『スパイダーガーディアン』(Spider Guardian)は、『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』に登場するボスクリーチャー。スパイダーボール能力を奪取したスティーラーイング個体が、ピルバグをスナッチした状態。
解説[]
サムスからスパイダーボール能力を奪取したスティーラーイングの個体が、ピルバグをスナッチした状態のクリーチャー。ボールトラック上をスパイダーボール能力で移動するとともに、電磁フィールドを発生させ体当たり攻撃を行う。
全行程にわたってモーフボール状態で戦闘が進行する特異なボスであり、撃破するためにはエリア内のギミックをうまく活用する必要がある。
撃破するとアイテム「スパイダーボール」を獲得できる。
戦闘[]
フローティングステージ側のゲートからダイナモコントロールステーションに入ると透明な窓の向こう側のトラック上を行き来するスパイダーガーディアンを確認できる。戦闘中はスキャン不可なため、部屋に入ったらすぐにスパイダーガーディアンをスキャンし、それから先につづく通路に進入するとよい。
ボス戦は全行程がモーフボールモードで進行する特異なものとなる。ガーディアンはこちらへ積極的に攻撃を仕掛けてこず、基本的には電磁フィールドを展開しながら、ボールトラック上を逐次的に移動するのみである。ボムで攻撃しても一時的に気絶し電磁フィールドが消えるだけで、ダメージを与えることはできない。なお気絶中のガーディアンに接触してもダメージは受けない。
エリア内に設置された高圧電気コイルに接触させることでのみ、ガーディアンに有効なダメージを与えることができる。ガーディアンは一定回数ボムを当てると、気絶から復帰した際に表面に展開している電磁フィールドが青から緑色に変色し、移動速度が低下する。それと同時にエリア内のボムスロットが点灯し起動可能になる[1]。ボムスロットを起動することで地形の一部が変化し、ガーディアンの進行ルートが変わり電気コイルに接触させることができる。
ガーディアンの電磁フィールドが変色してから一定時間が経過すると青に戻り、それとともにボムスロットも消灯してしまう。そのため、サムスはガーディアンにボムを当ててからボムスロットまで素早く移動して起動する必要がある。電磁フィールドが緑色の状態のガーディアンに再度ボムを当てることで制限時間を延長することが可能。
ダメージを与えると次の戦闘エリアに移動する。エリアは全部で4つ存在する。
2つめ、3つめのエリアにはハーフパイプ状の地形が存在し、ブーストボールの使用が必要となる。また、ボムスロット点灯と同時に足場が奥からせり出してきて、高所にあるボムスロットに入れるようになる。3つめのエリアの後にはエネルギーボールの入ったコンテナが3つ置かれている[2]。
4つめのエリアには電気コイルとボムスロットが3つずつ存在し、ダメージを与えるごとに一度に起動させる必要があるボムスロットの数が増えていく。ガーディアンの電磁フィールドが青に戻るまでに指定された数のボムスロットを起動できなかった場合、それまでに起動したボムスロットも無効化されてしまう。また、地形の変化によってガーディアンが閉じ込められるような位置関係の状態でボムスロットを起動した場合、強制的にガーディアンの電磁フィールドが青に戻ってしまう。そのため、ガーディアンの位置・ボムスロットの起動タイミングにも気をつける必要がある。
すべて合わせて6つの電気コイルにガーディアンを接触させることで撃破することができる。
Wii版ではスプリングボールが追加された他、スパイダーガーディアンの当たり判定などが再調整されている為、難度が低下している。
オフィシャルデータ[]
ログブック[]
スパイダーガーディアン
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
強化変異形態:スパイダーガーディアン
ダーククリーチャーの変異型。
スパイダーボールの能力を吸収したイングにスナッチされ、ダーククリーチャー化したピルバグです。
ボールトラック上をスパイダーボール能力で移動すると共に、電磁フィールドを発生し体当たり攻撃を行います。 戦闘意欲を失うと、電磁フィールドの発生が一時的に停止します。 電磁フィールド停止中は、全く危険のない存在となります。
登場作品[]
豆知識[]
- 海外コミュニティではブーストガーディアン、ギガブログと並んで難度の高いボスとして有名。要因としては、モーフボールでの細かい制御の難しさ、制限時間付きのギミック、プレイヤーに与えられる情報の少なさ、ボスの電磁フィールドのダメージの大きさ、回復の機会の少なさ、敗北した場合に巻き戻される距離の長さ[3]、などが挙げられる。
- このボスはブーストガーディアンと同様に、GC版の発売前の最終調整時にかなり強くなるよう調整されたという逸話が存在する。詳細はこちら。
- シーケンスブレイクによってパワーボムを持ち込んだ場合、使用することで一撃で撃破することが可能。ただし、スパイダーボールのアイテムは出現せず、また出口を塞ぐ電気コイルが残ったままになるため、部屋に閉じ込められて進行不能となってしまう。
ギャラリー[]
脚注[]
関連項目[]
イングに関連のある項目 | |
---|---|
イング | エンペラーイング | イングレット | ウォリアーイング | ハンターイング | ダークテンタクル | イングストーム | インファントイング |
ガーディアン | ボムガーディアン | ジャンプガーディアン | ブーストガーディアン | グラップルガーディアン | スパイダーガーディアン | パワーボムガーディアン | (ダークミサイル兵) |
アモービス | チャッカ | クアドラアクシス | |
環境生物 | ブレードポッド | マッシュルームポッド | ボールポッド | イングトラップ | イングウェブ | イングクロー | 異形植物 |
用語 | ダークエーテル | ダーククリーチャー | スナッチ | キーキーパー | スティーラーイング | ダークエネルギー | アーゴンキー | トーバスキー | ホレイトキー | 大空聖堂キー |