『サーダス』(Thardus) は、スペースパイレーツの実験により生み出された巨大無機生命体である。
解説[]
サーダスとの遭遇 (MP1R)
- 本体が岩石からなるこの無機生命体は、フェイゾンエネルギーをコアとした岩石の集合体であり、フェイゾン汚染の進行によって無機物である岩石が意思を持ち、生物であるかのような行動を取る。コアを中心として岩石のフェイゾン鉱石化が進行している。フェイゾン鉱石で形成されているサーダスの外殻は耐久性が非常に高く、衝撃に強い。更に冷気を操り攻撃に転嫁することも可能である。反面、岩石の結合部はもろく、ここが弱点となる。しかし結合部は一定のダメージを受けると移動するうえに、通常の自動ターゲット機能はフェイゾン放射線により無効化されてしまう。サーモバイザーを用いることで結合部が放つ高温をとらえ、攻撃することが可能となる。
- 性質は凶暴であり、生み出したパイレーツもその対処に苦慮した。サーダスはアイスバレイの遠隔地に隔離され、パイレーツはサーモバイザーを開発することでサーダスを調教しフェイゾン鉱山のパトロールに用いようとしていたが、サムス・アランが現れてサーモバイザーを奪取した上に、サーダスも撃破されてしまった。
各作品における特徴[]
メトロイドプライム[]
- 初登場。アイスバレイのボス。アイスドーム中央にサムスが到達すると、地面に落ちていたフェイゾン鉱石が結集・サーダスに変身。戦闘開始となる。
サーモバイザーで弱点を探知可能 (MP1R)
- 露出した弱点に更にダメージを与え続けると、結合部が破壊され、別の箇所に弱点部位が移動する。これを繰り返して部位破壊を行い、胴体部分の結合部を破壊することで撃破となる。撃破後、スパイダーボールを入手可能。
- 戦闘時には、以下の攻撃パターンを使用する。
- この攻撃を受けるとサムスは凍結し、身動きが取れなくなる。Bボタン連打で凍結を解除可能である。
- 岩石飛ばし
- 宙に浮かせた岩石を飛ばして攻撃する。岩石は浮遊しながらサムスをホーミングする。岩石はビーム等の武器で破壊可能で、確率で補給アイテムがドロップする。弱点を破壊すると中断されるが、その場合は補給アイテムは出現しない。
- 回転攻撃
回転攻撃 (MP1R)
- 回転攻撃中は無敵ではなく、弱点部位にダメージが通る。軌道上にボムを設置・迎撃すると、サーモバイザーを使うことなくダメージを与えられる。
- 霧
- 体力が半分以下になると使用。全身から放出した霧で周囲を包み、視界不良の状態にする。通常視界のコンバットバイザーは影響を受けるが、サーモバイザーは問題無く使える。霧が出てから一定ダメージを与えると、霧が晴れる。
メトロイドプライム ピンボール[]
アイスバレイのボスとして登場 (MPP)
- 以下の攻撃パターンを使用する。
- 岩石飛ばし
- 敵に向かって浮遊させた岩石を飛ばして攻撃する。『プライム』の攻撃と比べると弾速が速いが、ホーミングはせず直進するだけで、回避しやすい。直撃するとダメージを受け、逆方向に弾き返される。
- 回転攻撃
- 一定以上のダメージを受けると、敵を威嚇するような素振りを見せた後、巨体を丸めて回転しながらサムスに迫って来る。
- 回転攻撃中は無敵で、サムスの攻撃が通用しない。DS上画面では回避が困難なため、下部に逃れて仕切り直す必要がある。
オフィシャルデータ[]
スキャンデータ[]
マップステーション
メトロイドプライム
フェイゾン鉱石は非常に耐久性が高く、衝撃に強い。 鉱石製のシェルは防御力が極めて高いが、サーモイメージングで結合部を感知可能である。 この弱点を敵対者に発見された場合は、再改良が必要となる。
エーテルラボ
メトロイドプライム
プロジェクト・タイタンは一時中断中である。 セキュリティの不徹底が多数の死傷者を招いた。新規指令が出るまでは、立入りを厳禁する。
エーテルラボ
メトロイドプライム
隔離エリアの実験体は非常に攻撃的な動きを見せている。 フェイゾン鉱石で出来た体はほぼ無敵のため、実験体を訓練し服従させるのは不可能に近い。
