![]() |
ネタバレ要素を確認: 以降の記述には、ゲーム・漫画などの核心部分について記述されている可能性があります。 |
このページでは、『メトロイドシリーズ』のエンディングについて解説している。『メトロイドシリーズ』では、ゲームプレイのクリア時間・アイテム回収率・設定難易度などの諸要素により内容が変化する、マルチエンディングが導入されている。以下では、作品ごとの詳細なエンディングについて記述する。
メトロイド

エンディング (初代)
全5種類のエンディング画面が用意されている。ゲームのクリア時間に対応して、サムスが様々なアクションを行う。海外で発売された『NES版メトロイド』では、No.04以降のベストエンディングを閲覧した後にゲームを再開すると、パワードスーツを脱いだ生身のサムスを操作可能になる。
No. | クリア時間 | エンディング内容 |
---|---|---|
01 | 10時間以上 | サムスが後ろを向いて泣く |
02 | 10時間未満 | サムスがガッツポーズを取る |
03 | 5時間未満 | ヘルメットを脱ぐ |
04 | 3時間未満 | スーツを脱ぎレオタード姿になる |
05 | 1時間未満 | スーツを脱ぎビキニ姿になる |
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
前作『メトロイド』と同様のマルチエンディング方式で、クリア時間に応じてスタッフロール後のサムスの行動が変化する。合計4種類のエンディングが用意されている。
No. | クリア時間 | エンディング内容 |
---|---|---|
01 | 7時間以上 | サムスが直立不動のまま |
02 | 5時間以上 | サムスが走り続ける |
03 | 3時間以上5時間未満 | ジャンプして着地後 バリアスーツ姿のまま立ち尽くす |
04 | 3時間未満 | ジャンプして着地後 スーツを脱ぎビキニ姿になる |
スーパーメトロイド
全3種類のエンディングが存在。ゲームをクリアした時間によって、スタッフロール終了後のサムスの姿が変化する。しばらくするとサムスは急速に飛び上がり、着地した後すぐにアームキャノンを構えて手前側に向かってビームを発砲。画面全体がフラッシュしてフェードアウトした後、画面中央にスクリューアタックのマークが出現、同時にプレイヤーのアイテム回収パーセンテージが表示される。アイテム回収率がゲーム内で数値として表示されるのは本作がシリーズ初であり、以降の『メトロイドシリーズ』のエンディングではこの仕様がデフォルトとなる。
No. | クリア時間 | エンディング内容 |
---|---|---|
01 | 5時間以上 | スーツを着用したままサムズアップ |
02 | 3時間以上5時間未満 | ヘルメットを脱ぎサムズアップ |
03 | 3時間未満 | スーツを脱ぐ |
メトロイド フュージョン
No.07~No.13までのエンディングポスターは、日本版『フュージョン』のみ閲覧が可能なポスターで、コドモ向けモードを特定条件でクリアすることで入手できる。漫画版『メトロイド』で作画を行った石川堅士が作画を担当しており、サムスの過去のエピソードに焦点を当てたイラストとなっている。
No. | オトナ / コドモ | 難易度 | クリア時間 | アイテム回収率 |
---|---|---|---|---|
01 | オトナ | EASY | - | - |
コドモ | やさしい | |||
オトナ | NORMAL / HARD | 4時間以上 | 2~99% | |
02 | オトナ | NORMAL / HARD | 2~4時間未満 | 2~99% |
03 | オトナ | NORMAL / HARD | 2時間未満 | 2~99% |
04 | オトナ | NORMAL / HARD | 2時間以上 | 100% |
05 | オトナ | NORMAL | 2時間未満 | 100% |
06 | オトナ | HARD | 2時間未満 | 100% |
コドモ | むずかしい | |||
07 | コドモ | ふつう / むずかしい | 4時間以上 | 2~99% |
08 | コドモ | ふつう / むずかしい | 2~4時間未満 | 2~99% |
0 9 | コドモ | ふつう / むずかしい | 2時間未満 | 2~99% |
