あれは恐らく、古代種族が残した人工生命体だと思われる。
本来は遺跡を守る役目を果たしていたのだろう。
本来は遺跡を守る役目を果たしていたのだろう。
『シラノン』(Cyranon) は、バイオン古代種族が生み出した人工生命体。
解説[]
バイオン火山地帯の古代遺跡に出現する人工生命体。本体は球体型で外殻の耐熱性が高く、マグマの中を自由に移動できる。冷え固まったマグマの外殻で身を守り、周囲に配備されたセンチネルの遠隔攻撃で侵入者を撃退する。
シラノンは、かつてバイオンに居住していた古代種族により、遺跡の護衛を目的として製造されたものと推測される。古代種族が消息不明になってからは機能停止していたようで、遺跡の荒廃と共に存在を忘れ去られていたが、何らかの要因で再起動。激しい鳴動とともに姿をあらわし、調査のため遺跡に潜入したフェデレーションフォースの前に立ち塞がる。
戦闘[]
シラノンとの戦闘は、全3段階のシーケンスで進行する。ダメージを与えて体力ゲージを削り切ると、次の形態に移行する。
弱点は各形態共通で、本体内部のコアとなっている。それ以外の箇所にはダメージが通用しない。冷え固まったマグマの外殻をチャージビームやミサイル等で破壊して本体を露出させ、随所にある穴からコアを狙い撃つことが可能。コアの位置はランダムで、マグマの中から出現する度に位置がリセットされる。スキャンショットを使用すれば、コアの位置を特定可能。
シラノンが回転するとコアの位置が変動してしまい、狙いを定めるのが難しくなるが、フリーズショットを撃ち込むと動きを止められる。単にコアを狙いやすくなるだけでなく、ダメージ2倍効果で致命傷を与えることが可能。
第1段階[]
- 第1段階のシラノンは、マグマの中から出現して空中に留まり、定期的に回転してコアの位置を変動させる。回転行動は2回行うとマグマの中に潜り、損傷した外殻を修復して再出現する。このシンプルな行動パターンを繰り返す。コアの色は緑色。
- シラノン自体は攻撃しないが、センチネルが出現して援護攻撃を行う。この段階で出現するセンチネルは、岩雪崩タイプ、火炎弾タイプの2種類。仲間と協力・役割分担して処理するとよい。シールドジェネレーターを使えば、少人数でもセンチネルの攻撃を防ぎつつ、シラノンに攻撃を集中できる。
第2段階[]
- 第2段階の行動パターンは、第1段階と大差無いが、以下の攻撃パターンが追加されている。また、コアの色が紫色に変化している
- マグマウェーブ (仮称)
- シラノンの出現・撤退時に、その地点を中心にマグマウェーブが発生。メックが立つ陸地にマグマの津波が押し寄せる。ホバージャンプを使用すれば回避可能。また、部屋の最後部まで後退すれば被弾しないで済む。
- センチネルによる援護攻撃
- 周囲のセンチネルによる援護攻撃。第1段階の時にいた2種類に加えて、新たに追尾性の緑色エネルギー弾を吐き出すタイプが追加されている。対処方法は第1段階と変わらない。
第3段階[]
- ダメージを受け撃沈したシラノンがマグマの中から飛び上がり、メック達が立つ陸地に衝突・着地して第3段階のシーケンスに移行する。コアの色は黄色。
- 基本的な行動パターンは第2段階と変わらないが、新たに大ジャンプ攻撃が追加され、耐久力も若干上がっているため長期戦になりやすい。シラノンが陸地に上がった際、フリーズショットをコアに撃ち込んで動きを止め、スーパーミサイルを命中させれば早期撃破が狙える。第3段階のシラノンを撃破するとボス戦は終了。爆発を起こし、完全に機能を停止する。
- 大ジャンプ攻撃 (仮称)
- 第3段階で新たに追加される攻撃パターン。マグマから出現する際、回転しながら大ジャンプして、メック達のいる陸地に向かって着地する。地面との衝突時に衝撃波が発生、接触するとダメージを受ける。衝撃波はジャンプで回避可能だが、シラノンとの距離が近すぎると避けられない。着地後はシラノンの動きが止まるため、反撃のチャンスとなる
- 大ジャンプ攻撃は5回ほど繰り返され、その度にシラノンの立ち位置が変動する。5回目の攻撃を終えるとマグマの海に戻り、再び第2段階と同じ行動にシフトする。
オフィシャルデータ[]
ログブック[]
バイオンログ:守護者
メトロイドプライム フェデレーションフォース
ログブック
地の底に浪立つ 炎の海
われらを守りし者 ここに眠る
登場作品[]
ギャラリー[]
関連項目[]
メトロイドプライム フェデレーションフォースに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
寒冷生物 | アイスホッパー | アイスシュリークバット | アイスギーマー | アイスビースト | アイスグリプトラックス | ザーブラット |
高温生物 | ファイアホッパー | オメガホッパー | ホッパーマウンド | ファイアシュリークバット | ファイアグリプトラックス | サーモスフィア |
メカノイド | セキュリティーボット | アーマーボット | アイフライヤー | グリムタレット | セントリーミサイル | ホバーボット | RB133クラッシャー |
パイレーツ | パイレーツ | エリートパイレーツ | トゥルーパー | エリートトゥルーパー | クロークドトゥルーパー | フライングパイレーツ | エリートフライングパイレーツ | ブルーザー | エリートブルーザー |
艦艇 | ドロップシップ | エリートドロップシップ | ミサイル輸送船 | エリートミサイル輸送船 |
防衛対象 | カート | データアップリンク | 特殊ドリル | トロッコ | リカバリーポッド |
その他 | トレーニングタレット | パラサイト | パラサイトネスト | ゴライアスポッド | センチネル | ボウルダー | メトロイド |
ボス | ホッパーネスト | ジェネレーター | コロッサン | ソーケン | ゴライアス | シラノン | 大型突撃艦 | メインフレーム | トランスファーデバイス | ドゥームアイ | サムス | マスターブレイン |