メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

ゼーベス星人 (金)[1]』(Gold Space Pirate) は、Xが擬態したゼーベス星人の最上位種。『金色のゼーベス星人[2]』とも呼称される。

解説[]

セクター1 SRX下層に位置する、ツーリアンによく似た機械密集エリアにのみ出現。2体のXが合体して誕生したゼーベス星人の強化形態。行動パターンは通常のゼーベス星人と同じだが、金色の外骨格が耐久力に秀でており、正面からの攻撃は一切通用しない

唯一の弱点は背中で、ゼーベス星人の飛び掛かり攻撃を回避して、無防備な背中を狙撃すればダメージを与えられる。チャージビームミサイルが有効。スクリューアタックを使用すれば、正面からでも倒すことができる。

ゼーベス星人 (金) は、Xが擬態した生物 (通常種のゼーベス星人、ジェネシスヤード等)を撃破した後、擬態を解除して空中を漂うXを放置することで出現する。特定の部屋では、ゼーベス星人 (金) の撃破が特殊ハッチの開放条件となっていて、このテクニックを知らないと取得できないアイテムも存在する。

オフィシャルデータ[]

書籍[]

部屋の中央にある壁をボムで壊し、床下にいるジェネシスを2体以上倒す。ジェネシスに擬態していた「X」が、金色のゼーベス星人となる。背後からチャージビームで倒すと、再び金色のゼーベス星人の姿に。もう一度倒すと、左右の特殊ハッチのロックが解除される。

任天堂公式ガイドブック メトロイド フュージョン


登場作品[]

豆知識[]

  • ゼーベス星人 (金) の弱点は背中とされているが、実際は "サムスとゼーベス星人が同じ方向を向いている" 時にダメージが通るゲーム仕様となっている。この仕様を利用して、正面からビームを撃ち、撃った直後にサムスを反対側に振り向かせることでも、ダメージを与えられる。

ギャラリー[]


脚注[]

  1. 攻略本『メトロイド フュージョン 2時間100%コンプリート』より。公式ガイドブックではなく、こちらの名称を採用したのは『ゼーベス星人 (水中)』と揃えるため。
  2. 『任天堂公式ガイドブック メトロイド フュージョン』『メトロイド フュージョン パーフェクトミッションマニュアル』より。

関連項目[]

メトロイド フュージョンに登場するクリーチャー一覧
メイン ナード | ナミヘ | フーネ | ジーマ
SRX ナード | ハラーサン | モーシン | シーザ | ヤメーバ | リッパ | ゲルバス | ヤード
TRO ゾーロ | リオ | デスギーガ | プヨ | スカルテトラ | リッパ | アウッチ | カーゴ | サムスイーター
PYR ゲルーダ | サイドホッパー | ソーバ | ナミヘ | フーネ | アウッチ
AQA シーザ (通常・金) | スカルテトラ | アウッチ | プワンプ | ヤード | エビア | カーゴ
ARC ジーラ | チュート | ウェーバー | ゲルバス | リッパ | カーゴ | スカルテトラ
NOC ゾゾロ | メム | アウッチ | プヨ | ブル
人型 ゾンビのような研究員 | ゼーベス星人 (通常・水中) | キハンター星人 | ジェネシス
X関連 X | コア-X | コールドX | ガドラー | ゲロン | ゲロン (空調システム) | ミミック
その他 エテコーン | ダチョラ | メトロイド (アルファガンマゼータ)
ボス マルカラ | 鳥人像 (通常・金) | ザザビー | イシュタル | ボクス | バリアコアX | オペレーター | ゲドゥ | ナイトメア | ネオリドリー | SA-X | オメガメトロイド
Advertisement