10 | コドモ | ふつう / むずかしい | 2時間以上 | 100% |
11 | コドモ | ふつう | 2時間未満 | 100% |
12 | オトナ | NORMAL | - | 1% |
コドモ | ふつう | |||
13 | オトナ | HARD | - | 1% |
コドモ | むずかしい |
メトロイド ゼロミッション
- エンディングポスターが全8種類用意されている。『フュージョン』と同様、ポスター解放条件は「難易度」「クリア時間」「アイテム回収率」の3要素。
ナンバー | 難易度 | クリア時間 | アイテム回収率 |
---|---|---|---|
1 | EASY | - | - |
NORMAL / HARD | 4時間以上 | 16~99% | |
2 | NORMAL / HARD | 2時間以上4時間未満 | 16~99% |
3 | NORMAL / HARD | 2時間未満 | 16~99% |
4 | NORMAL / HARD | 2時間以上 | 100% |
5 | NORMAL | 2時間未満 | 100% |
6 | HARD | 2時間未満 | 100% |
7 | NORMAL | - | 15%以下 |
8 | HARD | - | 15%以下 |
メトロイド サムスリターンズ
『メトロイドシリーズ』でおなじみのマルチエンディングは本作でも健在。難易度とクリア時間の2つの要素が関係しており、合計9種類のエンディング画面が用意されている。
ゲームクリア後に流れるスタッフクレジットが終了すると画面が暗転、画面右側にパッケージと同じポーズを取ったバリアスーツを着用したサムスが現れる。しばらくするとエンディングBGMが流れ始め、それと同時に立ち上がったサムスが『Ⅱ』のエンディングのように画面手前に向かって走り出す。ゲームのクリア時間が表示されると同時に回転ジャンプで飛び上がり、エンディングに対応した姿に変化して地面に着地、様々なアクションを取る。
エンディング画面はセーブデータ選択画面の「オプション」内にある「クレジット」を確認することでいつでも閲覧可能。『フュージョン』『ゼロミッション』などのギャラリーと同様、一度見たエンディング画面を順番に再生することができる。
No. | 難易度 | クリア時間 | エンディング内容 |
---|---|---|---|
01 | ノーマル | 8時間以上 | グラビティスーツ姿で直立 |
02 | 4時間以上 8時間未満 |
ヘルメットを脱いで上を見上げる 『ゼロミッション』エンディングポスターNo.2と酷似 | |
03 | 4時間以内 | ゼロスーツ姿 Max Factory製作のスケールフィギュアと同じポーズ | |
04 | ハード | 8時間以上 | グラビティスーツ姿でアームキャノンを構える 『スーパー』取説p.9のイラストに酷似 |
05 | 4時間以上 8時間未満 |
ヘルメットを脱ぐ NES版『メトロイド』の緑髪の姿 | |
06 | 4時間未満 | NES版『メトロイド』のJUSTIN BAILEYの姿 | |
07 | フュージョン | 8時間以上 | 『フュージョン』グラビティスーツ 海外版『フュージョン』のパッケージ絵と同じポーズ |
08 | 4時間以上 8時間未満 |
『フュージョン』グラビティスーツで ヘルメットを脱ぐ | |
09 | 4時間未満 | 『フュージョン』のタンクトップ姿 |
メトロイド ドレッド
チョウゾアーカイブ
- 『サムスリターンズ』のチョウゾメモリーと同様に、サムスが訪れる前に惑星ZDRの各地で起きた出来事を描いたアートを閲覧できる。全8種類。全アートを回収すると追加で特別なイラストが1種類アンロックされる。解放条件は「アイテム回収率」であり、対応エリアの回収率を100%にすれば、順次アートが解放される。
No. | 解放条件 | 対応エリア | エンディング内容 |
---|---|---|---|
01 | アイテム回収率100% | アルタリア | アート01 (アルタリア) |
02 | カタリス | アート02 (カタリス) | |
03 | ダイロン | アート03 (ダイロン) | |
04 | バルエニア | アート04 (バルエニア) | |
05 | ガヴォラン | アート05 (ガヴォラン) | |
