メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki


バルエニア』(Burenia) は、惑星ZDRに存在する海洋研究所エリア。

解説[]

エリア下層がほぼ完全に水没している、ZDRの湿原・海洋エリア。随所には海洋研究所の跡地があり、かつてZDRに居住していたと鳥人族が、何らかの研究を行っていたものと推測される。

水中環境では、他のエリアでは見られない様々な水棲生物が生息している。これらの生物はZDRの水中環境に完全に適応しており、素早い動きでサムスを翻弄して、襲い掛かってくる。通常のスーツでは機動力が劇的に低下するため、水中行動に適した装備の早期取得が重要になる。

また、バルエニアの随所にはマグネットサーフィスが設置されているため、グラップリングビームスパイダーマグネットなどを駆使することで、ある程度の機動力を確保できる。

ZDRのエリアで唯一E.M.M.I.ゾーンが存在しない。

アイテム[]

クリーチャー[]

ボス[]

オフィシャルデータ[]

公式サイト[]

バルエニア

下層半分はほぼ水没している海洋研究所エリア。
水中では他のエリアでは見ることのできない、さまざまな海洋生物が生息している。

開発チームレポート

バルエニアはそのほとんどが水没しているエリア。
通常のスーツでは機能が著しく低下し、機敏に動くことができませんが、逆に水棲タイプの敵は素早い動きでサムスを追い詰めます。
グラップリングビームをマグネットサーフィスに放つと、その壁まで素早く移動することもできますので、この機能を補助的に使うことで多少は機動性が確保できるでしょう。

メトロイド ドレッド レポート VOL.8『探索の舞台 惑星「ZDR」』


登場作品[]

ギャラリー[]

関連項目[]


メトロイドシリーズのエリア一覧
メトロイド ブリンスタ | ノルフェア | 小ボスの部屋Ⅰ | 小ボスの部屋Ⅱ | ツーリアン
/ サムスリターンズ 地表 | エリア1 | エリア2 | エリア3 | エリア4 | エリア5 | エリア6 | エリア7 | エリア8
スーパーメトロイド スペースコロニー | クレテリア | ブリンスタ | ノルフェア | 難破船 | マリーディア | ツーリアン 
フュージョン メインデッキ | セクター1 SRX | セクター2 TRO | セクター3 PYR | セクター4 AQA | セクター5 ARC | セクター6 NOC
ゼロミッション ブリンスタ | ノルフェア | クレテリア | クレイド | リドリー | ツーリアン | チョウゾディア 
Other M メインセクター | バイオスフィア | クライオスフィア | パイロスフィア | セクターZERO | バイオウェポンリサーチセンター
ドレッド アルタリア | カタリス | ダイロン | バルエニア | ガヴォラン | フェーレニア | エルン | ハヌビア | イトラシュ
プライム フリゲートオルフェオン | ターロンオーバーワールド | チョウゾルーインズ | ラヴァケイブス | アイスバレイ | フェイゾンマインズ | インパクトクレーター
ダークエコーズ 審判の門ルミナセウス | ルミナス大聖堂 | 砂と荒廃の地アーゴン | 水底に眠る神殿トーバス | 聖なる浮遊要塞ホレイト | 闇のルミナセウス | 闇のアーゴン | 闇のトーバス | 闇のホレイト | 暗黒の大空聖堂
ハンターズ セレスステーション | アリノス | ベスパー防衛基地 | アークテラ | オブリエット
コラプション オリンパス | ノリオン | ブリオ | エリシア | ウルトラガス | 銀河連邦戦艦ヴァルハラ | フェイザ
フェデレーションフォース エクセルシオン | バイオン | タルバニア | ドゥームアイ
Advertisement