『ボムジャンプ』(Bomb Jump) は、サムス・アランがモーフボール状態の時に使用できる、ボムの爆風を利用したテクニック。
解説[]
サムスがモーフボールになっている時に使用可能なテクニック。ボムの爆発の衝撃によって、ボール状態のままジャンプ移動が可能。狭い通路にある段差を登る場面で活用できる。スプリングボールを入手していない段階、あるいはスプリングボールが存在しない作品では、ボール状態でジャンプする唯一の手段になる。
『2Dメトロイドシリーズ』では、タイミング良くボムを連続で設置することで、無限にジャンプを続けることが可能。このテクニックは「連続ボムジャンプ」と呼ばれ、スピンブーストやスペースジャンプを未取得でも高い場所に移動でき、探索範囲を広げられる。正規ルート外のゲーム攻略では必須級のテクニックと言える。『ドレッド』ではクロスボムの登場により、ボムジャンプがやり易くなっている。
『メトロイドプライムシリーズ』や、その他一部の作品では、ジャンプ高度の上限が設定されているなどして、連続ボムジャンプが使用できない場合もある。
オフィシャルデータ[]
書籍[]
ノーマルボムの爆風にサムス自身が当たると、小さなジャンプができる。空中にボムをセットしておけば、どんどん上へ進めるのだ。これを繰り返せば、通常は届かない場所へも行ける。
連続ボムジャンプを使えば、どんな高い場所へも上ることができる。ただし、敵にぶつかると落下してしまうので、敵の位置には注意すること。任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション
公式サイト[]
BOMB JUMP 連続ボムジャンプ
まず最初にセットしたボムが爆発し、サムスが浮くと同時にすばやく次のボムをセットする。
落下してくるサムスが2番目にセットしたボムに当たるくらいのタイミングを狙って次のボムをセットする。
すると丁度2番目にセットしたボムが爆発し、その爆風で再びサムスが宙に浮くようになる。
これをくり返すことによってどこまでもボムジャンプで登ることができる。
コツは2番目にセットするボムを、最初にセットしたボムの位置に近いところにセットするくらい、すばやくBボタンを押すことと、2番目のボムの爆発で浮かんでからはリズミカルに一定の間隔でボムをセットし続けることの2つ。
さらに、このテクニックを応用すれば真上だけでなく、斜めにも連続ボムジャンプすることができる。メトロイド ゼロミッション 公式サイト 開発ルーム
連続でジャンプする「ボムジャンプ」
モーフボール状態で設置できるボムを使ったテクニックです。ボムの爆風でジャンプした先にさらにボムを置くことで、より高くまでジャンプすることができます。繰り返し行うことで通常のジャンプでは届かない場所にまで移動することもできます。
登場作品[]
- メトロイド
- メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
- スーパーメトロイド
- メトロイド フュージョン
- メトロイド ゼロミッション
- METROID Other M
- メトロイド サムスリターンズ
- メトロイド ドレッド
- メトロイドプライム
- メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- メトロイドプライム3 コラプション
- メトロイドプライム ハンターズ
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS & Wii U
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
ギャラリー[]
脚注[]