メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

フュージョンスーツ』(Fusion Suit) は、メトロイドワクチンの投与によって誕生したサムス・アランの新たなパワードスーツ。『メトロイド フュージョン』劇中おける標準装備のスーツとなっている。

解説[]

起源[]

SR388に生息する謎の生命体「X」によって身体を侵され、意識不明の重体となったサムス・アランは、早急に宇宙科学アカデミーの手術室に運び込まれ、パワードスーツを装着した状態のまま緊急治療が執り行われた。Xはバイオ素材で構成されたパワードスーツ全体を侵食していたため、手術過程でスーツの大部分が切除され、スーツ形状が次第に変化していった。その後の手術は混迷を極め、サムスの命は絶望視されたが、メトロイドワクチンの投与によって神経中枢を侵食していたXの完全除去に成功。サムスは一命を取り留めたのだった。
この手術過程で誕生したのが「フュージョンスーツ」である。装甲パーツの切除・メトロイドワクチン投与等の外的要因によってスーツの外観が一新され、サムスが過去に着用したスーツの中でも特に異質で特徴的なフォルムを持つ、他に類を見ない特殊なスーツとなっている。サムスは新たに獲得したこのパワードスーツでBIOLOGIC宇宙生物研究所での任務に臨むことになる。

特徴[]

Fusion Suit Concept Art MF MP1

フュージョンスーツ三面図 (MP1)

フュージョンスーツの素材は、特殊な素材の層が重なって構成されている。滑らかで半透明な一、二層目の外層布と、外敵の攻撃や汚染物質などを吸収・緩和する効果を持つ特殊素材で編み込まれた三層目の軟質装甲が、青色の基布の上に積み重なっている。これにより一定の耐久力と伸縮性を両立させることに成功している。背面に取り付けられている3つの球体パーツは水晶のような素材で構成されており、メトロイドのコアを彷彿とさせる。
ヘルメットにも形状変化が見られる。従来ではヘルメット側面に直結していた口元のホース部位が肩装甲部に接続されているなど、大きな変化も見受けられる。空気を取り込むメッシュ部位も新たに追加された。また、バイザーが青色になり形状も変化している。
左腕には3枚の刃が備え付けられている。設定上、この刃はサムスの意思によって可動し、使わない時は折り畳んで腕に収納することも可能だが、劇中ではこの刃を武器として使用する場面は見られない。
パワードスーツの装甲を取り除いたことで従来よりも運動性能が向上。両腕で崖に掴まったり、はしごを使ったぶら下がり移動・昇降運動が可能になるなど、柔軟性・機動性が高くなっている。反面、装甲の除去により耐衝撃性・耐久性が大幅に低下しているため、外敵から攻撃を受けた際には大ダメージを受けてしまう。『フュージョン』では装備可能なエネルギータンクの個数が多く、エネルギー上限を増やすことで対策が取れる。
スーツのモジュール機能も健在。アイテムの取得や銀河連邦から送信された装備データのダウンロードよって、スーツの機能強化・拡張が可能。後述のコア-X体内吸収でも新能力が覚醒する。

寄生擬態生物Xへの耐性[]

ワクチン投与によって体内にメトロイドDNAが組み込まれたことで、メトロイドの特性を獲得。これによりフュージョンスーツを装備したサムスは、寄生擬態生物Xに二度と寄生されず、直接触れることで無害化・体内に吸収することが可能となっている[1]。Xを吸収することで、エネルギー回復・各種アモ補給が可能。ただし、吸収できるのは "ゲル状のX" だけであり、他の生物に擬態したXは吸収できない。
Xの吸収は潜在能力の覚醒に繋がる場合もある。特定能力を有するコア-Xを撃破・体内に吸収すると、新たな装備・能力が使用可能になる。

メトロイドDNA継承による弊害[]

