メトペディア - メトロイド Wiki
メトペディア - メトロイド Wiki
編集の要約なし
編集の要約なし
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{クリーチャー
 
{{クリーチャー
|画像 = Metroid 2 Art Gallery 23 MSR.png
+
|画像 = Glow Fly Artwork MSR.png
|キャプション =
+
|キャプション = 『サムスリターンズ』コンセプトアート
 
|英語名 = ''[[:en:Glow Fly|Glow Fly]]''
 
|英語名 = ''[[:en:Glow Fly|Glow Fly]]''
 
|生息地 = [[エリア2]]<br>[[エリア5]]<br>[[エリア6]]<br>[[エリア8]]
 
|生息地 = [[エリア2]]<br>[[エリア5]]<br>[[エリア6]]<br>[[エリア8]]
|特徴 = 発光する昆虫
+
|特徴 = 発光する昆虫
|攻撃 = 体当たり<br>爆(サムスリターンズ)
+
|攻撃 = 体当たり<br> (サムスリターンズ)
 
|弱点 = すべての武器が有効
 
|弱点 = すべての武器が有効
 
|登場作品 = [[メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS]]<br>[[メトロイド サムスリターンズ]]
 
|登場作品 = [[メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS]]<br>[[メトロイド サムスリターンズ]]
14行目: 14行目:
 
[[SR388]]の地下洞窟に生息する小型のクリーチャー。昆虫のような甲殻と6本の脚を持ち、頭部には牙のような突起物が付いている。本体後部 (腹部) にある発光器官が特徴的。耐久力がかなり低いため、ビームなどで簡単に倒すことができる。
 
[[SR388]]の地下洞窟に生息する小型のクリーチャー。昆虫のような甲殻と6本の脚を持ち、頭部には牙のような突起物が付いている。本体後部 (腹部) にある発光器官が特徴的。耐久力がかなり低いため、ビームなどで簡単に倒すことができる。
   
『[[メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS]]』では攻撃的でないおとなしいクリーチャーだったが、『Ⅱ』のリメイク作品である『[[メトロイド サムスリターンズ]]』では発光器官を使った自爆攻撃を新たに行うようになり、ゲーム中屈指の危険な敵クリーチャーへと一転した。
+
『[[メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS]]』では攻撃性の低いおとなしいクリーチャーだったが、『Ⅱ』のリメイク作品である『[[メトロイド サムスリターンズ]]』では腹部の発光器官を膨張させる自爆攻撃を新たに獲得。ゲーム中屈指の危険な敵クリーチャーへと一転した。
   
 
== 各作品における特徴 ==
 
== 各作品における特徴 ==
 
=== メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS ===
 
=== メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS ===
:[[File:Glow Fly 01 M2.png|thumb|150px]][[エリア5]]や[[エリア6]]の洞窟に出現。壁に張り付き、腹部の発光器官を点滅させているだけのおとなしい生物だが、接触するとダメージを受けてしまう。定期的に反対側の壁に飛び移る性質があり、体を起き上がらせて態勢を整えた後、一気に跳ねのいて向かい側の壁に飛びつく。
+
:[[File:Glow Fly 01 M2.png|thumb|150px|側壁にしがみつくグロー。]][[エリア5]]や[[エリア6]]の洞窟に出現。壁に張り付き、腹部の発光器官を点滅させているだけのおとなしい生物だが、接触するとダメージを受けてしまう。定期的に反対側の壁に飛び移る性質があり、体を起き上がらせて態勢を整えた後、一気に跳ねのいて向かい側の壁に飛びつく。
   
耐久力は低いため、ビームなどで容易に倒すことができる。撃破すると確率で[[エネルギーボール]]がドロップする。
+
:耐久力は低いため、ビームなどで容易に倒すことができる。撃破すると確率で[[エネルギーボール]]がドロップする。
   
 
=== メトロイド サムスリターンズ ===
 
=== メトロイド サムスリターンズ ===
:[[File:Red Glow Fly MSR.png|thumb|150px|赤色の個体]]SR388の地下洞窟に多数生息している。おとなしい『Ⅱ』の個体とは異なり、壁や天井に張り付いて6本の脚ですばやく歩行移動するようになり、より攻撃的な性質に変化している。耐久力はかなり低く、サムスの持つすべての武器で容易に撃破することができる。撃破時には少量の補給アイテムと[[エイオンオーブ]]ドロップする。
+
:[[File:Red Glow Fly MSR.png|thumb|180px|[[エリア2]]に生息する赤色の個体]]SR388の地下洞窟に多数生息している。おとなしい『Ⅱ』の個体とは異なり、壁や天井に張り付いて6本の脚ですばやく歩行移動するようになり、より攻撃的な性質に変化している。耐久力はかなり低く、サムスの持つすべての武器で容易に撃破することができる。撃破時には少量の補給アイテムと[[エイオンオーブ]]ドロップする。
   
