メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

メカクロプス』(Mechlops) は、ルミナス製の小型警備用メカノイド。『ダークエコーズ』に登場。

解説[]

ルミナス製の小型警備メカノイド。配管内など狭いエリアに配備される。頭部の三本の角で侵入者をつかみ取り、強制排除する。耐久力はさほど高くなく、付近にボムを設置しつかみ取らせることで容易に排除できる。

エーテルの原住生物を訓練し対イング戦に投入する試みに失敗したルミナスが、その代替として開発したメカノイドのひとつ。配管内など立ち入りの難しいエリアにおける警備用として利用された。特に戦闘能力を持つわけではないためイングのスナッチの対象にはならず、ほとんどが破壊され、ごく少数が稼働している。

ターロンⅣに生息するトライクロプスによく似ている。

オフィシャルデータ[]

ログブック[]

メカクロプス

メトロイドプライム2 ダークエコーズ

スキャン

メカニズム:メカクロプス
命令系統外のメカノイドです。
ルミナスが開発した警備メカノイドです。頭部の3本の角で侵入者を掴み取り、強制排除します。

ログブック

ルミナスは、エーテルに生息する生命体を訓練して利用する試みに失敗し、代わりに同機能を持つメカノイドの開発に着手しました。 メカクロプスはその1体で、配管内など立ち入りのできないエリアの警備用メカノイドとして利用されました。 特に戦闘能力を持たなかったためイングのスナッチの対象にはならず、ほとんどが破壊され、ごく少数が稼動するのみです。


書籍[]

メカクロプス

床下に登場する警備用メカノイド。モーフボールで床下に入ると、サムスを捕まえて床下から追い出そうとする。ボムをつかませれば倒すことができる。

任天堂公式ガイドブック メトロイドプライム2 ダークエコーズ


登場作品[]

ギャラリー[]

脚注[]


関連項目[]

メトロイドプライム2 ダークエコーズに登場するクリーチャー一覧
陸棲生物 スプリンター | ホワイトスプリンター | ギガスプリンター | スプリンターコクーン | サンドワーム | メガサンドワーム | グランチュラー | クラリー | グリーンクラリー | クリスタライト | クローカス | ブリズギー | ピルバグ
水棲生物 ブログ | ベビーブログ | ギガブログ | シクマタジャオ
飛行生物 ワーワスプ | ワスプハイブ | サンドバット | シュリークバット | ルーマイト
人工生命体 パルスボルテックス | スキャッターボルテックス | グロウバグ
プラント アーゴンポッド | サンドグラス | ブルールート | トーバスポッド | ハンガーポッド | ブロートサック | シュリーカー | シュレッダー | スポーブ | シードバスター | ポイズンウィード
メカノイド パッファー | レクタンギュラー | オクトピード | メカクロプス | メケノバイト | ウォッチドローン | レズビット | スプリッター | イングスマッシャー | 銀河連邦タレット | パイレーツタレット | ルミナスタレット | ギガタレット | ケアテイカー | Airthorn
パイレーツ スペースパイレーツ | フライングパイレーツ | グレネードパイレーツ | コマンドパイレーツ
エーテル外生物 ターロンメトロイド | ベビーメトロイド | メトロイドコクーン | ダークサムス
ダーク
クリーチャー
ダークスプリンター | ダークギガスプリンター | ダークグランチュラー | ダークブログ | ダークスポア | ダークワスプ | ナイトバーブ | ダークパッファー | ダークシュレッダー | スプリッターダーク | ダークイングスマッシャー | ダークボルテックス | セントリアイ | 銀河連邦兵士ダーク | ダークミサイル兵 | ダークパイレーツ | ダークコマンド | ダークメトロイド
ダーク
エンバイラメント
イングトラップ | イングウェブ | イングクロー | ブレードポッド | マッシュルームポッド | ボールポッド | キーキーパー | ダークポイズンウィード
イング インファントイング | イングレット | ウォリアーイング | ハンターイング | ダークテンタクル | イングストーム | エンペラーイング
ガーディアン ボムガーディアン | ジャンプガーディアン | ブーストガーディアン | グラップルガーディアン | スパイダーガーディアン | パワーボムガーディアン | アモービス | チャッカ | チャッカラウ | クアドラアクシス
Advertisement