メトロイドDNA継承の弊害も多い。特に大きなデメリットとして冷気耐性の低下が挙げられる。メトロイドは冷気耐性が低く、ワクチンの副作用でサムスの体質も同様に変化。結果、以下の現象が生じていた。
  • 主力武器といえるアイスビームが装備不可
    • 代替手段として、凍結効果をパッケージしたアイスミサイルを使用することになる
    • 『フュージョン』最終盤で、この問題は解消された
  • 低温環境に足を踏み入れると継続的にダメージを受けてしまう
    • 初期段階では、寒冷環境を再現したセクター5 ARCでの活動が制限されていた
    • バリアスーツ取得後はスーツの耐寒性が強化され、この問題は解消された
  • 冷気性の攻撃を受けると瞬時に凍結、身動きが取れなくなってしまう
    • SA-Xの放つアイスビーム、コールドX吸収時の体内冷却等で致命的ダメージを受けてしまう
    • こちらもバリアスーツ取得後に緩和された
またコンピュータの見解では、Xはメトロイドの特性を受け継いだサムスを天敵として認識、危険因子を排除すべく、手段を選ばず執拗に攻撃を行っている可能性が高いと推測していた。事実『フュージョン』劇中のXはサムスに対して明確な敵意を向けていた。

各作品における特徴[]

メトロイド フュージョン[]

初登場。標準装備のパワードスーツであり、ゲーム序盤から終盤まで常に装備することになる。初期のカラーリングはヘルメットと胸装甲部が赤紫色、スーツ外装が水色、本体・ディティールが黄色となっているが、パワードスーツの性能が強化されると変化していく。バリアスーツ能力が覚醒すると黄色と紫色、グラビティスーツ能力が覚醒すると紫色と青色、ゲーム終盤でSA-Xのコア- Xを吸収して体質が改善された際にはオレンジ色と黄色のカラーリングに変更される。

メトロイドプライム[]

Fusion Suit in Metroid Prime MP1

フュージョンスーツ (MP1)

『フュージョン』との連動特典として、フュージョンスーツを着用したサムスを操作可能になるオプションモードが用意されている。GBA通信ケーブルを使用してゲームキューブとゲームボーイアドバンス本体を接続後、両ソフトを起動させてオプション画面を操作することで解禁される。モード解禁には、『メトロイドプライム』側のクリアデータが必須となる。サムスの外観が変化するだけであり、ゲームの諸仕様は通常プレイ時と全く変わらない。
アームキャノンの形状が『プライム』と同一の重厚なものになっているほか、金属光沢を放つメタリックな質感のスーツになっているなどの微細な変化が見受けられる。装備しているパワードスーツがノーマルスーツバリアスーツグラビティスーツと変化すると、スーツのカラーリングが『フュージョン』の対応カラーに変化していき、さらにフェイゾンスーツを取得すると『フュージョン』終盤で獲得する、オレンジ色を基調としたスーツに変化する。
移植作の『Wiiであそぶ』『トリロジー』でも続投。規定数のボーナスクレジットを収集・交換することで使用可能になる。Switch移植版の『リマスタード』では廃止された。

メトロイド サムスリターンズ[]

Fusion Suit in Samus Returns 01 MSR

難易度「FUSION」でのサムス (MSR)

高難易度モード『FUSIONモード』に登場。フュージョンスーツを着用したサムスを操作可能になる。操作性・アクション等に変化は無いが、敵の攻撃による被ダメージ量が約4倍となっている。これは原作『フュージョン』における、フュージョンスーツの耐久性が低いという設定を汲み取った結果と思われる。
スーツ外観はオリジナル版と比較して肩部が膨らみを増しており、その他ディテールが変化している。バリア/グラビティスーツよる機能強化も可能。バリアスーツのカラーリングは原作とは異なり、暗緑色・ピンク色の組み合わせに変更。グラビティスーツは原作と同じカラーリングとなっている。
FUSIONモードでは、メレーカウンターやエイオンアビリティ等、原作に無いアクション・能力を使用可能。設定上は絶対装備できないはずのアイスビームを使用できるなど、ゲーム仕様を考慮した便宜的な変更点も見られる。

メトロイド ドレッド[]

Fusion Suit in Dread MD

OPの回想におけるフュージョンスーツ (MD)

オープニング映像で登場。ゲーム冒頭で流れるサムスの回想で『フュージョン』のストーリー説明があり、手術直後のシーン等が新規グラフィックで再現している。生体組織・筋繊維が強調された『サムスリターンズ』版に近いデザインとなっている。
また本作は『フュージョン』の正統続編となるため、ノーマルスーツがフュージョンスーツを意識したデザインとなっている。『フュージョン』終盤に体質が改善された後、パワードスーツの自己修復機能によって、徐々に元のメカニカルな形態に戻りつつある状態というコンセプト。フュージョンスーツを起点に追加外装が施されたようなデザインとなっている。Xの吸収能力や寒さに弱い等の設定も残っている。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]

