『スレンチΩ』(Slench 4)はアレンビック製の防衛兵器。オクトリスを防衛している。系列機の最上位機種。
解説[]
開閉する殻に覆われた、巨大な機械の眼球の様な見た目をしている。系列機の共通点として、壁に固定してスレンチタレットにエネルギーを供給するクローズモード(-C)と、壁から離れて積極的に攻撃を仕掛けてくるオープンモード(-O)がある。ログブックには2つの形態が別々に記録される。
スレンチΩ-C (Slench 4A)[]
- 他の系列機とは違い、壁ではなく天井に固定されている。本体への攻撃は一切効かない。青いバイオアームを通じてスレンチタレットに極低温プラズマエネルギーを送っており、スレンチタレットはジュディケイターを発射する。ジュディケーターに当たると凍結してしまう。本体は破壊可能なプラズマ誘導弾を発射する。バイオアームにはマグモールしか効かず、バイオアーム3つを全て破壊した状態にすると、オープンモードに移行する。
スレンチΩ-O (Slench 4B)[]

スレンチΩ-O
- 壁から離れて落下し、八の字を描くように地面を転がる。この間は殻が閉じており攻撃が効かない。一定時間経過すると浮遊・移動を開始する。この時バリアが消失し、本体にダメージを与えることができるようになる。ジュディケイターを連射して攻撃してくる。また、時々殻を閉じて突進をしてくる。突進はブーストボールを使わなければ避けることができない。マグモール以外の攻撃はほとんど効果がない。
オフィシャルデータ[]
ログブック[]
スレンチΩ-C
メトロイドプライム ハンターズ
ログブック
スレンチ系の最上位機で、極低温プラズマエネルギーを供給可能です。バリアを展開中。 内部構造の変更により、耐熱性能が低下しています。
スレンチΩ-O
メトロイドプライム ハンターズ
ログブック
現在オープンモードです。運動性能の変化を感知、攻撃パターンの増加が推測されます。
登場作品[]
関連項目[]
アレンビック族に関連のある項目 | |
---|---|
記録 | ロア |
エリア | テトラ銀河系 | アレンビッククラスター | アリノス | アークテラ | セレスステーション | ベスパー防衛基地 |
キャラクター | アルミーアク | アークテルス | ゴリア |
テクノロジー | クアドトロイド | オブリエット | 虚空 | オクトリス | シールスフィア | アーティファクト(アタメーター/カートグラフ/サブスクリプチャー) | シールドポッド | シールドキー | クレタフィッド (α / γ / Ζ / Ω) | スレンチ (α / γ / Ζ / Ω) | ターミナルヴォイド (ターミナルテレポーター) | テレポーター | アレンビックキャノン | オメガキャノン | アモタンク | リフト |
メトロイドプライム ハンターズに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
原生生物 | ペトラシル | ブラストキャップ | ズーマー | ギーマー | ストライカー | ワスプ | ウォーワスプ | レッドワスプ | ブルーワスプ | イスラック | グレイターイスラック | クアドトロイド | ファイアーシクロプス | フロストシクロプス |
アレンビック テクノロジー |
サイコビット | エレキサイコビット | マグマサイコビット | アイスサイコビット | オートタレット | オートタレットH | オートタレットI | ボルドラム | エレキボルドラム | マグマボルドラム | アイスボルドラム | スモア | ガーディアン |
守護兵器 | クレタフィッドα | クレタフィッドγ | クレタフィッドΖ | クレタフィッドΩ | スレンチα | スレンチγ | スレンチΖ | スレンチΩ | スレンチタレット |
ハンター | カンデン | スパイア | ノクサス | トレース | ウィーヴェル | サイラックス |
ゴリア | ゴリア | ゴリアソウル | カホ |