『スピードブースター』(Speed Booster) は、サムス・アランが使用する高速ダッシュ能力、およびその能力を獲得できるアイテムの名称。
解説[]
- サムスのパワードスーツに搭載可能なアビリティの一種。アイテム「スピードブースター」を取得すると使用可能。
- 障害物のない平坦な場所で一定方向に走り続けると、背面ブースター噴射によって加速、残像が生じるほどの超高速で移動する高速ダッシュを発動できる。高速ダッシュ状態は、移動方向にキーを入力し続けている間、常に維持される。進行方向と逆向きに移動しようとしたり、壁などの障害物にぶつかると停止する。
- スピードブースターの高速ダッシュは速度が非常に速く、崩れ落ちるスルーブロックの上や、シャッターが封鎖される直前の道を駆け抜けることが可能。惑星・施設からの脱出など、危機的状況を回避する局面においても高い効果を発揮する。要所でスピードブースターを多用すれば、ゲームのクリア時間を大幅に短縮させることが可能なため、タイムアタックでも重宝する。斜度の大きい急斜面を駆け上る用途にも使える。
- 高速ダッシュ時には強力なエネルギーが無尽蔵に発生[1]、サムスの全身を光り輝かせる。このときサムスはほぼ無敵の状態となっており、外敵の接触ダメージ・攻撃の大半を無効化する。攻撃性能も備わっており、最高速で体当たりを行うことで敵に対して致命的ダメージを与えられる。道を塞ぐ障害物の破壊にも有効で、岩や氷などでできた壁や、ダッシュブロック・フェイクブロック等の特定ブロックを破壊可能。
派生アクション[]
- スピードブースターには、以下の派生アクションが存在する。
スーパーダッシュジャンプ[]
- ブースターを使用して高速ダッシュを行い、急加速をつけて回転ジャンプを行うことで、大ジャンプで長距離移動を可能にする『スーパーダッシュジャンプ[2]』が使用可能。『スーパーメトロイド』などの作品ではスペースジャンプを未取得の段階において、このアクションを利用しなければ突破できない箇所も存在する。
シャインスパーク/ボールスパーク[]
- 高速ダッシュ中にしゃがみ動作を行うと全身にエネルギーをまとった状態を維持することができ、その後すぐにジャンプ動作を行うと、衝撃波を発生させながら空中をさらなる超高速で突き進む強力なアクション『シャインスパーク』が使用可能。
- ボール状態で同様のアクションを実行する『ボールスパーク』というテクニックも存在する。
各作品における特徴[]
スーパーメトロイド[]
高速ダッシュで危機的状況を回避する (SM)
- ダッシュボタンを押しながら一定距離を走り続けることで加速がつき、青白く発光した無敵状態のまま、超高速で走行する高速ダッシュが使用できる。ダッシュアタックで接触した敵に対して大ダメージを与えたり、通路を塞ぐダッシュブロックを破壊することが可能。
- 高速ダッシュ中にしゃがみ動作を取るとサムスが白色に発光した状態となり、この状態で垂直ジャンプを行うと、派生アクションのシャインスパークが使用可能。ジャンプと同時に任意方向にキーを入力すれば、全5方向への高速移動が可能となっている。
メトロイド フュージョン[]
崩落する地形をスピードブースターで駆け抜ける (MF)
- 派生アクションのシャインスパークも使用可能。前作よりも操作がシンプルになり、エネルギーが減少しなくなるなど、使いやすくなっている。以降のシリーズ作品では、この仕様がデフォルトとなる。
メトロイド ゼロミッション[]
- クレイド撃破後、奥にある小部屋でアイテム『スピードブースター』が取得可能。基本的な性能や操作方法は『フュージョン』のものと同じだが、高速ダッシュ中のサムスが赤色に発光し、衝撃波のようなエフェクトも追加されている。ダッシュアタックやシャインスパークも使用可能。