Fusion Color Samus SSBB

フュージョンスーツ風カラー (スマブラX)

大乱闘スマッシュブラザーズX』以降のシリーズ作品では、サムスのカラーバリエーションとして、青・黄色を主体としたフュージョンスーツ風カラーが用意されている。3Dモデルの形状は変化せず、あくまでカラーチェンジのみ。『X』ではフュージョンスーツのフィギュアシールも収集可能。
スマブラSPECIAL』では、フュージョンスーツのスピリットが登場。無属性・アタッカータイプのスピリットで、射撃アイテム強化の追加効果を持つ。『メトロイドシリーズ』出典のスピリッツで唯一、召喚でしか生成できないスピリットとなっており、召喚には「鳥人の像」「メトロイド」の2種類のスピリッツの台座が必要。これは原作『フュージョン』における、鳥人族とメトロイドのDNA融合によりフュージョンスーツ誕生したという経緯設定を意識したものと推測される。
スピリッツ
No. 270 種別 アタッカー シリーズ メトロイド シリーズ
名前 フュージョンスーツ 階級 ACE ★★★ 属性 スロット
コスト
3
戦闘力
Lv1 2,707 攻撃力 1,291 Lv99 8123 攻撃力 3874
防御力 1,216 防御力 3648
個性/超化スキル
射撃アイテム強化 (弾を撃つアイテムの 攻撃力アップ 【小】)
入手条件
灯火の星 × ルール -
ステージ 対戦相手
ヒント
その他 「呼び出す」で入手(「メトロイドの台座」×1、「鳥人の像の台座」×1、必要SP:1200)


オフィシャルデータ[]

取扱説明書[]

フュージョンスーツ [FUSION]
初期装備のスーツです。

メトロイド フュージョン 取扱説明書 (p.34)


潜在能力を覚醒する
サムスのパワードスーツは「X」により蝕まれたため切り取られてしまい、サムスはほとんどの潜在能力を失ってしまいました。しかし「X」の天敵であるメトロイドのワクチンの影響により、新しく生まれ変わったサムスは、「X」に寄生されない唯一の存在となったのです。

◆データをダウンロードする
サムスの能力を覚醒するには2つの方法があります。まず1つは本部が準備したデータをダウンロードする方法です。データは準備が出来次第、送られてきます。タイミングはナビゲーションルームでコンピュータが指示してくれるので、それに従ってください。

◆コア-Xを吸収する
もう1つは、コア-Xという巨大な「X」を吸収するという方法です。コア-Xは1つ1つ違う能力を持っています。右の写真は数種類いるコア-Xの1つです。コア-Xに共通の特徴は、トゲのついた固い殻で覆われていて、非常に固いということです。能力を覚醒するには、その殻をミサイルなどで攻撃して破り、中身を吸収しなければなりません。手強いコア-Xもいるので、慎重に行動してください。

メトロイド フュージョン 取扱説明書 (p.28-29)


公式サイト[]

メトロイドの体質を受け継いだスーツ。俊敏な動きができる。

メトロイド フュージョン 公式サイト


GON 24才男性:
Q. メトロイドフュージョンでは「メトロイドの性質を受け継いだサムスはアイスビームが使えなくなった」という設定だったはずですが、なぜ最後にアイスビームを取り戻しても平気だったのでしょうか?