:新たに'''自爆攻撃'''を習得しており、[[サムス・アラン|サムス]]に接近すると、その場で停止して後部の発光器官を急速に膨らませ、まばゆい光を発して自爆する。この自爆による被ダメージ量はすさまじく、高難易度モードでは一撃で[[ゲームオーバー]]となってしまう場合もある。自爆行動中にはサムスの攻撃が通用せず、さらに移動中のグローに触れると即座に自爆する性質があるため、なるべく安全な場所から狙撃して危険を回避する必要がある。もしグローが自爆行動に移ってしまった場合は、その場からすばやく離脱するか、[[ライトニングアーマー]]を発動してダメージを無効化するなどの処置を取るといいだろう。
+
:新たに'''自爆攻撃'''を習得しており、[[サムス・アラン|サムス]]に接近すると、その場で停止して後部の発光器官を急速に膨らませ、まばゆい光を発して自爆する。この自爆による被ダメージ量はすさまじく、高難易度モードでは一撃で[[ゲームオーバー]]となってしまう場合もある。自爆行動中にはサムスの攻撃が通用せず、さらに移動中のグローに触れると即座に自爆する性質があるため、なるべく安全な場所から狙撃して危険を回避する必要がある。もしグローが自爆行動に移ってしまった場合は、その場からすばやく離脱するか、[[ライトニングアーマー]]を発動してダメージを無効化するなどの処置を取るといいだろう。また、グローが自爆した直後には爆発の判定がその場に残留する性質があるため、自爆行動後も油断してはならない
   
 
:体色が赤色と緑色の2種類の個体が存在し、それぞれ行動パターンが異なる。赤色の個体は、狭い通路上に巣を作り、巣の中から1匹ずつ出現して壁に沿って一定のルートをすばやく移動した後、遠方にある別の巣の中に姿を消していく。移動中のグローを倒しても、新しい個体が次々と巣穴から出現する性質があり、また巣を破壊することもできない。これらの狭い通路の先にはアイテムが隠されている場合が多く、[[モーフボール]]で通路に潜入、グローの追跡を回避しながら先に進むことが推奨される。緑色の個体は、[[エリア5]]以降の洞窟内部に出現する。地面や側壁、天井などを自由に這って徘徊しており、サムスを発見すると積極的に近づいて自爆攻撃を行う。
 
:体色が赤色と緑色の2種類の個体が存在し、それぞれ行動パターンが異なる。赤色の個体は、狭い通路上に巣を作り、巣の中から1匹ずつ出現して壁に沿って一定のルートをすばやく移動した後、遠方にある別の巣の中に姿を消していく。移動中のグローを倒しても、新しい個体が次々と巣穴から出現する性質があり、また巣を破壊することもできない。これらの狭い通路の先にはアイテムが隠されている場合が多く、[[モーフボール]]で通路に潜入、グローの追跡を回避しながら先に進むことが推奨される。緑色の個体は、[[エリア5]]以降の洞窟内部に出現する。地面や側壁、天井などを自由に這って徘徊しており、サムスを発見すると積極的に近づいて自爆攻撃を行う。
44行目: 44行目:
 
Glow Fly 02 M2.png|反対側の壁に飛び移る様子 (Ⅱ)
 
Glow Fly 02 M2.png|反対側の壁に飛び移る様子 (Ⅱ)
 
Glowfly Artwork M2.png|『Ⅱ』コンセプトアート
 
Glowfly Artwork M2.png|『Ⅱ』コンセプトアート
  +
Metroid 2 Art Gallery 23 MSR.png|『メトロイドⅡ アート』No.23
 
Gallery Artwork 11 MSR.png|『サムスリターンズ ギャラリー』No.11
 
Gallery Artwork 11 MSR.png|『サムスリターンズ ギャラリー』No.11
 
</gallery>
 
</gallery>

2018年11月12日 (月) 02:24時点における版

グロー』(Glow Fly) は、SR388に生息する昆虫型クリーチャー。

解説

SR388の地下洞窟に生息する小型のクリーチャー。昆虫のような甲殻と6本の脚を持ち、頭部には牙のような突起物が付いている。本体後部 (腹部) にある発光器官が特徴的。耐久力がかなり低いため、ビームなどで簡単に倒すことができる。

