メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

ミサイルブロック』(Missile Block) は、ミサイルでのみ破壊可能なブロック。

解説[]

2Dメトロイドシリーズ』に登場する特殊ブロックの一種。ブロックの表面にミサイルのマークが描かれている。ブロックにミサイル系の武器を1発当てることで破壊・除去することが可能。エリアの地形上に設置されており、通路などを塞いでいることが多い。また、他のブロックと同様、破壊されてから一定時間が経過すると元通りに修復されるものがある。

各作品における特徴[]

メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]

Missille Block M2

通路を塞ぐブロックをミサイルで破壊。

ミサイルブロックに相当するブロックが登場。エリア5への道を塞いでいる。岩のような表面を持つブロックで、『スーパーメトロイド』のボムブロックとよく似た外観を持つ。ボムやビームなどでは破壊することができないが、ミサイルを当てると衝撃により地面へ落下し、除去することが可能。

メトロイド フュージョン[]

Missile Block MF

AQAに設置されたミサイルブロック。

B.S.Lの様々なセクターに多数設置されている。ブロック表面には、先端部がピンク色の丸みを帯びたミサイルが描かれているが、これはサムスの装備するものと形状が異なる。ミサイルを1発当てることで破壊可能。
セクター4 AQAなどには、物理的にミサイルを当てることができない入り組んだ箇所にミサイルブロックが存在する場合があるが、これはディフュージョンミサイルを地形に着弾させたときに発生・拡散される衝撃波を利用することでのみ破壊が可能。

メトロイド ゼロミッション[]

Missile Block MZM

ノルフェアに設置されたブロック。

ゼーベスの様々なエリアに設置されている。ブロック表面には、サムスが装備しているものと同型のミサイルのマークが描かれている。ミサイルでの破壊が可能なほか、スーパーミサイルを使用しても破壊できる。

メトロイド サムスリターンズ[]

Missile Block MSR

地表に存在するブロック。ミサイルの使用方法のチュートリアルで破壊する。

SR388のあらゆるエリア上に数多く存在。中心部が赤色に発光するブロックで、表面にサムスの装備するものと同型のミサイルのマークが刻まれている。従来の『2Dメトロイドシリーズ』と比べて、ブロックが複雑な位置に配置されていることが多い。本作で新たに追加されたアクション、フリーエイムを使用して狙いを定めてからミサイルを発射するとよい。

オフィシャルデータ[]

取扱説明書[]

ミサイルによって壊れるブロック。

メトロイド フュージョン 取扱説明書


書籍[]

ノーマルミサイルかスーパーミサイルで壊せるブロック。ミサイルの残弾数には注意しよう。

任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション


ミサイルブロック

ミサイル系の攻撃で壊せる (再出現:〇)

メトロイド ドレッド パーフェクトガイド


登場作品[]

関連項目[]

  • ブリンストーン - 『メトロイドプライムシリーズ』に登場する物質。ミサイルでのみ破壊が可能。
ブロック一覧
フェイクブロック | デモリッションブロック | スルーブロック | ミサイルブロック | スーパーミサイルブロック | ボムブロック | パワーボムブロック | アンカーブロック/プルブロック | ダッシュブロック | スクリューアタックブロック | 未詳ブロック
Advertisement