メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki
この記事は『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』のステージ「ブリンスタ深部」について記述されています。


ブリンスタ深部』(Brinstar Depths) は、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』の対戦ステージ。『メトロイドシリーズ』でクレイドが待ち受けるエリア、ブリンスタ深部がモチーフとなっている。

解説[]

大乱闘スマッシュブラザーズDX』で初収録された『メトロイドシリーズ』出典のステージ。中央に浮いている巨大な岩盤状の台座の上で戦う風変わりなステージ。台座は起伏の激しい地形ですり抜けることができず、ブルーゲートに似た突起物や用途不明のアンテナ、ブリンスタでも見られた謎の細胞塊などのオブジェクトがまばらに点在している。ステージのはるか下方には煮えたぎる溶岩の海が広がっている。接触すると上にふっとばされるブリンスタの酸液とは異なり、この溶岩にはダメージ判定が無いため、通常のステージと同じく落下するとそのままミスとなってしまう。

背景に出現する巨大なクリーチャー、クレイドがこのステージ最大の特徴。溶岩の海の中から姿をあらわしたクレイドは威嚇行動を取った後、腕を振り落として引っ掻き攻撃を行い、中央のステージを回転させ、その地形を大きく変化させる。ステージは地響きを立てながらゆっくりと蠕動して、ある程度回転すると停止する。ステージの回転方向はクレイドの攻撃によって決定され、右腕であれば時計回り、左腕であれば反時計回りにステージが回転する。攻撃を終えたクレイドは再び溶岩の中へと沈んで消えていくが、数十秒の周期で再び出現して同様のパターンを繰り返す。地形変化が非常に激しいステージであり、ジャンプ力の低いファイターは苦戦を強いられる。

音楽[]

DX[]

  • ブリンスタ深部

戦場化・終点化[]

『SPECIAL』では、終点化・戦場化ステージも用意されている。この設定では背景にクレイドは出現しない。

オフィシャルデータ[]

足場となる巨大な塊が宙に浮いており、クレイドによってそれが回転させられるというステージ。初期位置はそこそこ広く足場を使えるものの、回転したあとは極端に足場が狭くなることもある。基本的には落とし合いの展開になりやすく、ステージの角度によって変化するガケつかまりが可能な位置を覚えておくと有利に戦える。

右腕の攻撃は右回り、左腕だと左回りになるため、回転方向は事前に分かる。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL オフィシャルガイド


登場作品[]

ギャラリー[]

関連項目[]

大乱闘スマッシュブラザーズ 関連項目
ゲーム作品 スマブラ64 | スマブラDX | スマブラX | スマブラfor 3DS & Wii U | スマブラSP
ファイター サムス | ゼロスーツサムス | リドリー | ダークサムス
ステージ 惑星ゼーベス | ブリンスタ | ブリンスタ深部 | ノルフェア | フリゲートオルフェオン | パイロスフィア
アイテム スクリューアタック | パワーボム
アシストフィギュア メトロイド | マザーブレイン | ダークサムス
ボス リドリー | メタリドリー
背景・敵キャラ ウェーバー | 鳥人像 | クレイド | パラサイトクイーン | ジーマ | リオ | キハンター星人 | メトロイド | FGⅡ-グラハム | ゾーロ | ジュリオン
その他 フィギュア | amiibo | スピリッツ
Advertisement