。ビームバーストの長時間照射、またはパワーボムを使用することでのみ撃破が可能。
オフィシャルデータ[]
取扱説明書[]
地面から現れ、体当たり攻撃をしかけ、再び地面に戻る。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書
登場作品[]
豆知識[]
- 『サムスリターンズ』のグルバルが地面から飛び出す際に発する鳴き声は、アスボロー星人が撃破時に発する悲鳴と酷似している。
ギャラリー[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUSに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
小型陸棲生物 | ツムリ | ナード | モヒーク | チュート | ニードラー | グロー |
陸棲生物 | モーシン | ラムキ | オクトロル | フラゾ | マルカラ |
地中生物 | 岩つらら | グルバル | スコープ | クリーク |
小型飛行生物 | ユンボ | シールーク | ユーミー | ガウロン | ムンボ | ピンサー | メボー |
飛行生物 | グルグ | センジュー | ハラーサン | ドリベル |
メカノイド | パプー | TPO | オートラック | オートAD | シャーク | オートム | プロボ | ガンズー |
友好生物 | セプトー | フリット | ベビー |
メトロイド | メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | 卵 |
メトロイド サムスリターンズに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
原生生物 | ナード | グルグ | モヒーク | ロックアイシクル | ツムリ | モーシン | ハラーサン | グルバル | ラムキ | パラビィ | フラゾ | フリーチ | チュート | ドリベル | ガウロン | グロー | メボー | ムンボ | X |
メカノイド | オートAD | ガンズー | パプー | オートラック |
障害物 | ウェブマーグル | アマダドラ | グリンコア | レッドプランツ | スティールオーブ |
ボス | マルカラ | ディガーノート | プロテウスリドリー |
メトロイド | メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | ベビー | 卵 |