『ポップンボム』(Five-Bomb Drop) は、『2Dメトロイドシリーズ』の一部作品でサムスが使用可能な特殊アクション。合計5個のボムを同時に放出することが可能。
解説[]
モーフボール、ボム、チャージビームの3種類のアイテムを装備した状態で使用可能なアクション。ビームを最大までチャージした状態でモーフボールに変形すると、5個のボムを周辺にばら撒くことが可能。放出されたボムは重力の影響を受け落下、一定時間が経過すると爆発する。
ボム1個の爆発の威力は、通常のボムと同じ。一度の操作で複数のボムを周辺にばら撒けるため、隠しブロックを探し当てる際に有用。
ポップンボムは、現状『スーパーメトロイド』『METROID Other M』の2作品でのみ使用可能。他の『2Dメトロイドシリーズ』でポップンボム発動操作を行うと、異なるアクション (モーフボール変形と同時にチャージビームを発射する等) が発生する。
各作品における特徴[]
スーパーメトロイド[]
- 初登場。ショットボタン長押しでビームを最大までチャージした状態で、モーフボールに変形すると、5個のボムを周囲にばら撒くことが可能。放出したボムは重力の影響を受け、自然落下した後に地面を跳ね、地形を伝って広がっていく。放出してから数秒後、サムスの付近にあるボムから外側に向かって順に爆発する。
- 丸まった後も十字ボタン下を入力し続けると、チャージ状態を維持することが可能。ボタンを離すと、5個のボムが扇状に放出される。この発射速度はチャージ時間に比例して大きくなり、より遠くまでボムを射出可能になる。チャージ時間の最大値 (5秒) を過ぎると、強制的に最大飛距離のポップンボムが発動する。
METROID Other M[]
ポップンボム (MOM)
オフィシャルデータ[]
書籍[]
行き止まりのブロックや、マップデータに表示されながら通れない道。そんなところに来たら、ボムをばらまいてやろう。チャージビームをとったあとなら、完全チャージの直後に丸まるだけで、一度に5個のボムをあたり一面にばらまける。
登場作品[]
豆知識[]
- 『スーパーメトロイド』終盤で取得できるハイパービームも、ポップンボムを発動できる。
- ビームを撃った瞬間、すぐにボール状態になるとボムをばら撒くことが可能。空中でも発動できる。