メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

チュート』(Chute Leech / Choot) は、SR388ゼーベスに生息するクリーチャー。

解説[]

SR388ゼーベスなど様々な惑星に生息する軟体動物型クリーチャー。メンダコなどによく似た、扁平な本体を持つ。目と思われるものが本体上部に2つあり、本体底面には口のような部位も確認できる。水辺・湿原環境に多く出現する傾向がある。

通常は陸上や液体中で身を潜めるように待機しているが、サムスが接近すると素早く飛び上がり、ひらひらと舞い降りるようにゆっくりと落下していく。その飛び上がる性質を利用して、アイスビームアイスミサイルなどの装備で凍結させて、足場として利用することが可能。

各作品における特徴[]

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]

Chute Leech01 M2

飛び上がるチュート (Ⅱ)

初登場。エリア1に数多く出現する。地面や水中に身を潜めており、サムスが接近すると飛び上がり、木の葉が落ちるように左右に大きく揺れながらゆっくりと下降していく。活動中のチュートに接触するとダメージを受けてしまう。耐久力がやや高く、攻撃力値は12[1]と攻撃力も比較的高めとなっている。

スーパーメトロイド[]

Choot SM

チュート (スーパー)

クレテリアの難破船方面通路や、マリーディア等の水辺環境に出現。本体は暗黄緑色で、目の色は黄色。基本的な行動パターンは『Ⅱ』の個体と同じだが、飛び上がる時の速度が上昇しており、軌道が読みづらくなっている。一部エリアに生息するチュートはジャンプの最大高度が非常に高く、勢いよく画面外に飛び出すこともある。
サムスの持つ全武器でダメージを与えられる。他作品に比べると耐久力はやや高め。グラップリングビームで撃破できる敵の1種で、ビーム先端を当てると容易に倒せる。

メトロイド フュージョン[]

Choot MF

チュート (フュージョン)

寒冷環境を再現したセクター5 ARCに出現。Xが擬態した姿であり、オリジナルとは異なる性質を持つ。本体の色は青色で、目は黄色。サムスが近づくと飛び上がり、垂直落下しながら、底面の口から黄色の溶解液のような物体を吐き出して攻撃してくる。性質上、アイスミサイルで凍らせて足場にする場面が多い。
サムスの武器すべてが有効。耐久もさほど高くはない。撃破すると元のゲル状のXに戻り、周辺を浮遊する。

メトロイド サムスリターンズ[]

Samus Using Free Aim MSR

エリア1に生息するチュート (MSR)

SR388の洞窟内部に出現。エリア1エリア2エリア5に生息している。リメイク元作品の『Ⅱ』とは異なり、地面の穴から無限に出現する小型タイプのクリーチャーに変更されている。穴から出現したチュートはその場に留まり、サムスが近づくと高く飛び上がり、ひらひらと揺れながら元の位置まで落下する。
他作品と比べて耐久力が非常に低く、他のクリーチャーと異なりアイスビーム被弾後の凍結時間が長い。ゲーム序盤では、チュートを凍らせて足場にして先に進む場面が多い。倒すとエネルギーボールエイオンオーブ等の補給アイテムがドロップする。

オフィシャルデータ[]

取扱説明書[]

いつもは地面や水中で静かにしているが、サムスが近づくと飛び上がり、木の葉が舞うように移動しながら攻撃をする。

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書


登場作品[]

豆知識[]

  • チュートは、メトロイド鳥人像を除くと、SR388とゼーベス両方の惑星に登場する唯一のクリーチャーとなっている。
    • 海外では名称が異なるため、それぞれ別クリーチャーとして分別されている。SR388の個体が『Chute Leech』で、ゼーベスの個体は『Choot』となっている。

脚注[]

  1. ノーマルスーツ着用時のダメージ数値。

関連項目[]

