『スクリューアタック』(Screw Attack) は、サムス・アランが使用可能な特殊能力、およびその能力を獲得できるアイテムの名称。回転ジャンプ中に全身からエネルギー波を発生させ、接触した敵にダメージを与えることが可能。
解説
サムス・アランの持つ攻撃能力の一種。アイテム「スクリューアタック」を取得すると、パワードスーツに機能が追加され、能力を使用可能になる。回転ジャンプ中に高出力のエネルギー波を全身にまとい、ジャンプ移動しながら体当たり攻撃を行うことで、接触した敵に致命的ダメージを与えられる。サムスの持つ装備の中でもトップクラスの破壊力を誇る武器で、多くの敵クリーチャーを一撃で倒すことが可能。また、能力使用時にはサムスがほぼ無敵状態となり、敵の攻撃を無効化して一方的に攻撃することも可能。スクリューアタックブロックなどの特殊ブロックも破壊できる。
『メトロイドプライムシリーズ』にも登場。『2Dメトロイドシリーズ』におけるスペースジャンプに近しい性能の装備アイテムで、最大5回まで連続して回転ジャンプを行うことが可能。うまく利用すると、空中を長距離移動することができる。摩擦力の高い特定の壁に向かってスクリューアタックを使用することで、キッククライムで壁の間を反復しながら上昇していくことも可能。『2Dシリーズ』ほどでは無いが、ある程度の攻撃性能も有しており、能力発動時に敵に接触するとダメージを与えることが可能。
スクリューアタックは鳥人族に関係した惑星・施設に隠されている場合が多く、鳥人族独自のテクノロジーをもとに開発・製造した兵器である可能性が高い。攻撃性能が非常に高く、基本的にゲームの中盤~終盤で取得することが多い。
『メトロイドシリーズ』のシンボル

スクリューアタックのマーク (スーパー)
円の中に稲妻が描かれた「スクリューアタック」のマークは、『メトロイドシリーズ』およびサムス・アランを象徴するシンボルとして定着している。『メトロイドシリーズ』作品や関連グッズ、他作品とのコラボ時によく使用されている。
シンボルとして初めて使用されたのは『スーパーメトロイド』であり、パッケージ裏や説明書、クリア画面等で度々使用されている。その後『大乱闘スマッシュブラザーズ』でサムスが参戦した際にシンボルマークとして採用され、以降の『フュージョン』『プライム』等の後発作品にも継承されることとなった。
各作品における特徴
メトロイドシリーズ
メトロイド
スクリューアタックで敵を撃破 (初代)
- ほとんどの敵クリーチャーに対して有効な攻撃手段で、通常の敵であれば触れただけで相手を粉砕し、一撃で倒すことが可能。クレイドやリドリーなどの小ボスに対してもダメージを与えることができる。ただし、リッパやスクウィプトなどの一部のクリーチャーには無効。また、メトロイドに対して使用すると相手を弾き返すことが可能で、メトロイドのエネルギー吸収攻撃から身を守ることができる。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
スクリューアタックでピンサーを粉砕 (Ⅱ)
- 本作以降ではスペースジャンプとの併用が可能になり、スクリューアタックを発動した状態で無制限に回転ジャンプを行うことが可能になった。ただし、『Ⅱ』のスペースジャンプは操作性が独特であり、ジャンプの最高点近くでジャンプボタンを押さなければ回転ジャンプ状態が解除され、垂直落下モーションに移行して操作不能の状態で落下するが、このときスクリューアタックも使用不能となってしまう。能力を使いこなすためには、ある程度の操作に対する慣れが必要となる。
スーパーメトロイド
スクリューアタック (スーパー)
- 前作『Ⅱ』と同様に、スペースジャンプとの併用が可能。スクリューアタック使用中にキッククライムを使用することも可能だが、キッククライム発動時に一時的にスクリューアタックが解除されてしまい、このとき無敵状態・攻撃判定が無くなってしまうため注意が必要。また、グラビティスーツを未装備の場合、水中ではスクリューアタックが発動しない。
メトロイド フュージョン
- セクター1 SRXの最深部に潜むネオリドリーを撃破後、擬態を解いたコア-Xを体内に吸収することで「スクリューアタック能力」が覚醒する。回転ジャンプ時、ピンク色のエネルギー波がサムスの全身を包み込み、体当たり攻撃を行えるようになる。従来作品と同じく殺傷能力が高く、ほとんどの敵クリーチャーを一撃で倒せる。前作『スーパー』からスペースジャンプの操作性が改善されたことで、使いやすくなっている。
- 本作からスクリューアタックでしか壊せない特殊ブロック、スクリューアタックブロックが登場。前作『スーパーメトロイド』でも壊せたボムブロックのほか、フェイクブロックなども破壊できる。