METROID Other M[]
スピードブースターを使用するサムス (MOM)
- ゲーム中盤、クライオスフィアを探索中のサムスは急斜面に突き当たる。先に進むことができず、進行を断念して元来た道を戻ろうとすると、アダムからの通信で「スピードブースター」の使用が許可される。以後、サムスはスピードブースターを常時使用可能となり、高速ダッシュで急斜面を駆け上れるようになる。
- 操作方法は従来の『2Dメトロイドシリーズ』のものとよく似ている。Wiiリモコンの十字ボタンを長押しして一定方向に走り続けると、サムスのパワードスーツ背面のブースターが着火、さらに助走を続けると最高速に到達、青白い衝撃波を発生させながら高速ダッシュ状態に移行する。脆い壁や障害物の破壊に利用でき、接触した敵クリーチャーに対して致命的ダメージを与えることができる。派生アクションのシャインスパークも実行可能。
メトロイド ドレッド[]
スピードブースターで急加速するサムス (MD)
- 本作の移動用アビリティ全般は、過去シリーズ作品と比べて格段に使い勝手が良く、応用性の高いものになっている。中でもスピードブースターは他のアクション (ジャンプ・キッククライム・スライディング等) との併用が可能となり、どんな入り組んだ地形でも立ち止まることなく高速ダッシュを維持できるよう改良されている。主な改良点は以下の通り。
- 高速ダッシュ中にジャンプして着地しても、ダッシュ状態は解除されず、そのまま走り続けることが可能
- 高速ダッシュ中にキッククライムを実行可能で、速度を維持したまま進行方向をを変えられる
- 高速ダッシュ状態で連続キッククライムを行い、地形に組み込まれたダッシュブロックを破壊する箇所も存在する。
- 高速ダッシュ中にスライディングしながら狭い通路に入ると、
- 通路が長い場合は、自動的にモーフボールに変形して突き進み、通路を抜けると元の高速ダッシュ状態に戻って走り続ける
オフィシャルデータ[]
ステータス[]
走り続けると高速ダッシュし、特定のブロックを破壊する
高速ダッシュ中、体当たりすると、敵にダメージを与えるメトロイド ゼロミッション ステータス
スピードブースター
効果:高速で走り、接触した対象にダメージを与える
操作:一定方向に (十字) を入れ、一定の距離を走り続けるMETROID Other M ステータス
スピードブースター
一定方向にしばらく走り続ける
体当たりでダメージを与えたり、
急斜面を登ることができるMETROID Other M チュートリアル

スピードブースター
助走後、超高速で走り続ける。
効果中当たった敵にダメージを与えたり、スピードブースターブロックの破壊が可能。
走りながら L を一度押し込むと、スピードブースター準備状態に移行。
そのまま一定距離走り続けると、
スピードブースターが発動。
また、スピードブースター効果中、一定方向に
直線で飛び続けるシャインスパークも使用可能。
スピードブースター効果中、L を下に
入力すると、シャインスパーク準備状態に移行。
その状態で B を押し、起動させてから
L を飛びたい方向に入力すると
シャインスパークが発動。メトロイド ドレッド ステータス
TIPS[]
スピードブースター
一定方向にしばらく走り続ける
体当たりでダメージを与えたり、
急斜面を登ることができるMETROID Other M TIPS
取扱説明書[]
スピードブースター [SPEED BOOSTER]
高速でダッシュできる。最高速に達すると、サムスは無敵に!
