『シャクトール』(Shaktool) は、ゼーベスに存在する掘削ロボット。
解説[]
マリーディアに1体だけ出現する謎の掘削ロボット[1]。両腕に回転ノコギリのような掘削機があり、一方を地面に付けて本体を回転させ、もう片方の掘削機を遠くの地面に付ける…というユニークな移動方法で、壁に沿って進む性質がある。

砂を掘り進むシャクトール
シャクトールは、サムスの武器で破壊できない砂のようなブロックを掘り進むことが可能。パワーボムで壁を破壊すると、シャクトールが砂地を掘り進んで道を開いてくれる。その先の部屋でアイテム「スプリングボール」を取得できる。
サムスに敵意を見せない無害なクリーチャーだが、両端の掘削機に触れるとダメージを受ける。弱点は両腕の掘削機で、パワーボム・スピードブースター以外の攻撃が有効。
オフィシャルデータ[]
書籍[]
マップデータによれば、この先に道があるはずだった。だが、ビーム、パワーミサイル、なにを使っても、道が開かない。ただ奇妙に動く生物がいったいいるだけだ。スーツのデータベースにもこの生物のデータはない。もしや……。わたしは隔壁をパワーボムで破壊した。そこに生物が進む。思ったとおりだ。新しい道が作られていく!
スーパーメトロイド サムス・アランの2時間59分
登場作品[]
豆知識[]
- シャクトールの名前の由来はシャクガ科の幼虫の俗称「シャクトリムシ」だと推測される。
- 『メトロイド』をリスペクトした2Dアクションゲーム『Axiom Verge』では、シャクトールとよく似た「Giant Greenworm」という敵が登場する。
- 移動方法が似ているほか、アドレス攪乱機を使うと主人公が掘れない地形を掘削して進む特性を持っている。
脚注[]
- ↑ 一部攻略本などでは "生物" であるとされている。しかし、公式アートワーク等を見る限り、人工の機械である可能性が高い。
関連項目[]
- ディガーノート - 『サムスリターンズ』に登場。両腕の掘削機で地面を掘り進む。
スーパーメトロイドに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
陸棲生物 | ジーマ | メタルジーマ | スクリー | メタリー | ジーラ | カクタック | サイドホッパー | ボヨン | ビトン | チュート | プヨ |
飛行/浮遊生命 | メロ | リッパ | リッパⅡ | ウェーバー | リオ | ゼブ | ギガ | ゼボ | コーベン | アトミック | ブル |
溶岩棲生物 | スクウィプト | ドラコーン | デスギーガ | ゲルーダ | ガメト | アルコーン | ソーバ | ビオラ | メラ | マルテビオラ | ホルツ |
水棲生物 | アウッチ | エビア | オウム | シーザ | スカルテトラ | ゾア | ヤード | メム |
障害物 | ローリングストーン | 作業ロボット | 剣山トラップ | 火柱プロミネンス | プロミネンス | リンカ | ビーム砲台 | ゼーベタイト |
固定生命 | ガドラ | カーゴ | グラップラー | サムスイーター | ポリプ | ナミヘ | フーネ |
友好/無害 | エテコーン | ダチョラ | ホタリー | コズミック・バグ | トリッパ | プワンプ | タトリ | シャクトール |
パイレーツ | ゼーベス星人 | メタルゼーベス星人 | ゾーロ | キハンター星人 | マグドール星人 | 偽クレイド |
メトロイド | メトロイド | メトロイドモドキ | ベビーメトロイド |
ボス | バトル鳥像 (通常/金) | スポア・スポーン | クロコマイアー | ボツーン | クレイド | ファントゥーン | ドレイゴン | リドリー | マザーブレイン |