アイスドーム管理室
メトロイドプライム
サーダスは安定性を欠くため、他の自然物質を使ったフェイゾン無生物実験も必要である。
アイスドーム管理室
メトロイドプライム
サーダスの調教計画は現在も続行中。成功すればフェイゾン鉱山のパトロールに着任させる。
ログブック[]
サーダス
メトロイドプライム
無機形態:サーダス
岩石で構成された無機生命体。フェイゾン鉱石化しています。
サーダスが放つ、フェイゾン放射線により自動ターゲットシステムは、動作しません。
バイザーを切り替えてターゲットポイントをサーチする必要があります。
フェイゾンエネルギーをコアとする岩石が意思を持ち、集合体として機能しています。
敵を氷に閉じ込めるだけでなくその巨体を利用した、強烈なパワーで攻撃します。
書籍[]
サーダスの弱点は岩で覆われており、初めは攻撃できない。サーモバイザーで弱点を発見したら、スーパーミサイルやチャージしたウェイブビームを用いて岩を壊し、弱点を露出させよう。その後、すばやくコンバットバイザーに切りかえ、その弱点を攻撃するのだ。なお、一定以上のダメージを与えると、サーダスの出す霧で視界が悪化し、攻撃や回避がしにくくなる。
任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム
登場作品[]
豆知識[]
- 『メトロイドプライム』では、弱点の結合部が移動する場所は固定されている
- 結合部は「右脚」→「右腕」→「左腕」→「左脚」→「左肩」→「胴」の順で変化する
- 順番さえ覚えていればサーモバイザーを使用せず撃破可能
関連項目[]
- VS.サーダス - 戦闘BGM。
メトロイドプライムに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
群生生物 | パラサイト | スカラベ | ターロンクラブ | ルミゲック |
陸棲生物 | ターロンビートル | アイスビートル | ジャイアントビートル | ズーマー | ギーマー | トライクロプス | アイスパラサイト | メタルパラサイト | メタルハット | クリステル | オーキュラス | ベビーゴース | シーゴース |
潜伏・不動生物 | ストライカー | アイスストライカー | バロワー | アイスバロワー | アイボール | ストーントード | マグドリーテ | パドルスポア | アクアザップ |
飛行・浮遊生命 | ターロンワスプ | ブラッドワスプ | ポイズンワスプ | ワスプハイブ | ターロンブリンカ | フリッカーバット | グリッパー | パッファー | メタルパッファー | パルスボルテックス | スキャッターボルテックス | チョウゾゴースト |
植物 | サップサック | アクアサック | スネークウィード | ポイズンウィード | ブラッドフラワー | ブラストチャブ | ニードルシードル | スパンクバイン | アクアリーパー | レッドスターバスト | サターナイン | グローイングスパイダーバイン | ガイドステム | ストーンクリーパー |
メカノイド | ビームタレットKT-0687 | ビームタレットRT-1831 | ドローン | ドローンDv-Ⅰ |
パイレーツ | スペースパイレーツ | シャドウパイレーツ | フライングパイレーツ | アクアパイレーツ | パワートゥルーパー | ウェイブトゥルーパー | アイストゥルーパー | プラズマトゥルーパー | エリートパイレーツ | フェイゾンエリート |
メトロイド | ターロンメトロイド | ハンターメトロイド | デバイドメトロイド |
ボス | パラサイトクイーン | ハイブトーテム | アサルトバーナAO-1837 | フラーグラ | フラーグラの触手 | サーダス | ドローンMk-Ⅱ | オメガパイレーツ | メタリドリー | メトロイドプライム |