『ゼーベス星人』(Zebesian) は、スペースパイレーツを構成する主な種族。『スーパーメトロイド』以降の『2Dメトロイドシリーズ』において、パイレーツの戦闘員として何度も登場している。
解説[]
- ゼーベスに本拠地を持つ、スペースパイレーツの中心的な構成種族。甲殻類型ヒューマノイドのような外見で、腕が大きなハサミのようになっているのが大きな特徴。ある程度の知能を有しており、仲間同士で言語を使用した会話・意思疎通を行っている様子も確認されている。非常に残忍で攻撃的な性質を持つエイリアンで、本能的に殺戮・略奪の限りを尽くすことから、宇宙のならず者として恐れられていた。戦闘能力の高い支配種 (マスター) に隷属する習性があり、女王バチに対する働きバチのように、自身が支配種と認めた力のある者に対して本能的に付き従う性質を持っている。本体の色によって階級・戦闘能力が異なり、有効な攻撃手段も種類によって異なる。
- 戦闘能力は比較的高く、両腕に備わった巨大なハサミや高い跳躍力を活かした攻撃を行う。遠距離にいる敵に対しては腕のハサミを開き、内部からビームを発射して攻撃する[1]。さらに全身には産毛のようなトゲがあり、これを利用して壁などに張り付いて移動することができる。
- ゼーベスは元来、平和を重んじる鳥人族の住まう惑星であったが、鳥人族の持つ高度なテクノロジーに目を付けたスペースパイレーツの襲撃を受けて占領され、パイレーツの本拠地と化した経緯がある。そのため、ゼーベス星人の母星はゼーベスではなく、他の天体出身の種族となるはずなのだが、その詳細は現時点では不明である[2]。ゼーベス由来ではないこの侵略種族が、何故自らを「ゼーベス星人」と名乗ったり、第三者にそのように呼ばれたりするのかという疑問について、『メトロイドシリーズ』の主な開発者である坂本賀勇は「アメリカに移住してきた民族が、自らをアメリカ人と呼ぶようなものですね。」と回答している[3]。こうした経緯があるため、実は素の状態ではゼーベスの過酷な惑星環境に耐性がなく、漫画版『メトロイド』では、環境適応のため人為的な生体調整を施すシーンが描かれている。
各作品における特徴[]
スーパーメトロイド[]
- 初登場。スペースパイレーツの一般構成員としてサムスに襲いかかる。地面を歩行移動するタイプと、壁に貼り付いて移動するタイプの2種類が存在。体の色によって特徴・弱点などが異なる。
- 黄色
- メタルゼーベス星人
メトロイド フュージョン[]
- B.S.Lのセクター1 SRXやセクター4 AQAなどに出現する。Xが擬態した姿であり、オリジナルの個体とは異なる性質を有している。基本となる体色は紫色。一定条件を満たすことで出現する金色の強化された個体や、水中環境への適応で尾びれを持った個体なども登場する。複数体のXが融合することで、さらなる強化形態に変化する個体も存在する。
- 本作のゼーベス星人には、以下のバリエーションが存在する。
- 通常種 (壁面移動タイプ)
SRXの個体 (フュージョン)
- 通常種 (地上タイプ)
- セクター1 SRXに出現。壁面移動タイプと比較すると耐久力が高い。ビームや体当たりで攻撃を行う。
- ゼーベス星人 (水中)
- セクター4 AQAやセクター5 ARCなどで登場。水中にいる通常種のゼーベス星人に、スカルテトラなどの魚類型クリーチャーのDNAを持ったXが融合した状態。脚が尾ひれに変化し、さらに背びれが生えているなど、魚類の形質を獲得することで水中環境に完全に適応することに成功している。
- 水中での移動速度が非常に速く、一定区間を素早い動きで往復している。敵を見つけると速度を上げて急接近し、ハサミから水中を直進する赤色の弾を発射して攻撃を行う。耐久力は通常のゼーベス星人よりも低くなっている。最大までチャージしたプラズマビームや、スクリューアタックでの体当たりなどが有効。
- ゼーベス星人 (金)
SRXに出現する金色の特殊個体 (フュージョン)
- 複数のXが集合して誕生した、ゼーベス星人の強化形態。ゲーム終盤、セクター1 SRXに出現する攻撃方法は通常のゼーベス星人と同じだが、防御力が非常に高く、正面からの攻撃は無効となっている。『スーパーメトロイド』のメタルゼーベス星人と同じく背中が弱点となっているため、背後から攻撃すると撃破可能。
