メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

サムス登場ジングル』(Samus Aran's Appearance Fanfare / Samus Appears) は、大半の『メトロイドシリーズ』で使用されている短い楽曲。主にゲーム開始時、サムス・アランがゲーム画面に登場する際に流れるジングルである。原曲である初代『メトロイド』版の作曲は田中宏和が務めた。

サムスアラン登場ファンファーレ[1]』『登場ファンファーレ[1]』『サムス登場[2]』『登場ジングル[3]』『スタート音[4]』とも呼称される。

解説[]

Brinstar Start Position M1

サムスがゲーム画面に登場する際に流れる (M1)

主人公「サムス・アラン」がゲーム画面に登場する際に流れるジングル。主に最終セーブ地点からゲームを再開する時や、着陸したスターシップから降り立つ時に使用される。
シリーズを代表する印象的なジングルの1つ。『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』等のコラボ作品で流れる『メトロイドシリーズ』関連のアレンジ楽曲でも、このジングルのフレーズが楽曲に組み込まれることが多い。

各作品における特徴[]

2Dメトロイドシリーズ[]

メトロイド[]

初出作品。ゲーム開始後にサムスブリンスタに登場する際や、コンティニューで各ステージからゲーム再開する際に流れる。作曲は田中宏和
海外で発売されたNES版『メトロイド』では、ハードの音数制約の関係でメロディーが変更されている。
『スーパーマリオメーカー』の変身アイテム「ハテナキノコ」でサムスに変身する時にも、本作バージョンのジングルが流れる。

スーパーメトロイド[]

最後にセーブしたデータセーブ・ユニットスターシップからゲーム再開する際に流れる。『Ⅱ』では登場ジングルが大きく変更されていたが、本作で再び第1作と同じメロディーに回帰した。ゲームの重苦しい雰囲気に合わせてやや暗い曲調となっている。編曲担当は不明[5]
『モンスターハンター4G』の『メトロイド』コラボ紹介映像冒頭でも、このジングルが使用されている。

メトロイド フュージョン[]

セーブルーム、もしくはスターシップでゲーム再開時に流れる。他のバージョンと比較すると、シンプルなMIDI音源を使用した電子的なサウンドとなっており、ゲームの舞台である人工的宇宙ステーションの環境に合った曲調となっている。編曲は濱野美奈子藤原玲

メトロイド ゼロミッション[]

サムスがブリンスタに降り立つ最初のゲーム開始時と、ゲーム再開時 (セーブルーム/スターシップ) で流れる。初代『メトロイド』のリメイク作品のため、FDS版・NES版の両方のメロディーを使用した旋律にアレンジされている。編曲は山本健誌・濱野美奈子。
『スーパーマリオメーカー』の変身アイテム「ハテナキノコ」でゼロスーツサムスに変身する時にも、本作バージョンのジングルが流れる。
また2024年7月11日、Nintendo Switch Onlineで『ゼロミッション』が配信開始された際、Nintendo UK公式Twitterで登場ジングルの紹介ツイートがなされた[6]

METROID Other M[]

最後にセーブしたナビゲーションブース/スターシップからゲームを再開する際に流れる。またヒュージ・バラッグ撃破後、第07小隊とサムスがアダム・マルコビッチの指令を受けボトルシップでの活動を開始する際のムービーでも聴くことができる。オーケストラ風の厳粛なメロディーとなっている。編曲は蓜島邦明

メトロイド サムスリターンズ[]

セーブステーション等からゲーム再開する時に流れる。リメイク原作の『Ⅱ』とは異なり、従来シリーズ準拠のメロディーとなっている。曲調は『メトロイドプライム』版と似ているが、電子音の効果などに差異が見られる。ゲーム内データのファイル名は Matad Jintojo である。
3DSテーマ「メトロイド サムスリターンズ サムス・アラン」でも、このバージョンの楽曲が使用されている。閉じた3DS本体を開いてスリープモードを解除する時、ジングルが流れる。

メトロイド ドレッド[]

最終セーブ地点からゲーム再開する時のみ流れる。『フュージョン』版を彷彿とさせる電子的なサウンドで、より解像度の高いシンセサイザーが使用されている。ゲーム内データのファイル名は s_jingle_tojo となっている。

メトロイドプライムシリーズ[]

メトロイドプライム[]

2つのバージョンの登場ジングルが確認されている。
登場ジングル1 (仮称)
ゲーム冒頭のBGM「プロローグ」に組み込まれている。サムスがフリゲートオルフェオンに降り立つ際に流れる、オーケストラ風の明るく勇壮な曲調のジングル。後発の『メトロイドプライムシリーズ』では、この登場ジングルが再利用されている。
登場ジングル2 (仮称)
他の『メトロイドプライムシリーズ』では使われていない、本作固有のジングル。最終セーブ地点からゲーム再開する時に流れる。『スーパー』版を彷彿とさせる合成音源による軽めのサウンドで、主旋律の裏で細かな電子音が聴こえるといった特徴もみられる。サウンドトラックCDNintendo Musicでは、こちらが単体で収録されている。

メトロイドプライム2 ダークエコーズ[]

前作『プライム』の登場ジングル1が再利用されている。ゲーム冒頭、サムスがエーテルに降り立つ際や、ゲーム再開時に流れる。

メトロイドプライム3 コラプション[]

『プライム』の登場ジングル1が再利用されている。サムスが惑星を初探訪する際、スターシップが着陸時に流れる。なお、本作は他のシリーズ作品とは異なりゲーム再開時には登場ジングルが流れず、無音でスタートする。

メトロイドプライム ハンターズ[]

『プライム』の登場ジングル1が再利用されている。1人用のアドベンチャーモードで、サムスがアレンビッククラスターの各惑星・人工施設に降り立つ際にジングルが流れる。なお、DS音源に合わせてエンコードが施されていると推測される。

