『グーショッカ』(Gooshocker) は、ZDRに出現する変異生物。XがグープロットとショッカーのDNAを融合したことで誕生した。
解説[]
寄生生命体Xが擬態したクリーチャー。ZDRに出現する2種類の生命体、グープロットとショッカーの特性を継承している。外観はグープロットと似ているが、コアの色が青色で、全身が帯電しているなどの差異が見られる。エルンで初遭遇するが、その後ZDR内にXが蔓延してからは、ダイロンやフェーレニア等のエリアにも出現するようになる。
通常、グーショッカは床や壁面に張り付いて移動している。サムスを発見すると、張り付いていた場所から勢いよく離れ、突進攻撃を仕掛ける。グープロットと同様の攻撃パターンだが、全身が帯電した状態のため、メレーカウンターで弾くことができない。
ショッカーの電撃能力も継承しており、突進攻撃の後、着地点の周囲に電撃を放ち、一定時間 帯電させる能力を獲得している。また、何度か攻撃すると自滅するグープロットとは異なり、何度でも突進を繰り返すことができる。
耐久力が高く、厄介な攻撃手段を持つため、擬態元クリーチャーと比較して脅威レベルが上昇している。スクリューアタックやパワーボム等の高威力の武器を使用すれば、容易に撃破できる。
オフィシャルデータ[]
書籍[]
グーショッカ
・グープロットとショッカーが合体した姿
・サムスを発見すると、コアを膨らませた後に突進してくる
・着地点の周囲に電撃を発生させる
・離れた位置からのビームやミサイルが有効メトロイド ドレッド パーフェクトガイド
登場作品[]
ギャラリー[]
関連項目[]
メトロイド ドレッドに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
陸棲生物 | アーマディガー | ヴァルクラン | オブシドミソン | キャタジラ | グープロット | クライダ | クリープ | サボトル | シェルミット | スクローク | スコッジ | スピッテイル | スラーガ | スライドル| ダイヴォ | タクマク | トビオ | フルマイト | ボルザー | ムズビ | ヤムパ |
飛行生物 | クエツォア | シャーポウ | ショッカー | トウシン | ドロプター | ネイロン | フィング | プライ | ヘカソン | ヨジンベー |
水棲生物 | オムニソン | サカイ | ディジアン | デプソーン | バタルーン | リデンキ |
固定生命 | エンキ | ゴブラ | スナップ | ロドタック |
変異生物 | X/コア-X | グーショッカ | クエツショッカ | スピットクローク | 鳥人ゾンビ | ネイラーガ | ブライ | フリース | ロドミソン | ゼギオウ | ムズクラン | ヤムプロット |
メカノイド | オーツール | オーテクター | オートクラスト | オートシャープ | オートスナイパー | シェイカーノート | リンカ | タレット |
ボス | E.M.M.I. | セントラルユニット | コルピウス | クレイド | ロボット鳥人兵士 | ドロギーガ | 鳥人兵士 | エスキュー | 実験体 Z-57号 | ゴッヅーナ | エリート鳥人兵士 | レイヴンビーク |