- ベストコンディションのサムス・アランに擬態した、SA-Xもスクリューアタックを使用する。『スーパーメトロイド』と同様のグラフィックで、回転攻撃時には緑色のエネルギー波が発生する。SA-Xの持つ武装の中でも特に威力が高く、サムスの装備が少ないゲーム序盤では、直撃を受けると致命傷を負うことになる。ゲーム終盤の最終決戦時にも使用する。サムスのスクリューアタックと同程度の破壊力を持つようで、両者が衝突すると双方共にダメージを受ける。
メトロイド ゼロミッション
- ノルフェアでアイテム「スクリューアタック」を入手すると使用可能。回転ジャンプ時に紫色のエネルギー波を全身から発生させ、体当たりで敵にダメージを与えたり、敵の攻撃を無効化することができる。サムスの体に寄生したメーマを吹き飛ばすことも可能。スクリューアタックブロックやフェイクブロック、ボムブロックなどの特殊ブロックも破壊できる。
- 正規ルートであればゲーム終盤、リドリー撃破後の段階でアイテムを獲得できるが、リメイク元作品の『メトロイド』を意識した別ルートも用意されており、こちらを使えば早期取得も可能。
METROID Other M
スクリューアタックで空中を移動 (Other M)
- ゲーム終盤、サムスは怪しい連邦軍兵士を追跡してバイオスフィアに再潜入する。サムスの追跡に勘づいた連邦兵士は、端末を操作してブリッジを格納した後、起動デバイスを破壊してルートを遮断する。サムスはこの障害を突破するため、自主的に「スペースジャンプ」「スクリューアタック」能力を解放、兵士の追跡を続行した。以降、ゲームプレイ中にスクリューアタックが使用可能になる。
- 過去作品と同じく、回転ジャンプ中にオレンジ色のエネルギー波を発生させ、接触した敵クリーチャーに致命的なダメージを与えられる。スペースジャンプとの併用で高い効果を発揮する。終盤の主力武器として大いに活用できるが、グリプト星人・ストロンガーなど、スクリューアタックに耐性を持つ敵クリーチャーも増加しており、一撃必殺の武器ではなくなっている。
メトロイド サムスリターンズ
スクリューアタックで移動 (サムスリターンズ)
- ただし、本作の敵クリーチャーは耐久力の高いものが多く、一撃必殺の武器ではない。ダメージを与えることはできても、一撃で倒せず弾き返されてしまったり、サムスの方がダメージを受けてしまう場合も多い。
メトロイド ドレッド
スクリューアタックで壁を破壊
- 『Other M』以降、弱体化傾向にあったスクリューアタックだが、本作では原点回帰とでも言うべき仕様に立ち戻り、大幅に強化されている。スクリューアタック発動時のサムスは、ほぼ無敵の状態であり、通常敵のビームや電撃攻撃などからダメージを一切受けない。大半の敵クリーチャーを一撃で撃破可能で、電撃をまとった無敵状態の敵も倒すことができる。中には一撃で倒せない敵もいるが、その場合もダメージを受けることがなく、大抵は2発で撃破できる。ボスに対しては無効だが、セントラルユニットなど、スクリューアタックが通用するボスも存在する。
メトロイドプライムシリーズ
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- 聖なる浮遊要塞ホレイトの中空保管庫に設置された、大型格納ユニットの4つのセキュリティロックをすべて解除することでアイテム「スクリューアタック」を入手可能。
- スペースジャンプを使用した後、タイミングよくBボタンを押すことでスクリューアタックが発動。最大5回までの回転ジャンプを使用して、高度を維持したまま空中を移動することができる。スクリューアタック発動時には、ゲーム画面が一時的に一人称視点から三人称視点に切り替わる。
- スクリューアタックを利用して摩擦力の高いキッククライムウォールに接触すれば、壁を蹴ってさらに高くジャンプするキッククライムのアクションを実行可能。
メトロイドプライム3 コラプション
- ブリオの寒冷エリアにある部屋、交流の間に設置されたアイテム「スクリューアタック」入手後に使用可能。基本的な操作・性能は前作『ダークエコーズ』とほぼ同様で、スペースジャンプ使用後にジャンプボタンをタイミングよく押すことで、空中を連続ジャンプすることができる。本作では空中移動時に方向の微調整が可能になっている。キッククライムウォールを利用したアクションも健在。
- 遺跡に残された記録によると、本作のスクリューアタックはブリオニアンの同盟種族であるチョウゾが友好の証として贈呈したものとされている。チョウゾの代表者であるDe'laがブリオニアンに対して贈り物を与え、ブリオ王朝初代皇帝のN'geがこれを受け取ったものと推測される。
- 前作『プライム2』では活用機会が少なかったが、本作のスクリューアタックはボス戦で大いに活躍する。ガンドレイダやオーロラユニット313などのボスは、特定の行動時にスクリューアタックが有効になる。オメガリドリー戦では、火炎攻撃を回避する際などに利用できる。
