『チョウゾディア』(Chozodia) は、ゼーベスの地表に位置するエリア。かつてゼーベスを拠点としていた鳥人族の遺跡が存在する。
解説[]
チョウゾディアは、ゼーベスの地表に広がるエリアである。かつてゼーベスを本拠地としていた鳥人族の巨大遺跡が現存しており、彫像や壁画などの鳥人族文明の遺産が数多く残されている。中でも特筆すべきはエリア深部に描かれた巨大な大軍神の壁画であり、この壁画には伝説のパワードスーツを守護する重要な機能も持ち合わせている。幼少期に両親を亡くし、ゼーベスで鳥人族に育てられたサムス・アランは、かつてオールドバードに連れられてこの大軍神の壁画を目にしたことがあった。
チョウゾディアは、スペースパイレーツのマザーシップが着陸した地点でもあり、パイレーツ戦闘員のゼーベス星人がエリア全域を徘徊している。鳥人族の古代遺跡もパイレーツによって手が加えられ、メーアイやサーチライトなどの監視装置が設置されている。遺跡の鳥人像が手にしたアイテム「パワーボム」がゼーベス星人によって持ち去られる様子も確認できる。

ガラス製の連絡通路
古代遺跡とマザーシップは、ガラス製と推測されるシリンダー通路によって接続されている。このシリンダー通路はパワーボムで破壊が可能。崩れ落ちた通路から下方の地形を降りていくと、クレテリアに繋がる連絡用通路が存在する。また、古代遺跡エリアにもクレテリアに向かう隠し通路が用意されているが、ミサイルブロックが通路を塞いでいるため、クレテリア側から回り込んで通路を開放する必要がある。
アイテム[]
- 伝説のパワードスーツ
- グラビティスーツ - 未詳アイテムの解析により獲得。
- プラズマビーム - 未詳アイテムの解析により獲得。
- スペースジャンプ - 未詳アイテムの解析により獲得。
- エネルギータンク ×3
- ミサイルタンク ×1
- スーパーミサイルタンク ×8
- パワーボムタンク ×6
クリーチャー[]
オフィシャルデータ[]
書籍[]
スペースパイレーツのマザーシップと鳥人遺跡がある。クレテリアにも通じている。
任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション
公式サイト[]
メトロイド 12才男性:
Q. こんにちは。一つ質問したいことがあります。2部の宇宙船に突入した後もうゼーベスには戻れないんですか。教えて下さい、お願いします。
坂本:
A. ある場所をパワーボムで破壊すると戻れます。がんばってくださいっ!
登場作品[]
ギャラリー[]
脚注[]
関連項目[]
メトロイドシリーズのエリア一覧 | |
---|---|
メトロイド | ブリンスタ | ノルフェア | 小ボスの部屋Ⅰ | 小ボスの部屋Ⅱ | ツーリアン |
Ⅱ / サムスリターンズ | 地表 | エリア1 | エリア2 | エリア3 | エリア4 | エリア5 | エリア6 | エリア7 | エリア8 |
スーパーメトロイド | スペースコロニー | クレテリア | ブリンスタ | ノルフェア | 難破船 | マリーディア | ツーリアン |
フュージョン | メインデッキ | セクター1 SRX | セクター2 TRO | セクター3 PYR | セクター4 AQA | セクター5 ARC | セクター6 NOC |
ゼロミッション | ブリンスタ | ノルフェア | クレテリア | クレイド | リドリー | ツーリアン | チョウゾディア |
Other M | メインセクター | バイオスフィア | クライオスフィア | パイロスフィア | セクターZERO | バイオウェポンリサーチセンター |
ドレッド | アルタリア | カタリス | ダイロン | バルエニア | ガヴォラン | フェーレニア | エルン | ハヌビア | イトラシュ |
プライム | フリゲートオルフェオン | ターロンオーバーワールド | チョウゾルーインズ | ラヴァケイブス | アイスバレイ | フェイゾンマインズ | インパクトクレーター |
ダークエコーズ | 審判の門ルミナセウス | ルミナス大聖堂 | 砂と荒廃の地アーゴン | 水底に眠る神殿トーバス | 聖なる浮遊要塞ホレイト | 闇のルミナセウス | 闇のアーゴン | 闇のトーバス | 闇のホレイト | 暗黒の大空聖堂 |
ハンターズ | セレスステーション | アリノス | ベスパー防衛基地 | アークテラ | オブリエット |
コラプション | オリンパス | ノリオン | ブリオ | エリシア | ウルトラガス | 銀河連邦戦艦ヴァルハラ | フェイザ |
フェデレーションフォース | エクセルシオン | バイオン | タルバニア | ドゥームアイ |