メトロイド ゼロミッション[]
- ストーリー第一部では、サムスがエレベーターを使用してツーリアンに降りていく際に挿入されるムービーに登場。多数のメトロイドにエネルギーを吸収され、ミイラのような死体に変り果てる描写がなされている。その後、ツーリアン内部を探索する際には、地面にゼーベス星人の死骸が散乱している様子が確認できる。
- 第二部ではパイレーツ本隊がゼーベスに帰還したことで、チョウゾディアのマザーシップ、および鳥人族の古代遺跡内に多数のゼーベス星人が出現するようになる。各エリア内を徘徊しており、サムスを発見すると警報を鳴らして他の仲間を呼び寄せ、集団で執拗にサムスを追い回すが、壁の裏側や物陰に隠れることでやり過ごすことが可能。パワードスーツを失った状態では対抗手段がないため、ゼーベス星人と対峙した際には逃げる以外の選択肢がないが、ゲーム終盤で伝説のパワードスーツを取得してからは各種武装アイテムを使用して反撃することが可能になる。
- 『ゼロミッション』のゼーベス星人には、以下のバリエーションが存在する。
METROID Other M[]
- 詳細記事:サイボーグゼーベス星人
- 全身もしくは身体の一部を改造・サイボーグ化したゼーベス星人が登場。一部の個体は生身の部位が残っている。ボトルシップで行われた生体兵器研究の産物で、おそらく自我は残っていない。
- 上位互換種としてサイボーグゼーベス星人・エリートが存在する。また、ゲーム冒頭で登場する訓練用のゼーベス星人ホログラムは、ゼーベス星人の特徴・行動パターンを忠実に模倣している。
メトロイド (マガジンZ)[]
- 第一話「襲来」をはじめ、スペースパイレーツの主要な構成種族・一般戦闘員として劇中に何度も登場する。マザーブレインの解説によると、ゼーベス星人をはじめとしたスペースパイレーツは強い支配種 (マスター) に隷属する習性を持つ種族の集団であり、女王バチに従う働きバチのように支配種に付き従うプログラムが遺伝子レベルで刷り込まれているとされている。さらに会話能力も持ち合わせている。
メトロイド サムスリターンズ[]
オフィシャルデータ[]
ギャラリー[]
【ゼーベス星人】宇宙海賊
紫色の部分は硬質で凹凸がなくマットな質感で
緑色の部分は虫的な肉眼で
一見柔らかそうだけども実は硬め
あちこちに産毛のようなトゲがあり
手で掴まらなくても壁に張り付くことが出来る
近距離と遠距離とでは攻撃方法が変わるMETROID Other M ギャラリー ART 77
取扱説明書[]
宇宙海賊 ゼーベス星人
惑星間貿易の宇宙船を襲い、略奪、殺戮の限りをつくすことから宇宙のならず者として恐れられるエイリアン。
かつてメトロイドの能力を利用しようとし、宇宙のならず者として恐れられたエイリアン。壁にはりつき攻撃してきます。
メトロイド フュージョン 取扱説明書
公式サイト[]
惑星 ゼーベス 14才 男性:
Q. スペースパイレーツのゼーベス星人 それぞれ色が違ってますけど あれって階級だったりするんでしょうか?
坂本:
A. まあ、そんなものです。タイプの違いというイメージですね。
ゼーベス星人 12才 男性:
Q. ゼーベス星人が主人公のソフトやミニゲームがあるといいと思います
坂本:
A. 今まで考えもしなかったですね。一度スタッフに相談してみようかな・・・
大トロイド 16才男性:
Q. スタッフの皆さんに聞きたいことがあります。それは、マガジンZに連載されていたメトロイドの漫画で、スペースパイレーツはもともとゼーベスにいたのではなく、ゼーベスを襲った後、そのまま本拠地にしたはずなのに、何故「ゼーベス星人」と言う名前になってるのでしょか。ぜひ、聞かせてください。
坂本:
A. アメリカに移住してきた民族が、自らをアメリカ人と呼ぶようなものですね。
NAME:コマンドパイレーツ AGE:14 SEX:男
QUESTION:
スペースパイレーツが主役のゲームが出るという噂を聞いたんですが本当なんでしょうか?
ANSWER:
どこで聞かれたんでしょう?本当だったら楽しみですね!