- 通常、エネルギー波の色は黄色だが、コラプションモード発動中に使用すると、サムスの全身が青色に発光する。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
上必殺ワザ・スクリューアタック (DX)
- 『DX』では投擲アイテム「スクリューアタック」としても登場。『スーパーメトロイド』のアイテムを参考にしたビジュアルで、手に持った状態でジャンプ移動を行うと、サムスのスクリューアタックに似た回転ジャンプ攻撃を発動できる。また所持しているスクリューアタックは投げつけることも可能で、相手ファイターに向かって投げつけると、強制的にスクリューアタックを行わせることが可能。スクリューアタック後の相手は強制的にしりもち落下に移行するため、相手を妨害したり、復帰阻止などに利用できる。
スクリューアタック改を装備したルイージ (for Wii U)
オフィシャルデータ
ステータス
回転ジャンプで体当たりすると、敵にダメージを与える
メトロイド ゼロミッション ステータス
効果:回転ジャンプ中に、全身からエネルギー波を出し、
周りの敵にダメージを与えるMETROID Other M ステータス
『スクリューアタック』
回転ジャンプ中、高出力のエネルギーをまとい、体当たりで敵にダメージを与えられます。メトロイド サムスリターンズ ステータス

回転ジャンプ中、超高出力エネルギーをまとい
体当たりで敵にダメージを与えられる。
電撃をまとった無敵状態の敵に対しても有効。
スクリューアタックブロックの破壊も可能。メトロイド ドレッド ステータス
ログブック
スクリューアタック
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
スクリューアタックは、ボール状態でジャンプする能力です。スペースジャンプ後(B)をタイミング良く連打すれば発動します。
サムスの記録:スクリューアタックの連続ジャンプには限りがある。敵に当たればダメージを与え、壁の間を反復して登ることも可能だ。
スクリューアタック
メトロイドプライム3 コラプション
連続回転ジャンプを行うことで長距離の空中移動が可能な能力です。
スペースジャンプ後に再度(B)を押すと発動。タイミング良く(B)を連打することで最大5回連続でジャンプし、長距離移動します。スクリューアタック中は回転の威力により、接触時にダメージを与えることも可能です。
特定の壁面に対してスクリューアタックを行うと、壁を蹴って登るキッククライムが発動。通常では到達できないエリアへ移動可能です。
取扱説明書
回転ジャンプをしながら敵を倒すことができるようになる強力なアイテムだ。この回転ジャンプ攻撃をしているあいだは、サムスの体がチカチカと点滅する。
メトロイド 取扱説明書
回転ジャンプで敵に体当たりすると、敵を倒すことができる。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書
回転ジャンプで敵に体当たりすると敵を倒すことができる。
グラビティスーツを装備していない時は、水中でのスクリューアタックはできません。スーパーメトロイド 取扱説明書
回転ジャンプで体当たりすると、敵を倒すことができます。
メトロイド フュージョン/ゼロミッション 取扱説明書
回転ジャンプ中に全身からエネルギー波を出し、触れた敵にダメージを与える。
METROID Other M 取扱説明書
回転しながらジャンプする能力です。Bを続けて押すと、連続でジャンプでき(最大6回)、敵に当たるとダメージを与えます。また、一部の壁を跳ね返りながら登ることができます。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ 取扱説明書
「スクリューアタック」入手後、スペースジャンプ中にBを押すと、回転しながらジャンプします。Bをタイミングよく何度も押すと、連続でジャンプでき、敵に当たるとダメージを与えます。一部の壁を跳ね返りながら登ることもできます。
メトロイドプライム3 コラプション 取扱説明書
書籍
スクリューアタックのアイテムが必要。敵やブロックを粉砕しながら進める、究極の体当たり攻撃テクニックだ。とくにスペースジャンプと組み合わせれば、問答無用の破壊力。ビームをしのぐパワーだ。
任天堂公式ガイドブック スーパーメトロイド サムス・アランの2時間59分
回転ジャンプをしながら、敵に体当たりをするのがスクリューアタック。ほとんどの敵を一撃で倒すことができる、サムス最強の攻撃といえるだろう。また、一部の敵の攻撃を打ち消したり、サムスの体に寄生したメーマを吹き飛ばしたりもできる。
飛び移りたい場所に敵がいるときには、スクリューアタックで体当たり。ビームを撃つ手間が省ける。任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション
