『シャドウパイレーツ』(Shadow Pirate) は、スペースパイレーツの戦闘員の一種。透明化能力を有する。
解説[]
ターロンⅣに展開したスペースパイレーツの内、特殊透過スクリーンによって光学迷彩を施した兵士がシャドウパイレーツである。だが、スクリーン維持のためビームは使えず、戦闘では腕に備え付けた鎌でしか攻撃できない。可視光線下では装備から発する電流を除いて基本的にその姿を確認できないが、体温は通常のパイレーツと変わらないためサーモバイザーでその姿をとらえることができる。また、Xレイバイザーでも視認が可能である。なお、死亡するとスクリーンの効果が切れ、死体が消滅するまでの間可視光線下でも視認が可能となる。
アイスバレイとフェイゾンマインズに出現する。コンバットバイザーではロックオンできないが、サーモバイザー及びXレイバイザーであればロックオンし、攻撃することが可能となる。耐久力、攻撃力は通常のパイレーツと変わらない。倒すとスキャンすることが可能となる他、攻撃時の僅かな時間にも少しずつスキャンが可能である。
通常のパイレーツとは違い頭部には巨大な単眼を備えているようにも見えるが、リマスタード版にてグラフィックが詳細になり、単眼状のセンサーを備えた紫色のヘルメットを装着していることが明らかとなった。また、身体各部にも紫色のアーマーを見に纏っている。
さらにリマスタード版では透明化の精度がオリジナル版よりも上昇しており、わずかな空間の揺らぎを除いて、肉眼での視認がほぼ不可能となっている。
オフィシャルデータ[]
ログブック[]
シャドウパイレーツ
エイリアン形態:シャドウパイレーツ
パイレーツの特殊戦闘員。
特殊透過スクリーンによって、姿を見えにくくできるパイレーツの精鋭戦闘員です。 しかし、スクリーンを維持するためビーム火器は装備できず、接近戦用の武器を使用します。
書籍[]
銀河系支配をもくろむエイリアンで、サムスの宿敵ともいえる存在。特殊な耐性はなく、すべての武器が通用する。スペースパーレーツはキャノン砲と鎌を装備。シャドウパイレーツはキャノン砲のかわりに特殊透過スクリーンを装備しており、姿を消して襲いかかってくる。
任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム
登場作品[]
関連項目[]
ギャラリー[]
メトロイドプライムに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
群生生物 | パラサイト | スカラベ | ターロンクラブ | ルミゲック |
陸棲生物 | ターロンビートル | アイスビートル | ジャイアントビートル | ズーマー | ギーマー | トライクロプス | アイスパラサイト | メタルパラサイト | メタルハット | クリステル | オーキュラス | ベビーゴース | シーゴース |
潜伏・不動生物 | ストライカー | アイスストライカー | バロワー | アイスバロワー | アイボール | ストーントード | マグドリーテ | パドルスポア | アクアザップ |
飛行・浮遊生命 | ターロンワスプ | ブラッドワスプ | ポイズンワスプ | ワスプハイブ | ターロンブリンカ | フリッカーバット | グリッパー | パッファー | メタルパッファー | パルスボルテックス | スキャッターボルテックス | チョウゾゴースト |
植物 | サップサック | アクアサック | スネークウィード | ポイズンウィード | ブラッドフラワー | ブラストチャブ | ニードルシードル | スパンクバイン | アクアリーパー | レッドスターバスト | サターナイン | グローイングスパイダーバイン | ガイドステム | ストーンクリーパー |
メカノイド | ビームタレットKT-0687 | ビームタレットRT-1831 | ドローン | ドローンDv-Ⅰ |
パイレーツ | スペースパイレーツ | シャドウパイレーツ | フライングパイレーツ | アクアパイレーツ | パワートゥルーパー | ウェイブトゥルーパー | アイストゥルーパー | プラズマトゥルーパー | エリートパイレーツ | フェイゾンエリート |
メトロイド | ターロンメトロイド | ハンターメトロイド | デバイドメトロイド |
ボス | パラサイトクイーン | ハイブトーテム | アサルトバーナAO-1837 | フラーグラ | フラーグラの触手 | サーダス | ドローンMk-Ⅱ | オメガパイレーツ | メタリドリー | メトロイドプライム |