『ノーマルビーム』(Normal Beam) は、サムス・アランのアームキャノンに初期装備されているビームウェポン。
解説[]
サムスのパワードスーツに搭載された初期装備のビームウェポン。射程の短いショートビームとは異なり、射程距離が長めに設定されている。ビームの威力は低めで、フェイクブロックなどの簡単な障害物の破壊は容易だが、敵との戦闘にはかなり不向きである。パワーアップアイテムの取得などにより、ビームの威力および性能を向上させることが、任務達成には欠かせない。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]

- 初登場。ビームの色は黄色[1]。優れた連射性能を持つが、威力は低い。
- 『Ⅱ』のビームウェポンは、アイテムを取得する度にビームの性質を変更する換装式の装備となっているが、初期装備のノーマルビームに相当するアイテムは用意されていないため、一度ビーム系アイテムを取得するとそのビームが上書きされてしまい、以降ノーマルビームは使用できなくなってしまう。
スーパーメトロイド[]
- ビームの色は黄色。他作品と比較すると連射性能はかなり低い。威力は比較的高めになっており、ゲーム序盤に登場するジーマやゼーベス星人などはノーマルビーム1発で倒すことができる。チャージビームとの併用が可能。
- ビーム系アイテムを取得すると自動的に新しいビームに変更されるが、『スーパーメトロイド』ではウェポン選択画面からビームを任意に変更することができるため、ゲーム終盤までノーマルビームを使用することが可能となっている。
メトロイド フュージョン[]
- ビームの色は黄色。連射性能は高め。
- 他作品と同様に、他のビームウェポン能力を覚醒させることでそのビームに上書きされ、以降使用できなくなる。
METROID Other M[]
- ビームの色はピンク色。威力は低めとなっているが、本作のサムスは初めからチャージビームが使用できる上に、リーサルストライクやオーバーブラストなどの従来作品には無かった大ダメージを与えるアクションが使用可能となっているため、戦闘に際しての有用性は高い。連射性能も高めに設定されている。
- 他作品と同様に、他のビームウェポン能力を解放することでそのビームに上書きされ、以降使用できなくなる。
オフィシャルデータ[]
TIPS[]
攻撃
(1)でビームMETROID Other M TIPS
取扱説明書[]
ビーム系のアイテムを取ると、ノーマルビームがそれぞれのビームに変わる。しかし、同時に2種類のビームを持つことはできない。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書
サムスは、ノーマルビームを初期装備しているが、新しいビームを入手すると、パワーアップが可能だ。ビームは同時に使うことで、より強力な武器にすることもできる。
初期装備のビームです。
メトロイド フュージョン 取扱説明書
①を押すと、ビームを発射。チャージゲージがフルチャージになるまで①を押し続けてから離すと、強力なチャージビームを発射。
METROID Other M 取扱説明書
書籍[]
最初から使用できるサムスの基本攻撃。
任天堂公式ガイドブック METROID Other M
公式サイト[]
初期装備のビーム。5方向にショットを撃ち分けることが可能。
メトロイド フュージョン 公式サイト
ビームで敵を攻撃。チャージして強力なビームの発射も可能。
METROID Other M 公式サイト
登場作品[]
豆知識[]
- 可動フィギュア『figma サムス・アラン』には、ノーマルビームのビームエフェクト2種類が付属している。
- 『メトロイド』の取扱説明書にショートビームの別称、あるいはショートビームとロングビームの総称として「ノーマルビーム」という表記が『Ⅱ』に先んじて登場している。
関連項目[]
脚注[]
- ↑ ゲームボーイアドバンスでソフトを起動した際の色。