メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

ブラストボール』(Blast Ball) は、ニンテンドー3DS専用ソフト『メトロイドプライム フェデレーションフォース』収録のミニゲーム、および銀河連邦軍がゲーム中で行う訓練競技の名称。

先行配信された体験版3DSソフト『メトロイドプライム ブラストボール』(Metroid Prime: Blast Ball) についても本稿で解説する。

解説[]

優秀な銀河連邦軍の一員になるために、
まずは、銀河連邦軍隊員の中で訓練の一環として行われている
宇宙競技「BLAST BALL (ブラストボール)」にチャレンジしてみて欲しい。
このモードで訓練することが、隊員として必要な
「アクションシューティング」の能力向上の近道となるであろう。


Metroid Prime Blast Ball Artwork MPFF

訓練競技「ブラストボール」に励む銀河連邦兵士たち

銀河連邦軍が考案した訓練競技プログラム。3対3の2チームに分かれて巨大なボールを撃ち合い、相手のゴールに入れてポイントを稼ぐ。この訓練を通して、オペレーションゴーレムにより開発された大型バトルアーマー「メック」の操縦テクニックを身に着けることが可能となっている。
小隊の拠点となる銀河連邦戦艦イージス甲板部に専用の試合コートが設置されており、フェデレーションフォース隊員および訓練生はここで日々特訓に励んでいるようである。

ルール[]

Blast Ball Studiam MPFF

ブラストボール試合コート

基本的なルールは、現実世界におけるサッカーとよく似ている。ボールを蹴るのではなく、ビームで撃って移動させる点が最大の特徴。相手チームを攻撃可能な点も特徴で、ビームを撃つ、ボールをぶつける等の行動で妨害ができる。
試合時間は5分間。3対3の2チーム (インディゴ/ゴールド) に分かれて巨大なボールを撃ち合い、相手ゴールにボールを入れるとポイントを獲得。先に3ポイント先取するか、制限時間内に相手より多くポイントを稼いだチームが勝利となる。ゴールエリアは最初は全開放されているが、相手がゴールを決める度に段階的に狭くなり、ポイント獲得難易度が徐々に上がっていく。
時間内に勝敗が決まらなかった場合、延長戦に突入する。制限時間は1分間で、両陣営のゴールエリアが全開放されゴールを決めやすくなる。延長戦でも決着が付かなっか場合は、引き分けとなる。

競技用メック[]

Blast Ball Menu Select Indigo MPFF

試合待機中の競技用メック (インディゴ)

ブラストボールの競技用メックは、実戦配備されたメックと同様の運動性能を持つが、武装は最小限に留められており、以下の特徴が見られる。
  • エネルギー最大値:99 (固定)
    • ボールとの接触、相手チームのビーム被弾等で、エネルギーが減少
    • エネルギーが0になると、メックがダウンして操作不能になる
      • 一定時間後にリスポーン・行動再開できる
    • エネルギーは、各チームサイド後方に設置されたカプセル取得でのみ回復できる
  • ビームはゲージ消費式
    • ビームを撃つ度にゲージが減少、残量0になるとビームが撃てなくなる
      • チャージビームを使用すると、チャージ時間に比例してゲージ消費も大きくなる
    • ビームを撃つのを止めると、時間経過でゲージが回復する
  • ビームチャージ中、ボールに接近すると引き寄せられる
    • 壁際にあるボールをたぐり寄せる、相手陣営にあるボール軌道を変える等の活用方法がある
  • ロックオンサイドステップが使用可能
  • ホバージャンプは使用不可

ボール[]

ブラストボールで使用するボールは、試合コート上部に設置された専用機構から排出される。競技用メックと比較して遥かに巨大で硬く、接触するとダメージを受けてしまう。被ダメージ量は、ボールの移動速度に比例して大きくなる。ビームで撃ったり、ビームチャージの吸引効果等で、地面を転がして移動させる事が可能。
ボールは全3種類。このうち2種類はランダムで出現する特殊ボールだが、詳細な出現条件は不明である[1]。それぞれ以下の特徴が見られる。
ボール
通常のボール。ハニカム構造の金属パネルで構成されており、常に帯電状態にある。弾性は低く、空中から落下してもあまり跳ねない。
ライトボール (仮称)
青白い包帯のような素材で構成された特殊ボール。出現時にはBGMが変化、スポーティで軽快な楽曲が流れる。
軽量で弾性があり、空中へ打ち上げられたり、着地する際に非常に大きく跳ねる。接触時の被ダメージ量も低め。ボール移動時に光の軌跡が残るのも特徴。
マグマボール (仮称)
溶岩のような素材で構成された特殊ボール。出現時にはBGMが変化、重々しい楽曲が流れる。
通常のボールと比較して挙動がやや重たく、着地点に炎・溶岩が飛び散る。残留した溶岩に触れるとダメージを受ける。

アイテム[]

ボールにビームを撃ち続けていると、アイテムがドロップする場合がある。取得したアイテムは下画面に1つだけストック可能。アイコンをタッチすると様々な効果が発動する。ここぞというタイミングで使えば、試合を有利に進めたり、形勢逆転を狙う事もできる。ただし、自機メックがダウンすると所持アイテムもロストしてしまうため注意。
アイテムは以下3種類 (+α) が確認されている
アドレナリン
一定時間、自機メックのビームの威力/ゲージ回復速度/移動速度が大幅に向上する。
シールド
一定時間、自機メックの周囲にシールドを展開。ボールとの接触や、相手チームが発射するビームから身を守れる。後述のイジェクトも無効にできる。
イジェクト
相手チームのプレイヤー全員をメックから放り出して、操作不能にできる。
ランダム (仮称)
「?」マークのアイテム。取得すると上記3種類から、いずれか1つをランダム入手できる。
特殊メックペイントを装備してると効果が変わり、以下の特殊アイテムを確定で入手する仕様になる。
ミサイル
メックペイント「サムス」装備時に使える固有アイテム。追尾性のあるミサイルを発射して相手を攻撃可能。
スロービーム
メックペイント「ゼロスーツサムス」装備時に使える固有アイテム。スロービーム照射で、ボール/相手メックの動きを遅くする事ができる。

