この記事の名称は公式メディアの正式な呼称ではありません。
正式名称が判明した場合、適切な記事名に変更する必要があります。
正式名称が判明した場合、適切な記事名に変更する必要があります。
この星の古代種族はオーブと呼ばれる
球体を崇める独自の信仰を持っていた。
だが、はるか昔に絶滅してしまっている。
球体を崇める独自の信仰を持っていた。
だが、はるか昔に絶滅してしまっている。
『バイオンの古代種族』(Ancient Bion race) は、バミューダ系・第2惑星のバイオンにかつて居住していたとされる多き種族。『メトロイドプライム フェデレーションフォース』に登場。
解説[]
- バイオンの古代種族は、バミューダ系の惑星バイオンにおける優勢な種族だった。種族名・外観等は明らかにされていない。高温で過酷なバイオンの環境下に広大な建造物・インフラを構築、非常に高度な文明を築いていたようだが、フェデレーションフォースがバミューダ系で活動開始する時点では既に絶滅していた。
- 銀河連邦による実地調査の結果、古代種族はかなりの巨大種であることが判明。さらにデータコーデックスに内包された生体データ解析を続けた結果、人為的に巨大化させたような痕跡が確認された。同時期に発見された古代文明初期の地下遺跡が、巨大種族が住んでいたと思えない程に小さな規模であった事実と照らし合わせると、元来、古代種族は小さな種族であり、バイオンの過酷な環境を生き抜く為、自らを巨大化させる技術を開発・実用化したものと推測される。
- その後、個体数が激減した古代種族は絶滅の寸前、種族の生体データをデータコーデックスに保存した上で、外宇宙に向けて救難信号を発信し続けていたという。しかし、彼らの元に救援が来ることは無く、あえなく滅亡してしまった。絶滅の原因については不明だが、おそらく惑星内環境の悪化等の外的要因が影響したものと考えられる。
- バイオン古代種族が、どのような外観をしていたかは定かではない。おそらくデータコーデックスに彼らの外観に関する情報も含まれている可能性が高いが、劇中でそれらが描写されることはなく詳細不明である。
文化[]
- バイオンの古代種族は「オーブ」と呼ばれる球体を崇める独自の信仰文化を有していた。オーブを穴に投入して解除するロック機構や、投石器のような兵器等、古代遺跡の各地でオーブを用いたギミックが確認されている。
科学技術[]
- 古代種族は発達したテクノロジーを有しており、荒廃したバイオンの地で風化せず残存し続ける数々の巨大建造物、複雑に入り組んだ地下遺跡、カートの線路とストームに耐えうる堅牢なシェルター、強力なエネルギー源となるパワーセルや、高速で移動可能な古代船等、高度な技術水準が垣間見える様々な遺物が確認されている。コロッサンやシラノン等、遺跡を守護する人工生命体の開発にも成功しており、創造主が不在となった現在でも自律的に稼働を続けていた。
- バミューダ系で暗躍していたスペースパイレーツは、バイオン古代種族が残した数々の遺物に強い関心を持つに至った。彼らが確立した巨大化技術を模倣してヒュージネートビームが開発され、部隊を強化。さらにパワーセルを巨大戦略兵器「ドゥームアイ」の動力源として採用する等、古代種族の高度なテクノロジーを最大限に活用していた。
オフィシャルデータ[]
-
登場作品[]
関連項目[]
メトロイドシリーズにおける知的種族・文明一覧 | |
---|---|
現存 | 地球人種 | ルミナス | フィリジシアン | レプティリカス | ヴォゾン | クリケン | クラフト| ゼーベシアン| キハンター| マグドール |
滅亡 | アレンビック | イング | ブリオニアン | エリシアン | ダイアモント | バイオンの古代種族 |
消息不明 | チョウゾ (ソウハ族/マオキン族) | N'kren | イーラ | エノエマ | Monks of Grondheim |
多種族間組織 | 銀河連邦 | スペースパイレーツ |