『トゲ』(棘、Spike) は、先端が鋭い三角錐形突起物の総称。一部の『メトロイドシリーズ』に登場する障害物で、触れるとダメージを受けてしまう。『トゲ型トラップ』とも呼称される。
解説[]
高硬度の物質 (金属・岩石・硬化した有機物など) で構成された、先端が鋭く尖った突起物。自然発生したものや、人工的に製造されたものなど、様々な種類が確認されている。基本的に破壊は不可能。
天井や壁、地面などに設置されており、サムスが触れるとダメージを受けてノックバックする。トゲに覆われた地形は、ジャンプ移動やスペースジャンプ、グラップリングビーム等を駆使して突破する必要がある。特定のギミックを作動させることでトゲを排除したり、トゲに覆われた地形を無視できる場合もある。
ジーマやアウッチ等、トゲの付いた甲殻で身を守る生物は多い。カクタックやニードルシードル、ネイロン等、トゲを発射して攻撃に転用する生物も存在する。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
人工的なトゲで覆われた通路 (Ⅱ)
- 通常タイプ:各エリアを結ぶ洞窟通路などに存在。岩石で構成されているように見える
- 人工物タイプ:鳥人族の遺跡に存在。ドリルのような形状で、人工物と推測される。
- 有機物タイプ:エリア5や一部の鳥人遺跡に存在。硬化した有機物で構成されている様子。
- 結晶タイプ:エリア7の洞窟に存在。鋭利な結晶体が集合したような外観。
スーパーメトロイド[]
壁面にトゲが敷き詰められた区域 (スーパー)
- 本作はトゲ関連のギミックが非常に多い。クロコマイアーの戦闘部屋は左側にトゲに敷き詰められた壁があり、クロコマイアーに押し出されるとサムスがトゲに突き刺さり、大ダメージを受けてしまう。難破船のトゲが敷き詰められた通路は、通路奥にいる鳥人像を起動することで、トゲを無視して地下にある隠し部屋まで到達できる。マリーディアのドレイゴン戦闘部屋前には、すり抜け可能なフェイクのトゲが存在する。クレテリアには、トゲにカムフラージュしたボムブロックが存在し、触れてもダメージを受けない。
METROID Other M[]
- バイオスフィアの熱帯再現エリアにおいて、トゲの生えた巨大なツタが通路を遮っていることがある。このツタは破壊不可能で、トゲに触れるとダメージを受けてしまう。坂道を下りている時に遭遇した場合、ジャンプでうまく飛び越える必要がある。
メトロイド サムスリターンズ[]
トゲとレッドプランツで覆われた研究施設跡 (MSR)
グラップリングビームでトゲを回避 (MSR)
スパイダーブーストでトゲ通路を突破 (MSR)
メトロイドプライム2 ダークエコーズ[]
足場用の可動ユニット
オフィシャルデータ[]
登場作品[]
豆知識[]
停電時にはダメージ判定が消える (SM)
- ファントゥーン撃破後、電力供給が再開されるとダメージ判定が追加される
関連項目[]
- 剣山トラップ - 『スーパーメトロイド』に登場。足場の下部にトゲが付いている。
障害物 | |
---|---|
破壊可能 | イングウェブ | ガラス製のパネル | 鍾乳石 | スティールオーブ | 石柱 | 通気口カバー | 通風口 | リンカ | Dynamo Unit | Luminoth Webbing | Meltable Metal | ボウルダー | Phazon vine | Missile Blocker | クリスタル |
破壊不可能 | アラートビーコン | 異形植物 | エネルギー伝導体ユニット | 剣山トラップ | 建造物の破片 | サーチライト | 送風機 | トゲ | 火柱プロミネンス | プルブロック | プロミネンス | 炎噴出装置 | レッドプランツ |
関連カテゴリ | ブロック | ゲート | 物質 | デバイス | 環境 |