『ボム』(Bomb) は、サムス・アランがモーフボール状態の時に使用可能な小型時限式爆弾、およびその能力を獲得できるアイテムの名称。『ノーマルボム[1]』『モーフボールボム[2]』『爆弾[3]』とも呼称される。
地面に設置した後に時間経過で起爆する性質を持ち、これを利用することで様々な恩恵を得られる。サムスの代表的な装備アイテムの一つであり、『メトロイドシリーズ』作品で高い頻度で使用されている。
解説[]
- サムスがモーフボール状態の時に使用できる時限式の小型爆弾。床や空中などの任意の定位置に設置することが可能であり、設置してから一定時間が経過すると小爆発を起こし[4]、周囲の敵や物体にダメージを与える。残弾数を気にすることなく無制限に使用することができるが、一度に設置できるボムの数量には上限がある[5]。
- 敵性生物に吸い付かれたり、丸呑みにされるなどして、敵がサムスに密着している状態でボムを使用すると、爆発で敵にダメージを与えつつ、拘束状態から抜け出せる場合がある。ボムの爆発は、サムスに吸着したメトロイドを引き剥がす数少ない手段の1つとしても知られている。
- ボムの爆発を利用して、特定の床や壁を破壊することも可能。フェイクブロック、ボムブロックなどの特殊ブロックや、サンドストーン、タロニック合金などの特定物質の破壊に有効。破壊には至らなくとも、地形などによりカムフラージュされている特殊ブロックの位置・種類を特定することも可能である。
- ボムスロット、モーフボールランチャーなどの球体を利用するデバイスを作動させるときにも使用。スピナーなど、ボール状態で操作するデバイスを使用後、ロック状態を解除してデバイスから抜け出す際にも利用する。
派生アクション[]
ボムジャンプ[]
- 設置したボムの上に重なるようにモーフボールを配置すると、爆風を利用してボール状態のままジャンプする『ボムジャンプ』を使用できる。
- 狭い通路上の段差を登る時などに利用する。ボムの性能によっては、ボムを設置するタイミングを調整することで連続してボムジャンプを行うことが可能であり、これを利用して通常では到達しえない高い場所にまで移動することも可能である。
各作品における特徴[]
2Dメトロイドシリーズ[]
メトロイド[]
- 初登場。本作では『爆弾』と呼称され、ブリンスタでアイテム『爆弾』を入手すると使用可能になる。丸まり状態でBボタンを押すと、地面などに小型爆弾を設置できる。赤色の球体状の爆弾で、中心部には黒色の円型ディティールが施されており、中心部で緑色の光が点滅を繰り返す。最大3個までの爆弾を同時に設置することが可能で、設置された爆弾は約2秒ほどの時間が経過すると小爆発を起こし、付近の敵にダメージを与えたり、壁や床に隠されたブロックを破壊することができる。
- 爆風を利用したボムジャンプも可能であり、狭い通路の段差を丸まり状態でジャンプ移動する場面などで利用できる。連続ボムジャンプも可能だが、難易度が高い。また、丸まり状態だけでなく通常形態時にもボムジャンプが可能であり、サムスの立ち位置を爆弾に重なるように調整することで、爆風に乗ってさらに高いジャンプを行うことができる。ハイジャンプ装備時と同程度の高さまでジャンプできる場合もあり、シーケンスブレイクなどに活用できる。
- さらに本作のみの特徴として、ボムジャンプを使用すると一時的にサムスの当たり判定が消失して無敵状態となることが挙げられる。このときサムスが敵などに触れてもダメージを受けることなく、抵抗を受けずに通過することが可能。この無敵状態は爆風に乗って上昇している際に限定的に付与されるようで、サムスが地面に着地したり、垂直落下モーションに移行したりすると無敵状態が解除される。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
壁に爆弾を設置 (Ⅱ)
スーパーメトロイド[]
- 本作以降『ボム』の名称が定着する。クレテリアでアイテム『ボム』を取得すると使用可能になる。
メトロイド フュージョン[]
- セクター2 TROのデータルームで『ボムデータ』をダウンロードすることで能力を使用可能になる。
- 本作ではサムスの落下速度に比べてボムの起爆が遅いため、連続ボムジャンプは不可能。
メトロイド ゼロミッション[]
- ブリンスタでアイテム『ボム』を取得すると能力を使用可能になる。ボムの起爆時間が短縮され、ボタン連打でも連続ボムジャンプが可能になっている。
- なお、公式サイトではパワーボムとの差別化のため『ノーマルボム』と呼称されている。
METROID Other M[]
床にボムを設置するサムス (Other M)
- 従来作と同様、ボムジャンプが実行可能だが、ジャンプ高度に制限があるため連続ボムジャンプは使えない。ポップンボムも使用できる。
メトロイド サムスリターンズ[]
- リメイク元の『Ⅱ』と同様、エリア1の遺跡内部にあるアイテム『ボム』を取得すると使用可能になる。『メトロイドプライムシリーズ』のような電気エネルギー性の小型爆弾で、複数のボムを同時に設置可能。ボムジャンプも実行できるが、ハイジャンプブーツの取得有無で挙動が変わる。
