メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki
この記事はボトルシップのセクター3について記述されています。


パイロスフィア』(Pyrosphere) は、ボトルシップの環境再現セクターの一種。灼熱の惑星環境を人工的に再現している。

解説[]

灼熱の惑星環境を人工的に再現した飼育セクター。岩石で覆われた洞窟地形が続いており、火山活動が活発で、多くのエリアが高熱の溶岩で満たされている。こうした火山活動は高度な技術により人工的に再現されたものだが、セクター内には地熱発電施設が設けられており、高温エネルギーを無駄なく循環・再利用する機構が備わっている。また、砂漠地帯を人工的に再現したエリアも一部存在する。

パイロスフィアの溶岩フロアは高温環境となっており、超高温に耐性を持つ溶岩棲のクリーチャーが多数飼育されているが、人類にとっては生存困難な環境であり、耐熱装備無しでの進入は危険を伴う。サムスも例外ではなく、バリア機能を解禁するまでは、高温によるダメージを受けながら先に進むことになる。

アイテム[]

クリーチャー[]

ボス[]

オフィシャルデータ[]

取扱説明書[]

パイロスフィア
灼熱の惑星環境を人工的に再現したエリア。超高温に耐性を持つ特殊な生物がいる。また耐熱装備なしではダメージを受けてしまう危険な場所でもある。

METROID Other M 取扱説明書


書籍[]

セクター3 パイロスフィア
セクター2とは対照的に、灼熱の世界が広がるセクター。溶岩地帯の岩場を移動するだけでダメージを受けるので、素早く通り過ぎること。火山から飛んでくる岩石や、落ちるとダメージを受ける溶岩など、危険なエリアが多数存在している。だが、このエリアの敵はアイスビームに弱いという弱点がある。アイスビームの能力が解除されたら、凍らせて戦おう。

任天堂公式ガイドブック METROID Other M


登場作品[]

ギャラリー[]

関連項目[]

メトロイドシリーズのエリア一覧
メトロイド ブリンスタ | ノルフェア | 小ボスの部屋Ⅰ | 小ボスの部屋Ⅱ | ツーリアン
/ サムスリターンズ 地表 | エリア1 | エリア2 | エリア3 | エリア4 | エリア5 | エリア6 | エリア7 | エリア8
スーパーメトロイド スペースコロニー | クレテリア | ブリンスタ | ノルフェア | 難破船 | マリーディア | ツーリアン 
フュージョン メインデッキ | セクター1 SRX | セクター2 TRO | セクター3 PYR | セクター4 AQA | セクター5 ARC | セクター6 NOC
ゼロミッション ブリンスタ | ノルフェア | クレテリア | クレイド | リドリー | ツーリアン | チョウゾディア 
Other M メインセクター | バイオスフィア | クライオスフィア | パイロスフィア | セクターZERO | バイオウェポンリサーチセンター
ドレッド アルタリア | カタリス | ダイロン | バルエニア | ガヴォラン | フェーレニア | エルン | ハヌビア | イトラシュ
プライム フリゲートオルフェオン | ターロンオーバーワールド | チョウゾルーインズ | ラヴァケイブス | アイスバレイ | フェイゾンマインズ | インパクトクレーター
ダークエコーズ 審判の門ルミナセウス | ルミナス大聖堂 | 砂と荒廃の地アーゴン | 水底に眠る神殿トーバス | 聖なる浮遊要塞ホレイト | 闇のルミナセウス | 闇のアーゴン | 闇のトーバス | 闇のホレイト | 暗黒の大空聖堂
ハンターズ セレスステーション | アリノス | ベスパー防衛基地 | アークテラ | オブリエット
コラプション オリンパス | ノリオン | ブリオ | エリシア | ウルトラガス | 銀河連邦戦艦ヴァルハラ | フェイザ
フェデレーションフォース エクセルシオン | バイオン | タルバニア | ドゥームアイ
Advertisement