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUSに登場するクリーチャー一覧
小型陸棲生物 ツムリ | ナード | モヒーク | チュート | ニードラー | グロー
陸棲生物 モーシン | ラムキ | オクトロル | フラゾ | マルカラ
地中生物 岩つらら | グルバル | スコープ | クリーク
小型飛行生物 ユンボ | シールーク | ユーミー | ガウロン | ムンボ | ピンサー | メボー
飛行生物 グルグ | センジュー | ハラーサン | ドリベル
メカノイド パプー | TPO | オートラック | オートAD | シャーク | オートム | プロボ | ガンズー
友好生物 セプトー | フリット | ベビー
メトロイド メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン |
スーパーメトロイドに登場するクリーチャー一覧
陸棲生物 ジーマ | メタルジーマ | スクリー | メタリー | ジーラ | カクタック | サイドホッパー | ボヨン | ビトン | チュート | プヨ
飛行/浮遊生命 メロ | リッパ | リッパⅡ | ウェーバー | リオ | ゼブ | ギガ | ゼボ | コーベン | アトミック | ブル
溶岩棲生物 スクウィプト | ドラコーン | デスギーガ | ゲルーダ | ガメト | アルコーン | ソーバ | ビオラ | メラ | マルテビオラ | ホルツ
水棲生物 アウッチ | エビア | オウム | シーザ | スカルテトラ | ゾア | ヤード | メム
障害物 ローリングストーン | 作業ロボット | 剣山トラップ | 火柱プロミネンス | プロミネンス | リンカ | ビーム砲台 | ゼーベタイト
固定生命 ガドラ | カーゴ | グラップラー | サムスイーター | ポリプ | ナミヘ | フーネ
友好/無害 エテコーン | ダチョラ | ホタリー | コズミック・バグ | トリッパ | プワンプ | タトリ | シャクトール
パイレーツ ゼーベス星人 | メタルゼーベス星人 | ゾーロ | キハンター星人 | マグドール星人 | 偽クレイド
メトロイド メトロイド | メトロイドモドキ | ベビーメトロイド
ボス バトル鳥像 (通常/金) | スポア・スポーン | クロコマイアー | ボツーン | クレイド | ファントゥーン | ドレイゴン | リドリー | マザーブレイン
メトロイド フュージョンに登場するクリーチャー一覧
メイン ナード | ナミヘ | フーネ | ジーマ
SRX ナード | ハラーサン | モーシン | シーザ | ヤメーバ | リッパ | ゲルバス | ヤード
TRO ゾーロ | リオ | デスギーガ | プヨ | スカルテトラ | リッパ | アウッチ | カーゴ | サムスイーター
PYR ゲルーダ | サイドホッパー | ソーバ | ナミヘ | フーネ | アウッチ
AQA シーザ (通常・金) | スカルテトラ | アウッチ | プワンプ | ヤード | エビア | カーゴ
ARC ジーラ | チュート | ウェーバー | ゲルバス | リッパ | カーゴ | スカルテトラ
NOC ゾゾロ | メム | アウッチ | プヨ | ブル
人型 ゾンビのような研究員 | ゼーベス星人 (通常・水中) | キハンター星人 | ジェネシス
X関連 X | コア-X | コールドX | ガドラー | ゲロン | ゲロン (空調システム) | ミミック
その他 エテコーン | ダチョラ | メトロイド (アルファガンマゼータ)
ボス マルカラ | 鳥人像 (通常・金) | ザザビー | イシュタル | ボクス | バリアコアX | オペレーター | ゲドゥ | ナイトメア | ネオリドリー | SA-X | オメガメトロイド
メトロイド サムスリターンズに登場するクリーチャー一覧
原生生物 ナード | グルグ | モヒーク | ロックアイシクル | ツムリ | モーシン | ハラーサン | グルバル | ラムキ | パラビィ | フラゾ | フリーチ | チュート | ドリベル | ガウロン | グロー | メボー | ムンボ | X
メカノイド オートAD | ガンズー | パプー | オートラック
障害物 ウェブマーグル | アマダドラ | グリンコア | レッドプランツ | スティールオーブ
ボス マルカラ | ディガーノート | プロテウスリドリー
メトロイド メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | ベビー |
Advertisement