この記事は『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』のステージ「ノルフェア」について記述されています。 - 原作『メトロイドシリーズ』の同名エリアについては、ノルフェアをご覧ください。
- ステージBGMについては、ノルフェア (BGM)をご覧ください。
『ノルフェア』(Norfair) は、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』に登場する対戦ステージ。『メトロイドシリーズ』でサムスが探索する灼熱エリア、ノルフェアをモチ-フとしたステージとなっている。
解説[]
『大乱闘スマッシュブラザーズX』で初登場した『メトロイドシリーズ』出典ステージ。比較的広いステージではあるものの、中央にある土台足場と、V字型左右対称に設置された4つのすり抜け足場のみで構成されているため、地上の足場自体はあまり広くない。ステージ下方にはマグマの海が広がり、背景には『スーパーメトロイド』『メトロイド ゼロミッション』のノルフェアに似た通路が確認できる。
ブリンスタと同様、一定の周期でマグマの水位が増減して、ステージを覆いつくす。マグマに接触するとダメージを受けて上方向に吹っ飛ばされるが、沈みきっているときは落下するとそのままミスになる。他にもステージ左右から滝のように流れ落ちるマグマが迫ってきたり、ステージ奥からループ状のマグマ噴射 (プロミネンス)が出現するなど、ブリンスタと比較してダメージゾーンの脅威度が大幅に増加している。

溶岩の大津波 (X)
一定時間が経過すると背景でマグマの大津波が発生して、ステージ全体を飲み込む。画面のほぼ全体に大ダメージを与えてくるステージギミック[1]だが、いずれかの足場にランダムで出現するブルーゲート型シェルターに避難すれば、難を逃れられる。マグマ津波がステージを覆う前に、際には、シェルターをめぐってファイター同士で駆け引きが行われることになる。
『スマブラ for Wii U』以降は、8人対戦にも対応。4人以上で対戦する場合は、マグマ関連のステージギミックは発動しない。
音楽[]
X[]
- メインテーマ (メトロイド)
- エンディング (メトロイド)
- ノルフェア
- 宇宙戦士 サムスアランのテーマ
- 戦闘シーン/最終ボス戦 (黄金の太陽)
- マリオネーションギア
for Wii U[]
- メインテーマ (メトロイド)
- ブリンスタ
- ブリンスタ深部
- ノルフェア
- エンディング (メトロイド)
- 宇宙戦士 サムスアランのテーマ
- 灼熱の溶岩魚
- 戦闘シーン/最終ボス戦(黄金の太陽)
- マリオネーションギア
SPECIAL[]
- 『メトロイドシリーズ』楽曲すべてが使用可能
戦場化・終点化[]
- 『for Wii U』以降はステージ終点化に対応。『SPECIAL』では戦場化も可能になった。
オフィシャルデータ[]
マグマに囲まれているステージ。足場の離れている間隔が広いので、ジャンプ力の低いファイターは移動するだけで一苦労する。また、一定時間ごとにマグマが迫ってきて触れると大ダメージを受けるほか、足場も飲み込まれてしまう。
左右と下からマグマが迫ってくる
ステージの左右と下のいずれかからマグマが迫ってくる。足場も飲み込まれるので急いで逃げよう。
プロミネンスが発生
奥からループ状のマグマが飛んでくることもある。発生が早いのでかわしにくい。
全体をマグマが覆う
ステージ全体をマグマが飲み込む。事前にシェルターが出現するので急いで避難しよう。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL オフィシャルガイド
登場作品[]
ギャラリー[]
脚注[]
- ↑ ステージ上方に僅かな判定の隙間があり、ジャンプ力の高いファイターであれば回避可能。
外部リンク[]
関連項目[]
大乱闘スマッシュブラザーズ 関連項目 | |
---|---|
ゲーム作品 | スマブラ64 | スマブラDX | スマブラX | スマブラfor 3DS & Wii U | スマブラSP |
ファイター | サムス | ゼロスーツサムス | リドリー | ダークサムス |
ステージ | 惑星ゼーベス | ブリンスタ | ブリンスタ深部 | ノルフェア | フリゲートオルフェオン | パイロスフィア |
アイテム | スクリューアタック | パワーボム |
アシストフィギュア | メトロイド | マザーブレイン | ダークサムス |
ボス | リドリー | メタリドリー |
背景・敵キャラ | ウェーバー | 鳥人像 | クレイド | パラサイトクイーン | ジーマ | リオ | キハンター星人 | メトロイド | FGⅡ-グラハム | ゾーロ | ジュリオン |
その他 | フィギュア | amiibo | スピリッツ |