※グラビティスーツを装備していない時は、水中でのスペースジャンプとダッシュはできません。
高速でダッシュできます。最高速で体当たりすると敵にダメージを与えることができます。
〈十字ボタンで行きたい方向を押したままにする〉メトロイド フュージョン 取扱説明書
書籍[]
全身にエネルギーがみなぎる。周囲の風景が溶けていく。空気が激しく音をたてる。スピードブースターの力はすさまじい。これだけの加速で、スピードをあげれば、どんな壁でも粉砕できるだろう。全身にあふれるこのエネルギーを使えば……。わたしは、このアイテムに秘められたもうひとつのパワーを発見した。
スピードブースターでサムスの行動力は一気にアップする。ここに紹介する技はすべて、ダッシュして最高速に達したあとにできる。
シャインスパーク
最高速で十字ボタンの下を押せば、シャイン完成。そのままジャンプボタンを押せば、無限垂直ジャンプ。十字ボタンの左右を押し、直後にジャンプボタンで無限水平ジャンプ。Rボタンを押したままジャンプボタンで、ななめ無限ジャンプができる。
ダッシュアタック
これはスピードブースターで加速して、そのまま走るだけでできるテクニックだ。最高速に達していれば、障害となる敵やブロックをそのまま粉砕!簡単に砕きながら、走れる。ブロックの中には、このテクニックを使わなければ、壊せないものがある。
スーパーダッシュジャンプ
スピードブースター加速で最高速に達する!その直後にそのまま、ジャンプボタンを押せば、最高最長のジャンプができる。これができなければ、クリアできない回廊がある。任天堂公式ガイドブック スーパーメトロイド サムス・アランの2時間59分
一定距離を走り続けると体が光り始め、高速ダッシュが可能になる。高速ダッシュ中は完全無敵で、敵を倒したりダッシュブロックを壊したりできる。なお、進行方向とは逆に十字ボタンを押すか、壁にぶつかるかすると、停止する。
高速ダッシュ中にAボタンを押すと、ジャンプすることが可能。もちろん完全無敵で、ダッシュブロックを壊したり、敵を倒したりできる。
高速ダッシュ中は、ダッシュブロックや敵を倒すことができる。段差がある場所では、その場所を通過するときに効果がなくなるので気をつけよう。任天堂公式ガイドブック メトロイド フュージョン
走り続けると高速ダッシュができる。ただし、助走が必要なので、隣の部屋などから走り始めなければならない場合も多い。高速ダッシュで、ダッシュブロックを壊すこともできるのだ。
高速ダッシュ中は、体当たりで敵を攻撃できる。ただし、効かない相手に当たるとダメージを受ける。任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション
一定方向にサムスが走り続けると発動する。背中のブースターが噴射して、高速移動を開始。助走をつけているときに障害物に接触したりすると助走が解除されるので注意しよう。高速移動中は、攻撃能力もある。
任天堂公式ガイドブック METROID Other M
公式サイト[]
高速ダッシュする能力。最高速で体当たりすると敵にダメージを与えることができる。
メトロイド フュージョン 公式サイト
走り続けると高速ダッシュができ、特定のブロックを破壊する。
最高速で体当たりすると敵にダメージを与える。METROID ZERO MISSION OFFICIAL SITE
助走後、高速で走り続ける。効果中当たった敵にダメージを与えたり、特定の障害物を破壊したりすることができる。
スピードブースター助走後、超高速で走り続ける
効果中は当たった敵や障害物にダメージを与えるほか、一定方向に直線で飛び続ける「シャインスパーク」も使用可能。
登場作品[]
豆知識[]
- 『スーパーメトロイド』のスピードブースターは、「走行中のサムスが特定の動作をした時にダッシュボタンが押されている状況が4回起こると高速ダッシュ状態に移行する」という特殊な仕様となっている。この仕様を利用し、要所要所でダッシュボタンを押すことで、高速ダッシュ状態に移行するための助走距離を極端に短縮することが可能となっている。
- スピードブースターと同等の高速ダッシュ能力を有している生命体には、ダチョラとイシュタルがいる。
- レトロスタジオ社に対するインタビューにおいて、『メトロイドプライム』でスピードブースターを採用する可能性があったことが明らかになっている。しかし、当時の技術では実装が難しかったため惜しくも採用には至らなかったという。[要出典]
- 『メトロイド サムスリターンズ』は『スーパーメトロイド』以降発売された『2Dメトロイドシリーズ』では唯一、スピードブースターの登場しない作品となっている。その代わりにサムスの通常の移動速度がかなり速く設定されているほか、さらに代替装備として時間の流れを遅くするフェイズドリフトが新登場しており、従来作品ではスピードブースターを使用して突破していたような、崩れ落ちるスルーブロックの上を駆け抜ける際などに利用できる。また、モーフボール状態で空中をシャインスパークのように高速で直進する、スパイダーブーストという特殊なテクニックも用意されている。
脚注[]
- ↑ 任天堂公式ガイドブック スーパーメトロイド サムス・アランの2時間59分より。
- ↑ 『スーパーメトロイド サムス・アランの2時間59分』より。