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS』では攻撃性の低いおとなしいクリーチャーだったが、『Ⅱ』のリメイク作品である『メトロイド サムスリターンズ』では腹部の発光器官を膨張させる自爆攻撃を新たに獲得。ゲーム中屈指の危険な敵クリーチャーへと一転した。

各作品における特徴

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS

Glow Fly 01 M2

側壁にしがみつくグロー。

エリア5エリア6の洞窟に出現。壁に張り付き、腹部の発光器官を点滅させているだけのおとなしい生物だが、接触するとダメージを受けてしまう。定期的に反対側の壁に飛び移る性質があり、体を起き上がらせて態勢を整えた後、一気に跳ねのいて向かい側の壁に飛びつく。
耐久力は低いため、ビームなどで容易に倒すことができる。撃破すると確率でエネルギーボールがドロップする。

メトロイド サムスリターンズ

Red Glow Fly MSR

エリア2に生息する赤色の個体。

SR388の地下洞窟に多数生息している。おとなしい『Ⅱ』の個体とは異なり、壁や天井に張り付いて6本の脚ですばやく歩行移動するようになり、より攻撃的な性質に変化している。耐久力はかなり低く、サムスの持つすべての武器で容易に撃破することができる。撃破時には少量の補給アイテムとエイオンオーブがドロップする。
新たに自爆攻撃を習得しており、サムスに接近すると、その場で停止して後部の発光器官を急速に膨らませ、まばゆい光を発して自爆する。この自爆による被ダメージ量はすさまじく、高難易度モードでは一撃でゲームオーバーとなってしまう場合もある。自爆行動中にはサムスの攻撃が通用せず、さらに移動中のグローに触れると即座に自爆する性質があるため、なるべく安全な場所から狙撃して危険を回避する必要がある。もしグローが自爆行動に移ってしまった場合は、その場からすばやく離脱するか、ライトニングアーマーを発動してダメージを無効化するなどの処置を取るといいだろう。また、グローが自爆した直後には爆発の判定がその場に残留する性質があるため、自爆行動後も油断してはならない。
体色が赤色と緑色の2種類の個体が存在し、それぞれ行動パターンが異なる。赤色の個体は、狭い通路上に巣を作り、巣の中から1匹ずつ出現して壁に沿って一定のルートをすばやく移動した後、遠方にある別の巣の中に姿を消していく。移動中のグローを倒しても、新しい個体が次々と巣穴から出現する性質があり、また巣を破壊することもできない。これらの狭い通路の先にはアイテムが隠されている場合が多く、モーフボールで通路に潜入、グローの追跡を回避しながら先に進むことが推奨される。緑色の個体は、エリア5以降の洞窟内部に出現する。地面や側壁、天井などを自由に這って徘徊しており、サムスを発見すると積極的に近づいて自爆攻撃を行う。

オフィシャルデータ

取扱説明書

壁に張りついて腹部を光らせている。サムスが近づくと、体を丸めて体当たり攻撃をする。

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書


登場作品

ギャラリー

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUSに登場するクリーチャー一覧
小型陸棲生物 ツムリ | ナード | モヒーク | チュート | ニードラー | グロー
陸棲生物 モーシン | ラムキ | オクトロル | フラゾ | マルカラ
地中生物 岩つらら | グルバル | スコープ | クリーク
小型飛行生物 ユンボ | シールーク | ユーミー | ガウロン | ムンボ | ピンサー | メボー
飛行生物 グルグ | センジュー | ハラーサン | ドリベル
メカノイド パプー | TPO | オートラック | オートAD | シャーク | オートム | プロボ | ガンズー
友好生物 セプトー | フリット | ベビー
メトロイド メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン |
メトロイド サムスリターンズに登場するクリーチャー一覧
原生生物 ナード | グルグ | モヒーク | ロックアイシクル | ツムリ | モーシン | ハラーサン | グルバル | ラムキ | パラビィ | フラゾ | フリーチ | チュート | ドリベル | ガウロン | グロー | メボー | ムンボ | X
メカノイド オートAD | ガンズー | パプー | オートラック
障害物 ウェブマーグル | アマダドラ | グリンコア | レッドプランツ | スティールオーブ
ボス マルカラ | ディガーノート | プロテウスリドリー
メトロイド メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | ベビー |