メトロイド ドレッド[]
- ダイロンでアイテム「ボム」を取得すると使用可能になる。過去シリーズ作品と同等の性能で、最大4個までのボムを設置可能。小爆発を引き起こし、ビームブロックやボムブロックの破壊、壁に隠されたブロックの特定などに利用できる。モーフボールランチャーの起動にも使用する。ボムジャンプも実行可能。
- 本作ではボムの拡張機能として「クロスボム」が登場。設置した箇所を起点に、上下左右に十字型の爆発が起こる強化型のボムとなっている。
メトロイドプライムシリーズ[]
『メトロイドプライムシリーズ』では外見が異なり、電気エネルギー性の小型爆弾となっている。ボムジャンプも可能だが、3個までの連続設置制限があるため、連続ボムジャンプは使えない。タロリック合金などの障害物の破壊や、デバイスの起動手段として活用する。
メトロイドプライム[]
ボムスロットを起動 (プライム)
メトロイドプライム2 ダークエコーズ[]
メトロイドプライム3 コラプション[]
床にボムを設置するサムス (コラプション)
- 本作のサムスは、フェイゾンでパワードスーツを一時的に最大強化するハイパーモードが使用可能だが、モーフボールかつハイパーモード中に使用可能な追加能力のハイパーボールが登場する。電撃性のフェイゾンエネルギーを周囲に放出して攻撃するもので、攻撃性能が高いが、フェイゾンエネルギーを大幅に消費する。また、ボムで破壊可能だった障害物を排除できなくなる。
メトロイドプライム ハンターズ[]
- 初期装備。
メトロイドプライム フェデレーションフォース[]
- ボス「サムス」が使用。
メトロイドプライム ピンボール[]
- 初期装備。
大乱闘スマッシュブラザースシリーズ[]
ボムを使用するサムス (スマブラDX)
- 『スマブラfor Wii U/3DS』では別パターンの必殺ワザを使用できる「カスタマイズ必殺ワザ」というシステムがあり、ボムの性能変化版である「スリップボム」「ビッグボム」に変更可能。『スマブラSP』では、サムスのダッシュファイターとして参戦を果たしたダークサムスも、下必殺ワザでボムを使用できる。
オフィシャルデータ[]
ステータス[]
《ボールになったまま(B)で設置》
メトロイド ゼロミッション ステータス
ノーマルボム
操作:モーフボール状態の時に
(1)を押して離すことで設置METROID Other Mステータス
『ボム』
モーフボール状態で使える爆弾。モーフボール状態でYを押して設置。メトロイド サムスリターンズ ステータス

ボム
モーフボール状態で使える爆弾。
敵にダメージを与えたり、ボムブロックの破壊が
可能。また、爆破地点にある隠されたブロックの露出も可能。
モーフボール状態のサムスが爆風に触れると、上に弾かれる。
ボムの起爆エネルギーによって
モーフボールランチャーを起動することも可能。
モーフボール状態で Y を押して設置。メトロイド ドレッド ステータス
ログブック[]
ボム
メトロイドプライム3 コラプション
ボムはモーフボールの初期装備の武器です。
モーフボール状態でAボタンを押すとボムをセットします。セットしたボムの上に移動すれば、爆風を利用することでモーフボール状態でのジャンプも可能です。
ボムを使うと、壁の破壊や装置の起動が可能です。また、タロリック合金の破壊にも有効です。
モーフボールボム
メトロイドプライム ハンターズ
モーフボール状態で使用できる、小型爆弾です。ファイアボタンでボムを設置し、爆風でジャンプも可能です。
TIPS[]
ノーマルボム
モーフボール状態で1を押して離すMETROID Other M TIPS
取扱説明書[]
丸まった状態で爆弾が使える。Bボタンで爆弾をセットして敵にダメージを与えることができる。
メトロイド 取扱説明書
丸まり状態のときにBボタンを押すことにより爆弾を配置できる。この爆弾は敵を倒すことも可能だが、特定の床や壁を壊すパワーがある。
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
ボム [BOMB]
丸まった状態でショットボタンを押すと、サムスが爆弾をセットする。このボムは、敵にダメージを与える以外にも、特定の床や壁を壊すことができ、無制限に使用できる。
モーフボール状態から爆弾をセットすることができます。敵にダメージを与える以外にも、取扱の床や壁を壊すことができ、無制限に使用できます。
<モーフボール状態でBボタン>メトロイド フュージョン 取扱説明書
モーフボールの状態で、爆弾をセットすることができます。敵にダメージを与える以外にも、特定の床や壁を壊すこともでき、無制限に使用できます。
メトロイド ゼロミッション 取扱説明書
モーフボールの状態で1ボタンを押して離すとボム(爆弾)を設置し、敵にダメージを与えたり、一部の床や壁を破壊できる。
METROID Other M 取扱説明書