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]
全銀河系支配を企むスペースパイレーツの
中心的な種族が、このゼーベス星人である。
「メトロイド Other M」では、クローンの培養、
および遺伝子工学により生体兵器化された、
サイボーグゼーベス星人が登場している。
かつての理性や感情は、継承されておらず、
あくまでも冷酷な兵器としてサムスを狙う。大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U フィギュア説明文
登場作品[]
豆知識[]
- ゼーベス星人のビジュアルは、特撮ドラマ『ウルトラマンシリーズ』に登場する「バルタン星人」を連想させる
- "~星人" という名称、個体数・バリエーションの多さ、ハサミ状の腕からビームなどを発射して攻撃可能な点など共通点が多い
脚注[]
- ↑ 例外として、『スーパーメトロイド』のゼーベス星人は、目元や足元からもビームを連続的に発射する。
- ↑ 『メトロイドプライム3 コラプション』には、スペースパイレーツの拠点である惑星、ウルトラガスが登場するが、これはパイレーツを構成する一部の種族の本拠地であり、ゼーベス星人の拠点ではない。
- ↑ METROID ZERO MISSION OFFICIAL SITE METROID FAQ 43
関連項目[]
スーパーメトロイドに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
陸棲生物 | ジーマ | メタルジーマ | スクリー | メタリー | ジーラ | カクタック | サイドホッパー | ボヨン | ビトン | チュート | プヨ |
飛行/浮遊生命 | メロ | リッパ | リッパⅡ | ウェーバー | リオ | ゼブ | ギガ | ゼボ | コーベン | アトミック | ブル |
溶岩棲生物 | スクウィプト | ドラコーン | デスギーガ | ゲルーダ | ガメト | アルコーン | ソーバ | ビオラ | メラ | マルテビオラ | ホルツ |
水棲生物 | アウッチ | エビア | オウム | シーザ | スカルテトラ | ゾア | ヤード | メム |
障害物 | ローリングストーン | 作業ロボット | 剣山トラップ | 火柱プロミネンス | プロミネンス | リンカ | ビーム砲台 | ゼーベタイト |
固定生命 | ガドラ | カーゴ | グラップラー | サムスイーター | ポリプ | ナミヘ | フーネ |
友好/無害 | エテコーン | ダチョラ | ホタリー | コズミック・バグ | トリッパ | プワンプ | タトリ | シャクトール |
パイレーツ | ゼーベス星人 | メタルゼーベス星人 | ゾーロ | キハンター星人 | マグドール星人 | 偽クレイド |
メトロイド | メトロイド | メトロイドモドキ | ベビーメトロイド |
ボス | バトル鳥像 (通常/金) | スポア・スポーン | クロコマイアー | ボツーン | クレイド | ファントゥーン | ドレイゴン | リドリー | マザーブレイン |
メトロイド フュージョンに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
メイン | ナード | ナミヘ | フーネ | ジーマ |
SRX | ナード | ハラーサン | モーシン | シーザ | ヤメーバ | リッパ | ゲルバス | ヤード |
TRO | ゾーロ | リオ | デスギーガ | プヨ | スカルテトラ | リッパ | アウッチ | カーゴ | サムスイーター |
PYR | ゲルーダ | サイドホッパー | ソーバ | ナミヘ | フーネ | アウッチ |
AQA | シーザ (通常・金) | スカルテトラ | アウッチ | プワンプ | ヤード | エビア | カーゴ |
ARC | ジーラ | チュート | ウェーバー | ゲルバス | リッパ | カーゴ | スカルテトラ |
NOC | ゾゾロ | メム | アウッチ | プヨ | ブル |
人型 | ゾンビのような研究員 | ゼーベス星人 (通常・水中・金) | キハンター星人 | ジェネシス |
X関連 | X | コア-X | コールドX | ガドラー | ゲロン | ゲロン (空調システム) | ミミック |
その他 | エテコーン | ダチョラ | メトロイド (アルファ・ガンマ・ゼータ) |
ボス | マルカラ | 鳥人像 (通常・金) | ザザビー | イシュタル | ボクス | バリアコアX | オペレーター | ゲドゥ | ナイトメア | ネオリドリー | SA-X | オメガメトロイド |
メトロイド ゼロミッションに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
ブリンスタ | ジーマ | リッパ | スクリー | ウェーバー | ゼブ | メロ/メロの巣 | メーマ | カラームツーターの実 | デスギーガ |
クレイド | ジーラ | リッパ | ギガ | リオ | サイドホッパー | バリスト | ガドラ |
ノルフェア | ソーバ | リッパ | リッパⅡ | メラ | スクウィプト | ガメト | ドラコーン | マルテビオラ | ゲルーダ | ポリプ | カラームツーター/カラームツーターの実 | デスギーガ | バリスト |
リドリー | ビオラ | マルテビオラ | ゼボ | ホルツ | デスギーガ | ガドラ |
クレテリア | リッパ | スカルテトラ |
ツーリアン | リンカ | 砲台 | メトロイド | ゼーベタイト |
チョウゾディア | ジーマ | アトミック | 作業ロボット | メーアイ | ゼーベス星人 |
ボス | ディオルム | ムーア | キル・ギル | クレイド | リドリー | マザーブレイン | 大軍神 | メカリドリー |
METROID Other Mに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
小型 | リオ | ヒムラ | メラ | ウェーバー | スクリー | サイクロー | ジュリオン | スカルテトラ | ジーマ | スノーマ | ソーバ | ゾーロ | ブル | ヒートブル | グリッパー | ポイズングリッパー | FGⅡ-グラハム | FG-1000 | リングビームユニット |
中型・大型 | サイドホッパー | デスギーガ | バリスト | ヴォルフォン | フラワナ | ドラゴティクス | ギガエール | サンドファング | グルガンジー | ファンブルアイ |
その他 | マザーブレイン | ベビーメトロイド | ポウ | ヅル | ワッジ | リトルバード | ジーマホログラム | ゼーベス星人ホログラム |
エイリアン | ガルマン星人 | グリプト星人 | グリプト星人・ストロンガー | キハンター星人 | メイジ・キハンター星人 | サイボーグゼーベス星人 | サイボーグゼーベス星人・エリート | アスボロー星人 | マグドール星人 | カイラス星人 | レドギア星人 | デスバルク星人 |
ボス | ヒュージ・バラッグ | ナミヘ&フーネ | キング・キハンター星人 | 謎のクリーチャー | ゴヤケード | RB-176 | バラモーク | リドリー | ナイトメア | クイーンメトロイド | メトロイド | ファントゥーン |