この記事は初代『メトロイド』の楽曲「ノルフェア」について記述されています。 - 『メトロイドシリーズ』の同名エリアについては、ノルフェアをご覧ください。
- 『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』の同名ステージについては、ノルフェア (スマブラ)をご覧ください。
『ノルフェア』(Norfair) は、一部『メトロイドシリーズ』で使用されているBGM。原曲である初代『メトロイド』版の作曲は田中宏和が務めた。『ノルフェア (炎ステージ)[1]』『ノルフェア エリア[2]』とも呼称される。
解説[]
各作品における特徴[]
メトロイド[]
- 初出作品。曲名は『ノルフェア (炎ステージ)』である。作曲は田中宏和。炎ステージ「ノルフェア」でのみ流れる。
メトロイド ゼロミッション[]
- リメイク元の初代『メトロイド』と同様、ノルフェアでアレンジBGMが流れる。曲名は不明。編曲は山本健誌・濱野美奈子。原曲の雰囲気はそのままに、オリジナルパートが追加され、曲が大幅に延長されている。『スーパーメトロイド』の古代遺跡エリアや『メトロイドプライム』のラヴァケイブス等、歴代作品の高熱エリアを彷彿とさせる、荘厳なコーラスが特徴的。
- クリア特典の「サウンドテスト」にも収録。No.05。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]
- 『大乱闘スマッシュブラザーズX』『for WiiU』『SP』にアレンジ楽曲が収録されている。初代『メトロイド』準拠のアレンジで、後年『ゼロミッション』で追加されたパートは含まれない。テクノミュージック風の大胆なアレンジで、原曲と比較してテンポが速く、大きく曲調が変わっている。編曲は古代祐三。古代は本BGMについて、原曲には常に敬意を払っており、本来はキーチェンジすら厭うが、ノルフェアは例外的に大胆なリミックスを施した旨を語っている[3]。
- 初出の『スマブラX』では、CDを集めることで楽曲がアンロックされ、対戦ステージ「ノルフェア」で楽曲が流れるようになる。1人用アドベンチャーモード「亜空の使者」の亜空間爆弾工場ステージでも、BGMが採用されている。
- 『スマブラfor Wii U』はデフォルトで収録。ステージ「ノルフェア」で聴くことができる。『スマブラSP』では『メトロイドシリーズ』関連ステージであればどこでも聴けるようになった。
登場作品[]
- メトロイド
- メトロイド ゼロミッション (アレンジ)
- 大乱闘スマッシュブラザーズX (アレンジ)
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS & Wii U (アレンジ)
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (アレンジ)
収録メディア[]
ゲーム内特典[]
CD[]
音楽配信サービス[]
ギャラリー[]
脚注[]
外部リンク[]
関連項目[]
メトロイドの音楽一覧 | |
---|---|
BGM | タイトルBGM | ブリンスタ (岩ステージ) | 小ボス部屋 (Ⅰ) ~ クレイド | ノルフェア (炎ステージ) | 小ボス部屋 (Ⅱ) ~ リドリー | 静寂 | ツーリアン (基地ステージ) | ゼーベタイト | 脱出 | エンディング |
効果音 | サムス登場ジングル | アイテム取得ジングル |