メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki


スプリッター』(Quad)はメトロイドプライム2 ダークエコーズ聖なる浮遊要塞ホレイトに登場する複雑思考型のメカノイド。

解説[]

スプリッターヘッドとスプリッターレッグからなる2体1組の戦闘用メカノイドである。ルミナスが聖なる浮遊要塞ホレイトの守護に使用していた。スプリッターはイングとの戦争において最初こそイングと戦っていたが、他のメカノイドと同様にやがてスナッチされ、スプリッターダークとなりルミナスを襲うようになった。ただし、現存するスプリッターダークはほとんど無い。

スプリッターヘッド[]

スプリッターヘッド』(Quad CM) は、スプリッターの頭部にある「コマンドモジュール」である。飛行能力を持ち、スプリッターレッグが倒された場合に単独で行動する。中距離型の戦闘に特化しており、ビーム砲での攻撃を得意とする。また、ライトエネルギーダークエネルギーを用いたエネルギーシールドを展開可能で、これは逆属性以外の攻撃をほぼ無効化する強力なものである。難易度ハードでは各種アモの消費も激しい。どうしても戦う場合、分離前に先にヘッドをある程度削っておくか、先に頭を壊してしまう方が属性アモの消費を抑えられる事も。

スプリッターレッグ[]

スプリッターレッグ』(Quad MB) は、スプリッターの「メインボディ」にあたる部分。大きな4本の脚が特徴的。レッグユニットは脚を使った殴打と、高速回転しながらの体当たりを得意とする。弱点は中心下部からたまに露出する排熱システムで、これをブーストボールで体当たりすることで倒すことが出来る。排熱システムは戦闘時に時折露出する他、高速回転時にブーストボールで体当たりすると回転を止めて露出する。

オフィシャルデータ[]

ログブック[]

スプリッターヘッド

メトロイドプライム2 ダークエコーズ

スキャン

メカノイド:スプリッターヘッド
命令系統外の戦闘ドローンの頭部ユニットです。
分離行動可能な戦闘ドローンの頭部ユニット。ヘッドは中距離戦に特化しています。

ログブック

スプリッターは四本足のレッグと飛行能力を持つヘッドの2パーツから構成されます。各ユニットは分離しての独自行動が可能です。 分離行動の際、ヘッドユニットはビーム砲で敵を攻撃します。またエネルギーシールドを展開して、攻撃から身を守ります。 このシールドはほとんどの攻撃を無効化しますが、シールドと逆属性のエネルギーによって解除可能です。

スプリッターレッグ

メトロイドプライム2 ダークエコーズ

スキャン

メカノイド:スプリッターレッグ
命令系統外の戦闘ドローンの脚部ユニットです。
分離行動可能な戦闘ドローンの脚部ユニット。レッグは近接戦闘に特化しています。

ログブック

スプリッターは四本足のレッグと飛行能力を持つヘッドの2パーツから構成されます。各ユニットは分離して独自行動可能です。 レッグユニットは戦闘時、直接攻撃と高速回転での体当たりを行います。この回転攻撃は、強い衝撃を直接加えることで停止可能です。 耐久性は非常に高いものの、時折排熱システムを露出して、余剰熱を排出する必要があります。


書籍[]

スプリッターヘッド

スプリッターの頭部で、ビームを発射してくる。レッグを破壊されるとシールドで身を守る。白いシールドはダークビーム、紫のシールドはライトビームで解除できる。

スプリッターレッグ

スプリッターの脚部。足と体当たりで攻撃する。あらゆる武器が効かないが、体当たり中にブーストボールでぶつかるか、スプリッターヘッドの攻撃中のみ、弱点が露出する。
▶ 距離を取ると、スパークとともに回転し始める。モーフボールになり、近づいてきたところをブーストボールで体当たりしよう。
▶ 機能を停止させると、赤く光る弱点が出現する。この弱点をボムやブーストボールで攻撃すれば、ようやく倒すことができる。

任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム2 ダークエコーズ


関連項目[]