回転ジャンプ中にサムスの体から発せられるエネルギー波で敵を攻撃する。操作はジャンプと共通なので、ジャンプすれば自動的に発動する。攻撃力がとても高く、手こずっていた強敵を一撃で破壊することもある。
任天堂公式ガイドブック METROID Other M
惑星ブリオで入手できる能力。スペースジャンプ中にBボタンを押すと、回転しながらジャンプしてさらに遠くへ飛べるようになる。敵に当たると、ダメージを与えることもできる。"
"スクリューアタックで特定の壁に接触すると、キッククライムを使って壁を上ることができる。任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム3 コラプション
スクリューアタック
回転ジャンプの動作が、超高出力エネルギーをまとった体当たりに変化。大半の敵に接触するだけでダメージを与えられる。電撃をまとった敵にも有効で、敵の発射した弾なども破壊可能。スクリューアタックブロックを壊せるため、攻撃だけでなく探索でも力を発揮する。メトロイド ドレッド パーフェクトガイド
公式サイト
回転ジャンプで体当たりすると、敵を倒すことができる。
メトロイド フュージョン 公式サイト
回転ジャンプで体当たりすると、敵にダメージを与える。
METROID ZERO MISSION OFFICIAL SITE
体を回転させながらジャンプし続ける能力。これにより離れた足場までの滞空移動が可能。回転中に接触した敵にダメージを与える。摩擦力の高い素材でできた壁の間を反復することで、通常ではアクセスできない高い場所まで昇ることができる。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ オフィシャルサイト
回転ジャンプ中に超高出力エネルギーをまとい、体当たりで敵にダメージを与えたり、特定の障害物を破壊したりすることができる。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
これを手にしているだけで、
ふつうのジャンプがサムスの
スクリューアタックになる。
相手にぶつけることで、 強引にスクリューアタックを
させることもできる。
この場合、着地までは
大きなスキができてしまう。
「メトロイド」シリーズでは、
サムスのワザを代表する
強力なアイテムである。大乱闘スマッシュブラザーズDX フィギュア説明文
登場作品
- メトロイド
- メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
- スーパーメトロイド
- メトロイド フュージョン
- メトロイド ゼロミッション
- METROID Other M
- メトロイド サムスリターンズ
- メトロイド ドレッド
- メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- メトロイドプライム3 コラプション
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
- ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
豆知識
- 初代『メトロイド』の開発者である清武博二は、開発当時に流行していた『スーパーマリオブラザーズ』と差別化した独自アクションを導入するため、スクリューアタックのアイディアを考案したと語っている[1]。
- 『スーパーマリオ』は敵を避けながら先に進むゲームであり、このゲーム性に対して体育会系の清武は「なんでよけなあかんねん」と文句を垂れていたという。そこから着想を得て、回転ジャンプで敵を倒す「スクリューアタック」が生まれたのだった。
- 初代『メトロイド』発売時、宣伝用のチラシなどで「快感のニューアクション、スクリュー・アタック!」といった紹介がなされており、本作のセールスポイントの1つとしてプッシュされていた。
- 1982年の特撮ドラマ作品『宇宙刑事ギャバン』では、主人公「ギャバン」を支援する大型兵器「電子星獣ドル」が、尻尾を使った回転攻撃「スクリューアタック」という必殺技を使用する。この技が『メトロイドシリーズ』のスクリューアタックの元ネタである可能性が高い。
- ちなみに、劇中でギャバンが戦闘を繰り広げるマクー空間の背景には、アイテム「バリアスーツ」とよく似た形状の星が確認できる。少なからず『メトロイド』への影響があるものと推測される。
脚注
関連項目
- チャージアタック - 『2Dメトロイドシリーズ』でチャージビーム装備時に使用できるアクション。簡易版スクリューアタック。
- スペースジャンプ - 無限回転ジャンプが可能になるアイテム。スクリューアタックとの併用で効果を発揮する。