メトロイドプライム ハンターズ ファーストハント[]

『ハンターズ』体験版ソフトで、本編とは異なるアレンジ版ジングルが使用されている。MIDI音源で作られた電子的なサウンド。ミニゲーム開始時、サムスが登場する際に流れる。

メトロイドプライム ピンボール[]

「フリゲートオルフェオン」「ターロンオーバーワールド」等の一部テーブルで、ゲーム開始時に流れる。原作『メトロイドプライム』の登場ジングル2準拠だが、DS音源に合わせてメロディーが簡略化されている。

メトロイドプライム フェデレーションフォース[]

サムス・アランのメインテーマとしてゲーム中で度々使用されており、主にサムスが銀河連邦軍を救出した時にアレンジ楽曲が流れる。
M12: 防衛戦線では、サムスのスターシップがゴライアスにとどめを刺した際に勇壮なアレンジ楽曲が流れる。
M22: 最終決戦ではサムスがエリートブルーザーの集団を一掃した際、ドゥームアイ脱出中に宇宙空間に飛ばされたメック達がスターシップに救出される際に、勇壮なアレンジ楽曲が流れる。エンディングスタッフロールの最後でも、登場ジングルのフレーズが使われている。
M22では、暗く物悲しい陰鬱なアレンジ楽曲も存在。洗脳された巨大化サムスと戦闘する直前、および戦闘後にサムスが敗北した際に聴くことができる。

メトロイドプライム4 ビヨンド[]

メトロイドプライム4_ビヨンド_-Nintendo_Direct_2024.6.18-

メトロイドプライム4 ビヨンド -Nintendo Direct 2024.6.18-

2024年6月18日に公開された「Nintendo Direct 2024.6.18」トレイラー映像の冒頭で、サムスが登場する際に新アレンジ版が流れる。女性コーラスが特徴的な、グランドオーケストラ風の荘厳な曲調。現在 開発中のため、実際のゲームでこのジングルが流れるかは不明である。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]

スマブラDX』以降の作品に収録されているステージBGM「ブリンスタ [DX]」に、フレーズが組み込まれている。ブリンスタBGMアレンジとタイトルBGMアレンジの繋ぎとして使用、メロディーが2回流れる。
for WiiU』以降の作品に収録されているステージBGM「メトロイド:タイトル」冒頭でも、フレーズが使用されている。

登場作品[]

2Dメトロイドシリーズ[]

メトロイドプライムシリーズ[]

その他[]

収録メディア[]

ゲーム内特典[]

CD[]

音楽配信サービス[]

ギャラリー[]

外部リンク[]

脚注[]

  1. 1.0 1.1 スーパーメトロイド "SOUND IN ACTION"」の表記。
  2. サムスアーカイブス等の表記。
  3. メトロイド プライム&フュージョン オリジナル・サウンド・トラックス」収録の『フュージョン』版の表記。
  4. 光神話 パルテナの鏡&メトロイド オリジナル・サウンドトラック オーケストラ・ヴァージョン」の表記。
  5. おそらく山本健誌だが、明確な記述は無い。
  6. https://twitter.com/NintendoUK/status/1811339655196954745

関連項目[]

メトロイドの音楽一覧
BGM タイトルBGM | ブリンスタ (岩ステージ) | 小ボス部屋 (Ⅰ) ~ クレイド | ノルフェア (炎ステージ) | 小ボス部屋 (Ⅱ) ~ リドリー | 静寂 | ツーリアン (基地ステージ) | ゼーベタイト | 脱出 | エンディング
効果音 サムス登場ジングル | アイテム取得ジングル
スーパーメトロイドの音楽一覧
BGM オープニング (全滅した科学アカデミー研究所) | スーパーメトロイドのテーマ | 惑星ゼーベス クレテリア到着 | クレテリア 宇宙海賊出現 | ブリンスタ 植物密生エリア/赤土湿地エリア | ノルフェア 灼熱の溶岩エリア/古代遺跡エリア | 宇宙戦士 サムスアランのテーマ | 難破船 | マリーディア 岩の地下水エリア/流砂の地下水エリア | 小ボス対決BGM | 大ボス対決BGM クレイド/リドリー | 謎の彫像部屋 | ツーリアン | マザーブレイン | 脱出 | エンディング
効果音 サムスアラン登場ファンファーレ | アイテム取得ファンファーレ | サムスアラン 最後の叫び | 惑星ゼーベス爆発
メトロイドプライムの音楽一覧
BGM タイトル | メニューセレクト | プロローグ | フリゲートオルフェオン | VS.パラサイトクイーン | フリゲートオルフェオン脱出 | 惑星ターロンⅣ | チョウゾ古代遺跡 | VS.ハイブトーテム | VS.ジャイアントビートル | チョウゾルーインズ | エネルギーコア | VS.フラーグラ | バーニングトレイル | ラヴァケイブス | アイスバレイ | アイスチャペル | ラボラトリーゲート | VS.スペースパイレーツ | VS.サーダス | ターロンオーバーワールド | チョウゾエルダー大聖堂 | VS.チョウゾゴースト | フェンドラナ地底湖エリア | 墜落船フリゲートオルフェオン | フェイゾンマインズ | フェイゾンエリア | VS.オメガパイレーツ | アーティファクト神殿 | VS.メタリドリー | チョウゾウの封印解除 | インパクトクレーター | VS.メトロイドプライム (スパイダー)/(ヘッド) | 神殿崩落~エピローグ | エンディングスタッフロール | レコード・オブ・サムス
効果音 サムス登場ジングル | アイテム取得ジングル | アーティファクト取得ジングル | エンドジングル
Advertisement