06 | エルン | アート06 (エルン) | |
07 | フェーレニア | アート07 (フェーレニア) | |
08 | ハヌビア | アート08 (ハヌビア) | |
09 | 全アートの解禁 | - | アート09 (集合絵・パワードスーツ) |
エンディングリワード
- 歴代『メトロイドシリーズ』における、サムスの活躍を描いたアートを閲覧できる。『スーパー』~『ドレッド』までの2D作品と『Other M』の軌跡を辿る内容。全6種類。全アートを回収すると、追加で特別なイラストが1種類アンロックされる。
- 解放条件は「クリアタイム」で、さらに難易度別にアートが用意されており、ノーマル3種類、ハード3種類となっている。全アートを回収するには、最低でも2回クリアする必要がある。
No. | 難易度 | クリア時間 | エンディング内容 |
---|---|---|---|
01 | ノーマル | 8時間以上 | アート01 (ゼロミッション) |
02 | 4時間以上 8時間未満 |
アート02 (サムスリターンズ) | |
03 | 4時間以内 | アート03 (スーパー) | |
04 | ハード | 8時間以上 | アート04 (Other M) |
05 | 4時間以上 8時間未満 |
アート05 (フュージョン) | |
06 | 4時間未満 | アート06 (ドレッド) | |
07 | - | 全アートの解禁 | アート07 (集合絵・ゼロスーツ) |
メトロイドプライム
- 全3種類の別パターンのエンディングムービーが用意されている。アイテム回収率の数値によってエンディング内容が追加されていく。アイテム回収率はゲームプレイ中にポーズ画面を開くことでいつでも確認できる。アイテム回収率100%のベストエンディングはスタッフロール後に再生され、続編『ダークエコーズ』に繋がる伏線が描かれている。ベストエンディングに続編の伏線となる描写を組み込むスタイルは、後発の『メトロイドプライムシリーズ』にも引き継がれることになる。
No. | アイテム回収率 | エンディング内容 |
---|---|---|
01 | 01~74% | 崩壊するクレーターから脱出 |
02 | 75~99% | 脱出後、サムスがヘルメットを脱ぐ |
03 | 100% | ダークサムスの誕生 |
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- 前作と同様に全3種類のエンディングムービーが存在。アイテム回収率に応じてムービー内容が追加されていく。
No. | アイテム回収率 | エンディング内容 |
---|---|---|
01 | 01~74% | ルミナス達に見守られながらエーテルを去る |
02 | 75~99% | スーツを脱ぎゼロスーツ姿になる |
03 | 100% | 宇宙空間でダークサムスが復活 |
メトロイドプライム3 コラプション
- 前作と同様に全3種類のエンディングムービーが存在。アイテム回収率に応じてムービー内容が追加されていく。
No. | アイテム回収率 | エンディング内容 |
---|---|---|
01 | 01~74% | デーン提督にMISSION COMPLETEと送信して去る |
02 | 75~99% | スカイタウンで3人のハンター達を回想するサムス |
03 | 100% | サムスがゼロスーツ姿に変身 スターシップの後をデラノ7が追跡 |
メトロイドプライムハンターズ
- 「アドベンチャーモード」で、最終ボスのゴリアソウルを撃破したか否かで、エンディングが分岐する。
- ゴリアソウルは、ゴリアとの戦闘中、壁に配された全6種類のオブジェクトを特定の順番で起動して、ゴリアを撃破することで戦闘可能になる。
No. | 条件 | エンディング内容 |
---|---|---|
01 | ゴリアソウルを倒さずにクリア | オブリエットが爆発。 サムスが脱出する描写は無く消息不明。 |
02 | ゴリアソウルを倒してクリア | 爆発するオブリエットから脱出。 ゼロスーツ姿のサムスと実体化したアレンビック族が邂逅。 |
メトロイドプライム フェデレーションフォース
- M19:研究所爆破で参加人数分のメトロイドの卵を持ち帰って任務を達成すると、隠しエンディングを見ることができる。
[カテゴリ:ゲームシステム]]