『スパイダーボール』(Spider Ball) は、サムスのモーフボールの追加機能、および機能を追加するアイテムの名称。壁や特定のデバイス上に張り付いて、ボール状態のまま移動することが可能になる。
解説[]
モーフボールで壁や天井、特定デバイスに張り付くことが可能になり、接地面に沿ってボール状態のまま移動できる。サムスの移動能力が強化され、ジャンプ移動では届かない高所や、遠く離れた対岸に位置するエリアにも到達可能になる。
『2Dメトロイドシリーズ』では『Ⅱ』『サムスリターンズ』に登場。壁や天井に張り付いて移動可能で、様々な場所に到達できる。ただし、トゲや黄色の滑る壁が組み込まれた地形は通過できない。
『メトロイドプライムシリーズ』では仕様が異なっており、特定デバイスでのみ利用可能。モーフボールに帯磁機能が追加され、ボールトラックと呼ばれる特殊なレールシステムに磁気を同調させ密着、ボール状態のままレール軌道上を移動する。ボムジャンプで一時的にレールとの接続を解除したり、ブーストボールで反対側のレールに移動することも可能。
各作品における特徴[]
2Dメトロイドシリーズ[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
- 初登場。エリア1のアイテム「スパイダーボール」を取得すると使用可能になる。ボール状態で十字ボタン下を入力すると発動。壁や天井に張り付き移動できる。再度十字ボタンの下を入力するか、Aボタンでジャンプするとスパイダーボール状態を解除可能。
- スパイダーボール使用中にボムジャンプを行うことも可能だが、通常のジャンプと同様、飛び上がった瞬間にスパイダーボール状態が強制解除される。ボムの設置箇所からすぐ離れないと、爆風でジャンプしてしまい、そのまま落下しまうため注意が必要。
メトロイド サムスリターンズ[]
スパイダーボールで壁面を移動するサムス (MSR)
- リメイク元の『Ⅱ』と比較すると、探索でスパイダーボールボールを使用する場面は少ないが、ボス戦での活用機会が増えている。スパイクを地面に食い込ませることで、ディガーノートの強烈なバキューム吸引や、クイーンメトロイドの放つ突風攻撃に抵抗・その場に留まり続けることが可能。
メトロイドプライムシリーズ[]
メトロイドプライム[]
- アイスドームに生息する巨大な岩石生命体「サーダス」撃破後、アイテム『スパイダーボール』を取得すると使用可能になる。Rトリガーボタンを押している間、ボール表面から磁力が発生。ボールトラックに張り付いて、ボール状態のままレール軌道上を移動可能。レールが分断され距離が遠くなっている箇所では、ボムジャンプを利用して飛び移ると良い。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ[]
- 本作のサムスはスパイダーボールを初めから装備している[1]。しかし、ダークエーテルを初めて訪れた際に大量のイングに襲われ、スパイダーボールを含む大半の能力を奪われてしまう。
- その後、ダイナモコントロールステーションに出現するボス「スパイダーガーディアン」撃破後、アイテム『スパイダーボール』を取得することで能力を取り戻すことができる。前作『プライム』と同様、モーフボール状態の時にRトリガーボタンを押している間、ボールトラックに沿って移動できる。
- 本作では新たなアクションが追加されている。スパイダーボール状態でブーストボールを使用すると、反対側に向かって勢いよく飛び出し、隣接する別のボールトラックに移動可能。ホレイト大空中橋やボールトラックガーデン等のエリアでは、このアクションを駆使して先を進むことになる。
メトロイドプライム3 コラプション[]
メトロイドプライム フェデレーションフォース[]
- M22: 最終決戦にて、パイレーツのヒュージネートビームにより巨大化・暴走したサムス・アランが使用。ステージの壁および天井にあるボールトラックのようなオブジェクトに貼りついて移動する。
オフィシャルデータ[]
ステータス[]
『スパイダーボール』
モーフボール状態で、壁や天井などにくっついて移動できます。
モーフボール状態になりLをホールドすることで作動。メトロイド サムスリターンズ ステータス
ログブック[]
スパイダーボール
メトロイドプライム
スパイダーボール:モーフボールに帯磁機能が追加された状態です。
Rでレールトラックに張り付き◎でトラック上を移動可能。
Rを放すとトラックから離脱します。
サムスの記録:トラック上で、ボムを使用するとボムジャンプができるようだ。
スパイダーボール
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
スパイダーボールは、モーフボールに帯磁機能が追加された状態です。[R] でボールトラックに張り付き、放すと解除されます。 [R] を押し続けていれば、[STICK] でトラックに張り付いた状態での移動も可能です。
ボムやブーストでトラックからのジャンプも可能だ。
スパイダーボール
メトロイドプライム3 コラプション
モーフボールに帯磁機能が追加された状態がスパイダーボールです。
ボールトラックに接近し、Zを押すと、磁力が発生しボールトラックに密着します。◎で、ボールトラック上での移動が可能です。 Zを放すと磁力を失い、モーフボールがボールトラックから離脱します。
トラック上でのボムやブーストボールの使用で、垂直方向へとジャンプすることが可能です。
取扱説明書[]
丸まり状態からさらに十字ボタンの下を押すことによりくっつき状態となり、壁や天井に張り付いて進むことができる。
操作は十字ボタンで移動可能。Aボタンを押すと丸まり状態に戻る。メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書
磁気性レールシステムに近づき、Rを押すと◎でレール上を移動できます。Rを放すとレールから離脱します。
メトロイドプライム 取扱説明書
「スパイダーボール」入手後、Zを押し続けることで、一部の壁に張りつきます。スパイダーボール中は◎を倒すと、そのまま移動できます。また、スパイダーボール中にBを押し続けて放すと、ブーストボール能力を使って垂直方向に飛び出します。
メトロイドプライム3 コラプション 取扱説明書
公式サイト[]
丸まり状態からさらにくっつき状態になり、壁や天井に張り付いて進むことができる。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 公式サイト
モーフボール状態で磁気性トラックに張り付き、そのままトラックに沿って移動できる。
メトロイドプライム 公式サイト
モーフボールに追加可能な帯磁 (マグネット) 機能。ボールトラックに張り付くことができる。ボムやブーストと併用すれば、トラックからのジャンプも可能。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ 公式サイト
スパイダーボール
モーフボールに帯磁機能が追加された状態で、磁力が発生し特定の場所に密着することができる。密着した状態でボムやブーストボールを使用して、垂直方向へとジャンプすることも可能。
登場作品[]
- メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
- メトロイド サムスリターンズ
- メトロイドプライム
- メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- メトロイドプライム3 コラプション
- メトロイドプライム フェデレーションフォース
豆知識[]
- 『Ⅱ』では空中を左方向に移動している際にスパイダーボールを発動すると、着地までの間、通常よりも速く移動できるテクニックがある。右方向ではできない。
- プライムシリーズにおける「ボールトラックに張り付いた状態でブーストボールを発動するアクション」について、『ダークエコーズ』のボス「ケアテイカー」の北米版ログブックには"Boost Jump"と記載があるが、日本版には該当する文章がないため、このアクションには日本語の名前がないと思われる。
関連項目[]
- ↑ ただし能力喪失イベントより前に能力を使用できる場所はない。