『マップステーション』(Map Station) は、周囲の地形情報を取得できるデバイス、およびそのデバイスが置かれた部屋の名称。『マップコンピュータ』『マップルーム』とも呼称される。
解説[]
『スーパーメトロイド』以降の『メトロイドシリーズ』作品に登場する特殊な部屋。部屋の中央に位置するデバイスの上に立ち、端末を操作することでマップデータをダウンロード可能。当該ステーションが位置するエリアの全体像を把握できる。
ダウンロードしたマップには大まかな地形情報しか記載されておらず、隠し通路などの周辺情報は省略されている。多くの場合、目的地にたどり着くためには、マップの僅かな情報を頼りに自力でルート構築を行う必要がある。
マップステーションの種類は惑星・施設によって多種多様。アームキャノンを端末に挿入してデータを読み取るタイプ、ホログラムを操作してデータ取得するタイプ等が確認されている。
各作品における特徴[]
2D メトロイドシリーズ[]
スーパーメトロイド[]
ノルフェアのマップコンピュータ (SM)
メトロイド ゼロミッション[]
リドリーのマップルーム (MZM)
- パワードスーツを失ったサムスも利用可能。マザーシップ潜入時のルート上にマップルームがあり、ハンドガンを端末に挿し込むことでマップデータを取得していた。
メトロイド ドレッド[]
ガヴォランのマップステーション (MD)
- マップ入手時には、円筒デバイス上部に惑星ZDRのホログラムが表示され、部屋全体が明るくなる演出が入る。鳥人族製のデバイスと推測され、部屋の背景には鳥人族の壁画が描かれている。
- 本作ではセーブステーションとしての機能も持ち合わせており、マップ入手後はゲームの進行状況を保存・ゲームの再開が可能。
メトロイドプライムシリーズ[]
メトロイドプライム[]
チョウゾルーインズのマップステーション (MP1)
- マップステーションが存在する部屋は以下の通り。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ[]
マップデータを取得するサムス (MP2)
- 審判の門ルミナセウスのマップステーションはブラボー中隊のキャンプ地とG.F.S. Tyr内に設置されており、銀河連邦軍製と推測され、マップに記載された地形情報もルミナセウスの一部区域のみとなっている。
- マップステーションが存在する部屋は以下の通り。
メトロイドプライム3 コラプション[]
マップデータを取得するサムス (MP3)
- マップステーションが存在する部屋は以下の通り。
- データ保管庫A
- 中央司令部リフト
オフィシャルデータ[]
スキャン[]
マップステーション
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
マップステーション:ホログラムの位置に立つと、エリアマップをダウンロード可能です。
ログブック[]
マップステーション
メトロイドプライム
ホログラム内に位置することによって、エリアマップのダウンロードが可能です。
取扱説明書[]
マップコンピュータ
各エリアに設置されたマップコンピュータの左右にサムスが接触すると、そのエリアのマップデータを入手できます。
書籍[]
マップルーム
そのエリアのマップデータを入手できる。ただし、隠された場所は表示されない。任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション (p.17)
ステーション
各地に点在する施設
ステーションはサムスが利用できる施設のこと。下記の10種類があるので、効果を把握しておこう。いずれも床のスイッチを踏むと作動する。探索中は、戦闘によってエネルギーやミサイルを消耗することも多いため、マップで回復用の施設をチェックし、活用していこう。
マップステーション
大まかなマップの開示とセーブができるメトロイド ドレッド パーフェクトガイド (p.13)
各種ステーションで補給を行おう
セーブステーションでは、エネルギーを最大値まで回復でき、探索の記録のセーブもできる。ゲームオーバーになったときは、このセーブした場所からやり直すことになる。なお、このほかに、ミサイルを補給するミサイルステーションや、エリアマップが手に入るマップステーションなどがある。任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム (p.19)
マップのダウンロード
通常、マップに表示されるのは移動ずみのエリアのみだが、マップステーションでマップをダウンロードすれば、そのワールドの全マップを見ることができる。マップステーションがあるワールドでは、必ず手に入れておきたい。
エリアマップは探索の大きな助けとなる。だが、すべての部屋を見られるわけではなく、隠し部屋などは表示されない。任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム (p.27)
ステーション
ステーションでは、施設ごとにセーブやアモの補給などを行える。また、サムスの愛機であるスターシップでは、データのセーブ、エネルギーの回復、そしてアモの補給を受けられる。
マップステーション
ワールドの全体図がわかるエリアマップ (ルミナセウスで入手するもののみワールドの一部) をダウンロードできる。任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム2 ダークエコーズ (p.24)
登場作品[]
豆知識[]
- マップ機能は『スーパー』以降のほとんどのシリーズ作品に存在するが、一部作品にはマップステーションは存在せず、入手経路が異なる
- 『フュージョン』では、ナビゲーションルームでマップをダウンロードできる
- 『Other M』では、ナビゲーションブースでマップをダウンロード可能
- 『サムスリターンズ』『ハンターズ』『フェデレーションフォース』には、マップステーションやそれに準じた設備は登場せず、自力でマップを埋める必要がある
- 『スーパーメトロイド』では、マップ入手時に硬直時間が発生するが、それをスキップする裏技がある
- マップコンピュータに接続した直後にSTARTボタンを押し、ポーズ画面を開く→すぐ閉じると、マップ入手時のモーダル表示が出る前に行動を再開することが可能
- 『ドレッド』ではマップステーション未使用の場合、部屋が薄暗くなっているが、このとき床・壁の鏡面反射率が非常に高く、ビーム等の光が強調される
関連項目[]
- マップ
- ナビゲーションルーム - 『フュージョン』における同系統の施設。
- ナビゲーションブース - 『Other M』における同系統の施設。
リサーチの項目 (メトロイドプライム) |
---|
エネルギーボール | ビッグエネルギーボール | スーパーエネルギーボール | ミサイル(補給用) | パワーボム(補給用) | セーブステーション | マップステーション | ミサイルステーション | ボムスロット | スピナー | ボールトラック | グラップルポイント | スターシップ | ゲートシールド | ゲートロックユニット | 鍾乳石 | ゼーベス | ターロンⅣ |