『スペイザービーム』(Spazer/Spazer Laser Beam) は、ビームを3発同時に発射することができる強化型ビームウェポン、およびその能力を獲得できるアイテムの名称。『スペイザー』とも呼称される。
解説[]
アイテム『スペイザー』を取得すると、縦に3列に並んだビームを同時に発射することが可能になる。ビームを3発同時に発射するため、通常のノーマルビームと比較するとビームが敵に命中しやすくなっている。
他のビームウェポンとの併用も可能。チャージビーム能力でスペイザーをチャージすると、威力が高く射程範囲の長いビームを3発同時に発射することができる。また、アイスビームやウェイブビームなどの他のビームウェポンの特性をスペイザーに追加することも可能。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
- 換装式の装備アイテムで、他のビームウェポンとの併用はできない。もう一度アイテム『スペイザー』を取得すると、再びスペイザーを使用できるようになる。
スーパーメトロイド[]
- ブリンスタの赤土湿地エリアでアイテム『スペイザー』を入手できる。新たに他のビームウェポンとの併用が可能になったが、プラズマビームとの併用はできない。また『Ⅱ』とは異なり3本のビームが同時にヒットする仕様に変更されている。また、薄い壁などを貫通する場合がある。
メトロイド サムスリターンズ[]
- エリア4の第一エリア内部でアイテム『スペイザービーム』を取得可能。『スーパーメトロイド』とは異なり、プラズマビームとの併用が可能になっている。さらにビームバースト発動時には、強化された3本のビームを高速射出できるようになる。
オフィシャルデータ[]
ステータス[]
『スペイザービーム』
出力が高められたビーム。三本のビームを同時に発射します。メトロイド サムスリターンズ ステータス画面
取扱説明書[]
ビームが3発同時に発射され、命中する範囲が広くなる。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS/スーパーメトロイド 取扱説明書
スペイザー [SPAZER]
ビームが3発同時に発射され、命中する範囲が広くなる。
ビームを3発同時に発射します。
スーパーメトロイド アイテム一覧表
登場作品[]
豆知識[]
- スペイザーのアイテムに付随しているカニのような生物は、ターロンⅣに生息するターロンクラブとよく似ているが、関連性は不明。
- 『スペイザー』は明らかに造語であるが、その由来は不明である。
- 「Split Lazer」(分裂するレーザー) の略語である可能性が考えられる。海外版『Ⅱ』説明書で『Spazer Laser Beam』と紹介されているので、可能性は高い。
- ダイナミックプロ製作のロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』に登場する大型円盤メカ「スペイザー」が由来元である可能性もある[1]。
- 『スーパーメトロイド』では特殊な操作を行うことによって、スペイザーとプラズマビームを同時に装備することが可能になる裏技が存在する。ただし、想定されていない動作であるためまともな挙動にはならず、フリーズやゲームデータ破損の危険がつきまとう。発射されるビームは他に装備しているビームによって異なった性能を持つ。
- 全てのビームを同時に装備したビームには便宜的に『マーダービーム』という名前が付けられており、「ビームを当てた敵に連続的にダメージを与える」「『チャージして左に撃つ』以外の撃ち方をするとゲームがフリーズする」などといった様々な特性を有している。
ギャラリー[]
アイテムの状態 (スーパー)
脚注[]
関連項目[]
- ワイドビーム - 『フュージョン』に登場。スペイザーと全く同じ性質のビーム。
- ディフュージョンビーム - 『Other M』に登場。命中したビームの衝撃が広範囲に拡散する。