ルミナスに関連する項目
人物 U-Mos | J-Gnk | V-Mos | Q-Cis | X-Qar
A-Kul | B-Stl | G-Sch | J-Stl | S-Dly | C-Rch | D-Isl | J-Fme | M-Dhe | S-Jrs
I-Sha | A-Voq | O-Lir
K-Tch | B-Stz | E-Btr | C-Pul | D-Chr
装備 ダークビーム | ライトビーム | アナイアレイタービーム | ビームアモタンク | サンバースト | ダークバースト | ソニックブーム | ダークスーツ | ライトスーツ | グラビティブースト | ダークバイザー | エコーバイザー | シーカーミサイル | エネルギー転送モジュール
メカノイド パッファー | グロウバグ | レクタンギュラー | オクトピード | メカクロプス | メケノバイト | ウォッチドローン | レズビット | スプリッターヘッド | スプリッターレッグ | イングスマッシャー | ルミナスタレット | ケアテイカー | セントリアイ | クアドラアクシス | Airthorn | 自動メンテナンスユニット
技術 ピーピングライト | ピーピングダーク | ライトパフ | ライトクリスタル | セーフゾーン | ライトリフトクリスタル | ダークリフトクリスタル | リフトバインクリスタル | ルミナスドア | エーテルの光 (惑星エネルギー) | ライトエネルギー | エネルギー制御装置 | ポータル (ポータル発生装置 / 空間の歪) | テレポートシステム | 念波シールド | ソーラーレンズ | ソニック式セキュリティ | エコーゲート | 軌道ユニット | ジャイロスコープ | セキュリティリング | レーザーユニット | Rubiks Puzzle
文化 エーテル | ルミナスの記録 | ルミナス文字
その他 精鋭部隊の記録 | A-Kulの刻みし言葉 |
メトロイドプライム2 ダークエコーズに登場するクリーチャー一覧
陸棲生物 スプリンター | ホワイトスプリンター | ギガスプリンター | スプリンターコクーン | サンドワーム | メガサンドワーム | グランチュラー | クラリー | グリーンクラリー | クリスタライト | クローカス | ブリズギー | ピルバグ
水棲生物 ブログ | ベビーブログ | ギガブログ | シクマタジャオ
飛行生物 ワーワスプ | ワスプハイブ | サンドバット | シュリークバット | ルーマイト
人工生命体 パルスボルテックス | スキャッターボルテックス | グロウバグ
プラント アーゴンポッド | サンドグラス | ブルールート | トーバスポッド | ハンガーポッド | ブロートサック | シュリーカー | シュレッダー | スポーブ | シードバスター | ポイズンウィード
メカノイド パッファー | レクタンギュラー | オクトピード | メカクロプス | メケノバイト | ウォッチドローン | レズビット | スプリッター | イングスマッシャー | 銀河連邦タレット | パイレーツタレット | ルミナスタレット | ギガタレット | ケアテイカー | Airthorn
パイレーツ スペースパイレーツ | フライングパイレーツ | グレネードパイレーツ | コマンドパイレーツ
エーテル外生物 ターロンメトロイド | ベビーメトロイド | メトロイドコクーン | ダークサムス
ダーク
クリーチャー
ダークスプリンター | ダークギガスプリンター | ダークグランチュラー | ダークブログ | ダークスポア | ダークワスプ | ナイトバーブ | ダークパッファー | ダークシュレッダー | スプリッターダーク | ダークイングスマッシャー | ダークボルテックス | セントリアイ | 銀河連邦兵士ダーク | ダークミサイル兵 | ダークパイレーツ | ダークコマンド | ダークメトロイド
ダーク
エンバイラメント
イングトラップ | イングウェブ | イングクロー | ブレードポッド | マッシュルームポッド | ボールポッド | キーキーパー | ダークポイズンウィード
イング インファントイング | イングレット | ウォリアーイング | ハンターイング | ダークテンタクル | イングストーム | エンペラーイング
ガーディアン ボムガーディアン | ジャンプガーディアン | ブーストガーディアン | グラップルガーディアン | スパイダーガーディアン | パワーボムガーディアン | アモービス | チャッカ | チャッカラウ | クアドラアクシス
Advertisement