この記事はターロンメトロイドの幼生体について記述されています。 - 『2Dメトロイドシリーズ』で重要な役割を果たす個体については、ベビーメトロイドをご覧ください。
『ベビーメトロイド』(Infant Tallon Metroid)は、ターロンメトロイドの人工的な幼生。『ダークエコーズ』に登場。SR388でサムスが保護した同じ呼称の特定のメトロイド個体とは異なる。
解説[]
携帯可能なエネルギー源としてのメトロイドの利用価値に注目したパイレーツが、その種の用途のため遺伝子操作により人工的に作り出したターロンメトロイドの幼生。人為的な早期の孵化により、耐久性や攻撃力といった戦闘力が未熟な状態で誕生させられている。透明の小さな本体の内部に単一のコアを持つ。通常個体のもつエネルギー吸収能力は未発達であるが、攻撃的な気質は変わらず、戦闘力は低いものの体当たりなどで積極的に攻撃を仕掛けてくる。フェイゾン鉱石と接触した個体は急激に成長し、通常のターロンメトロイドとなる。
パイレーツがベビーメトロイドの扶養・運搬用に開発した有機体として、メトロイドコクーンが存在する。放置されたメトロイドコクーンからは、フェイゾンや生物を感知したベビーメトロイドが飛び出してくることがある。
『コラプション』に登場するミニロイドとよく似ているが、あちらはフェイゾンメトロイド (極度のフェイゾン汚染で変異したターロン種) の幼態で、生み出される過程・ライフサイクルが異なっている。
オフィシャルデータ[]
ログブック[]
ベビーメトロイド (ダークエコーズ)
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
浮遊生命形態:ベビーメトロイド
ターロンメトロイドを遺伝子操作繁殖したエネルギー吸収生命体。
エネルギー吸収能力が未成熟なため体当たりで攻撃します。フェイゾンとの接触で急速に成長します。
パイレーツはベビーメトロイドを携帯エネルギー源として利用しています。小さく軽いため、大量でも容易に運搬可能です。 低脅威レベルのクリーチャーですが、フェイゾンと接触することで急速に成長し成体化します。
書籍[]
ベビーメトロイド
メトロイドの幼生体。耐久力は低く、攻撃も体当たり攻撃を行うのみ。しかし、エリア内のフェイゾンに接触すると急激に成長し、ターロンメトロイドになる。任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム2 ダークエコーズ
登場作品[]
豆知識[]
ギャラリー[]
関連項目[]
- メトロイド (クリーチャー)
- ターロンメトロイド
- ミニロイド-類似種。
メトロイドに関連のある項目 | |
---|---|
SR388系 | 幼生体 | アルファ | ガンマ | ゼータ | オメガ | クイーン | メトロイドの卵 | メトロイドの抜け殻 |
ターロン系 | ターロンメトロイド | ハンターメトロイド | デバイドメトロイド |
エーテル系 | ベビーメトロイド | メトロイドコクーン | ダークメトロイド |
フェイゾン系 | ミニロイド | フェイゾンメトロイド | メトロイドホッパー | フェイゾンホッパー | メトロイドハッチャー |
特殊な個体 | クイーンメトロイド | ベビー | メトロイドプライム / ダークサムス |
人工変異種 | メトロイドモドキ | 巨大メトロイド | 凍結しないメトロイド | メガロイド |
テクノロジー | メトロイドレーダー | メトロイドDNA | 封印の像 |メトロイドワクチン | フュージョンスーツ | β線 |
その他 | メトロイドBR549 | ハンターメトロイドdg | ハンターメトロイドds |