ゲームモード[]

ブラストボールには全2種類のゲームモードが用意されている。

対戦[]

1~6人で遊べるメインモード。最大6人での対戦が楽しめる。勝敗に応じて、プレイヤーの戦績・レーティングが変動する。

メンバーが足りない場合は、AIボットキャラで代替できる。またシングルプレイ > 対戦と選択すれば、1人でオフライン対戦を遊ぶことも可能。

チャレンジ[]

1人用モード。AIボットチームで構成された相手チームとの連戦が楽しめる。最大5レベルまであり、レベルに応じて相手チームも強化されていく。

戦績/各種記録[]

メインメニュー上画面に表示される。試合数・勝率・レーティングの確認が可能。戦績には、以下3種類の主要項目がある。
ゴール
自機がゴールを決めた回数。
アシスト
自機のアシスト回数。ボールをパスした味方がゴールを決めるとカウントされる。
ブロック
自機のブロック回数。ゴール付近で相手チームのシュートを妨害するとカウントされる。ビームでの妨害だけでなく、体を張ったブロックも対象となる。

セッティング[]

競技用メックの設定画面。メックペイントの設定、十字ボタンに登録するメッセージの設定、ボイスの言語や性別、声の高さの調整が行える。チーム別 (インディゴ/ゴールド) に設定を保存可能。
なお、競技用メックの操作方法はここで変更できない。変更したい場合、ゲーム本編の「コントロール」を変更する必要がある。

練習[]

試合開始前に行える「練習」を無制限にプレイできる。基本操作の確認が可能。

クレジット[]

ミニゲームのクレジットを閲覧できる。

体験版ソフト[]

Metroid Prime Blast Ball 3DS Intro MPFF

体験版ソフト タイトル選択画面

2016年7月22日、本ミニゲームは体験版ソフト『メトロイドプライム ブラストボール』として先行配信された。ゲーム仕様は製品版と全く同一であり、ローカル通信/オンライン対戦や、ダウンロードプレイにも対応。体験版ソフト同士は勿論、製品版との通信対戦も可能だった。
またブラストボールだけでなく、製品版のシングルプレイ冒頭で遊べる「入隊テスト」も収録されており、ゲーム本編に先駆けて基本操作の確認が可能となっていた。体験版ソフトのセーブデータを、製品版『フェデレーションフォース』に引き継ぐことも可能だった。体験版ソフトの進行度に応じて、戦績・メックペイント等の継承、入隊テスト免除といった恩恵が得られる。
2023年3月28日にニンテンドーeショップがサービス終了。現在は入手不可となっている。

オフィシャルデータ[]

公式サイト[]

「メトロイドプライム フェデレーションフォース」に搭載されている銀河連邦軍隊員専用の訓練プログラム

司令官 (アレックス)
優秀な銀河連邦軍の一員になるために、まずは、銀河連邦軍隊員の中で訓練の一環として行われている宇宙競技「BLAST BALL (ブラストボール)」にチャレンジしてみて欲しい。
このモードで訓練することが、隊員として必要な「アクションシューティング」の能力向上の近道となるであろう。

「ブラストボール」とは?
3対3の2チームに分かれて巨大なボールをビームで撃ちあい、相手のゴールに入れた点数を競う訓練競技。
3点先取するか、試合時間内に相手チームより多くの点数を獲得したチームが勝利する。
この競技をプレイすることで実戦に役立つメックの操縦テクニックを身につけることができる。

メトロイドプライム フェデレーションフォース 公式サイト


主観視点のシューティングアドベンチャーゲーム『メトロイドプライム フェデレーションフォース』に収録されている訓練用競技「ブラストボール」が無料のダウンロードソフトとして登場。 3対3でボールを撃ち合ってゴールを目指す、サッカーのような近未来型のスポーツゲームで、ローカルプレイはもちろん、ソフト1本で最大6人までダウンロードプレイを楽しむことができます。 このブラストボールを遊ぶことで、本編の操作を自然と身に付けることができるようになっているので、ぜひこのソフトで腕を磨いて、『メトロイドプライム フェデレーションフォース』のミッションにチャレンジしてみてください。

メトロイドプライム ブラストボール 紹介ページ


ギャラリー[]

関連項目[]

脚注[]

  1. 傾向として、試合が引き分けのまま膠着状態にある場合に出現する確率が高い。

外部リンク[]

メトロイドシリーズ
2D メトロイド | メトロイドⅡ | スーパーメトロイド | フュージョン | ゼロミッション | Other M | サムスリターンズ | ドレッド
プライム メトロイドプライム | ダークエコーズ | ピンボール | ハンターズ | コラプション | フェデレーションフォース | ビヨンド
リマスター版 トリロジー | リマスタード
体験版 ファーストハント | ブラストボール | ドレッド体験版
未発売 メトロイド64 | タクティクス | プロジェクト・ヴァルキリー
クロスオーバー スマブラ(64 | DX | X | for 3DS | for Wii U | SP) | その他
漫画 マガジンZ | サムス&ジョイ | メトロイドEX
Advertisement