坂本:
A. SA-X(完全なコンディションのサムス)のコアを吸収したことで、体質が根本的に元に戻ったから。切り取られたスーツのように物理的な損傷は回復できませんが、体質はもとに戻ることができました。

METROID ZERO MISSION OFFICIAL SITE METROID FAQ 41


大乱闘スマッシュブラザーズ[]

惑星SR388の調査中に寄生
生物"X"に襲われてしまい、
生死の狭間をさまようサムス。
メトロイドの細胞から作った
ワクチンで一命を取り止める。
しかし、身体は青色に変色し、
特有の能力も失われてしまう。
新たな身体となったサムスは、
失われた能力を取り戻しながら
BIOLOGIC宇宙生物研究所に
侵入した"X"の壊滅に努める。

大乱闘スマッシュブラザーズX フィギュア「サムス(フュージョン)」説明文


登場作品[]

豆知識[]

  • Miitomo』『Nintendo Land』等のゲーム作品でも、フュージョンスーツ風のカラーリングが用意されている。

脚注[]

  1. 厳密にはフュージョンスーツの特性ではなく、メトロイドDNAを継承したサムス・アラン自身の特性であるといえる。

関連項目[]

サムスの装備・能力一覧
パワードスーツ ノーマルスーツ | バリアスーツ | グラビティスーツ | フュージョンスーツ | 伝説のパワードスーツ | メトロイドスーツ | フェイゾンスーツ | ダークスーツ | ライトスーツ | PEDスーツ | ゼロスーツ | JUSTIN BAILEY
アームキャノン ノーマルビーム | パワービーム | ショートビーム | ロングビーム | アイスビーム | ウェイブビーム | スペイザービーム | プラズマビーム | チャージビーム | グラップリングビーム | ハイパービーム | ワイドビーム | ディフュージョンビーム | フェイゾンビーム | ダークビーム | ライトビーム | アナイアレイタービーム | ノバビーム | ハイパービーム | オメガキャノン | トラクタービーム
ミサイル | スーパーミサイル | アイスミサイル | ディフュージョンミサイル | シーカーミサイル | ストームミサイル | ハイパーミサイル
ボルトドライバー | バトルハンマー | マグモール | ジュディケイター | インペリアリスト | ショックコイル | オメガキャノン
スターダストシャワー | ダイアモンドダスト | アステロイドベルト | エメラルドスプラッシュ
スーパーミサイル | ウェイブバスター | アイススプレッダー | フレイムスローワー | ダークバースト | サンバースト | ソニックブーム
モーフボール ボム | パワーボム | クロスボム | スプリングボール | スパイダーボール | ブーストボール | ハイパーボール | フォースボール
バイザー コンバットバイザー | スキャンバイザー | サーモバイザー | Xレイバイザー | ダークバイザー | エコーバイザー | コマンドバイザー | Xレイ・スコープ | サーチングビュー
サブアイテム パワーグリップ | スパイダーマグネット | スピードブースター | ハイジャンプブーツ | スピンブースト | スペースジャンプ | スクリューアタック | グラップリングスイング | グラップリングボルテージ | ハイパーボルテージ | エネルギー転送モジュール | グラビティブースト | ジャンプブーツ | ハザードシールド | ハンドガン | トランスレーターファイル | 未詳アイテム
エイオンアビリティ スキャンパルス | ビームバースト | ライトニングアーマー | フェイズドリフト | ファントムクローク | フラッシュシフト | パルスレーダー
アクション キッククライム | チャージアタック | ボムジャンプ | ポップンボム | シャインスパーク | クリスタルフラッシュ | 後ずさり撃ち | ボールスパーク | スパイダーブースト | センスムーブ | リーサルストライク | オーバーブラスト | カウンター | コンセントレーション | メレーカウンター | フリーエイム | スライディング | サイドステップ | ハイパーモード | コラプションモード | ロックオン | ロックオンフリーエイム | パルクール
メトロイドに関連のある項目
SR388系 幼生体 | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | メトロイドの卵 | メトロイドの抜け殻
ターロン系 ターロンメトロイド | ハンターメトロイド | デバイドメトロイド
エーテル系 ベビーメトロイド | メトロイドコクーン | ダークメトロイド
フェイゾン系 ミニロイド | フェイゾンメトロイド | メトロイドホッパー | フェイゾンホッパー | メトロイドハッチャー
特殊な個体 クイーンメトロイド | ベビー | メトロイドプライム / ダークサムス
人工変異種 メトロイドモドキ | 巨大メトロイド | 凍結しないメトロイド | メガロイド
テクノロジー メトロイドレーダー | メトロイドDNA | 封印の像 |メトロイドワクチン | フュージョンスーツ | β線
その他 メトロイドBR549 | ハンターメトロイドdg | ハンターメトロイドds
Advertisement