『フラゾ』(Blob Thrower) は、惑星SR388に生息する植物に似た大型生物。
解説[]
SR388の地下洞窟に生息する植物のようなクリーチャー。鳥人族の遺跡付近に多くの個体が存在。普段は殻を閉じて巨大な根の部分だけとなっているが、外敵を発見すると茎をのばし、巨大な花弁のような部位を開いて活動を開始。サムスが近づくと胞子 (もしくは小虫) を撒き散らして攻撃を行う。
外殻の耐久力が非常に高く、弱点部位を狙ったり、ビームバースト等の高威力の武器を使用しなければ破壊できない。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
遺跡に根を下ろすフラゾ (Ⅱ)
- 硬い外皮に包まれており、横方向からの攻撃は無効。本体上部にある花弁のような部位が弱点で、上からビームやミサイルを撃ち込むことでのみダメージを与えられる。アイスビームで凍らせると倒しやすい。地形を貫通するウェイブビームであれば横方向からもダメージを与えることが可能。撃破すると高確率でビッグエネルギーボールをドロップする。
メトロイド サムスリターンズ[]
エリア3に出現する個体。この個体には小虫の巣のような部位が無い (MSR)
- さらに茎の両サイドに付いた巣穴のような部位から小虫 (Blob Swarm) の群れを発生させ、集団で体当たり攻撃を行わせる。この小虫はフラゾの生息していないエリアにも出現するため、『Ⅱ』のフラゾが発生させていた胞子とは異なり、本体に依存する必要がない独立した生物であることがうかがえる。
オフィシャルデータ[]
取扱説明書[]
植物のような生物で、地面に根を下ろして子供をまき散らす。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS 取扱説明書
登場作品[]
関連項目[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUSに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
小型陸棲生物 | ツムリ | ナード | モヒーク | チュート | ニードラー | グロー |
陸棲生物 | モーシン | ラムキ | オクトロル | フラゾ | マルカラ |
地中生物 | 岩つらら | グルバル | スコープ | クリーク |
小型飛行生物 | ユンボ | シールーク | ユーミー | ガウロン | ムンボ | ピンサー | メボー |
飛行生物 | グルグ | センジュー | ハラーサン | ドリベル |
メカノイド | パプー | TPO | オートラック | オートAD | シャーク | オートム | プロボ | ガンズー |
友好生物 | セプトー | フリット | ベビー |
メトロイド | メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | 卵 |
メトロイド サムスリターンズに登場するクリーチャー一覧 | |
---|---|
原生生物 | ナード | グルグ | モヒーク | ロックアイシクル | ツムリ | モーシン | ハラーサン | グルバル | ラムキ | パラビィ | フラゾ | フリーチ | チュート | ドリベル | ガウロン | グロー | メボー | ムンボ | X |
メカノイド | オートAD | ガンズー | パプー | オートラック |
障害物 | ウェブマーグル | アマダドラ | グリンコア | レッドプランツ | スティールオーブ |
ボス | マルカラ | ディガーノート | プロテウスリドリー |
メトロイド | メトロイド | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | ベビー | 卵 |