Aボタンで爆弾をセット。最大3個まで連続セットが可能です。敵にダメージを与え、床や壁の破壊、特定の装置の作動などにも有効。爆風を利用したジャンプもできます。
メトロイドプライム 取扱説明書
爆弾をセットし、爆発で敵にダメージを与えます。また、床や壁を破壊することもできます。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ 取扱説明書
Aボタンで爆弾をセットし、爆風で敵にダメージを与えたり、一部の床や壁を破壊できます。なお、モーフボール状態でボムの上に乗ると、爆風を利用してジャンプする「ボムジャンプ」ができます。段差を登るときなどに利用してください。
メトロイドプライム3 コラプション 取扱説明書
Lボタンを押すと、ボム(爆弾)をその場にセットし、爆発すると近くの敵にダメージを与えます。また、モーフボール状態で自分がセットしたボムの上にいると、爆発の衝撃でジャンプできます。段差を登るときなどに利用しましょう。
※操作モードが「タッチペンL」「デュアルL」の場合は、Rボタンでボムをセットできます。メトロイドプライム ハンターズ 取扱説明書
Aボタンで爆弾をセットし、爆風で敵にダメージを与えたり、特定の床や壁などを破壊できます。また、爆風を使ってモーフボールのままジャンプすることも可能です。
Wiiであそぶ メトロイドプライム/メトロイドプライム2 ダークエコーズ 取扱説明書
書籍[]
行き止まりに見えても、隠されたトンネルや通路が見つかるかもしれない。怪しいブロックのそばに立ったら、モーフィングボールで丸まり、ショットボタン(X)で、ボムを設置、爆破しよう。転がって、ばらまくのもテクニックだ。
任天堂公式ガイドブック スーパーメトロイド サムス・アランの2時間59分
弾数は無制限で、4発連続で繰り出すことができる。爆風を利用し、ボール状態のままジャンプすることも可能だ。
特殊ブロックを探すには、弾数無制限のノーマルボムを使おう。任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション
爆弾を繰り出す攻撃。敵にダメージを与えるほか、特定の床や壁を破壊することが可能。隠された通路などを見つける際にも、効果を発揮する。
任天堂公式ガイドブック METROID Other M
ボム
モーフボール中にYボタンを押すと、自身のいる場所に、約1秒経過で爆発する爆弾を設置する (最大4個) 。攻撃手段として使えるほか、ボムブロックやビームブロックを破壊でき、ボムで壊せない隠されたブロックは表面化させられる。また、ボムの爆発はサムスが触れてもダメージは受けず、反動で跳ね上がる挙動になる。メトロイド ドレッド パーフェクトガイド
公式サイト[]
モーフボール状態から爆弾をセットする事ができる。敵にダメージを与える以外にも、特定の床や壁を壊すことができ、無制限に使用できる。
メトロイド フュージョン 公式サイト
モーフボールの状態で、爆弾をセットすることができる。
敵にダメージを与える以外にも、特定の床や壁を壊すことができる。METROID ZERO MISSION OFFICIAL SITE
敵への攻撃や床や壁などが破壊できるボムの設置が可能。
METROID Other M 公式サイト
モーフボール時にセットする爆弾。ヒビの入った壁を壊したり、特定の装置を作動させるために使用する。1度に連続3個セットでき、タイミングよくセットすれば爆風を利用したボムジャンプが可能。
メトロイドプライム 公式サイト
モーフボール時にセットできる爆弾。壁の破壊や装置の起動に使用することが多い。タイミングよく連続爆発させれば爆風でボムジャンプが可能。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ オフィシャルサイト
ボム
モーフボール状態の時にセットできる爆弾。爆発で敵にダメージを与えることや、一部の壁などを破壊することができる。また、爆風を利用してモーフボール状態でのジャンプも可能。
ボム 壁をも破壊する
モーフボール状態でのみ使える爆弾。連続して複数個をセットでき、セット後しばらくすると爆発する。
パワーアップすると、攻撃力のほか攻撃範囲も強化される。
登場作品[]
- メトロイド
- メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
- スーパーメトロイド
- メトロイド フュージョン
- メトロイド ゼロミッション
- METROID Other M
- メトロイド サムスリターンズ
- メトロイド ドレッド
- メトロイドプライム
- メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- メトロイドプライム3 コラプション
- メトロイドプライム ハンターズ
- メトロイドプライム ピンボール
- メトロイドプライム フェデレーションフォース
- ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U