この記事はSwitchリマスター版『メトロイドプライム』について記述されています。 - リマスター元のGCタイトルについては、メトロイドプライムをご覧ください。
『メトロイドプライム リマスタード』(Metroid Prime Remastered) は、2023年発売のNintendo Switch専用ゲームソフト。2003年にニンテンドーゲームキューブで発売された『メトロイドプライム』のHDリマスター作品である。
解説[]
- 「Nintendo Direct 2023.2.9」で情報初公開。GC版『メトロイドプライム』をHDリマスターしたNintendo Switchソフト。ダウンロード版は2023年2月9日配信。パッケージ版は2023年3月3日発売。
- オリジナルのGC版ソフトと同様の操作方法は勿論、移動・視点を2つのスティックで行う「デュアルスティック」や、Wii版のポインター操作に似た直観的な操作タイプ「ジャイロ操作」等、4種類の操作方法に対応している。
オリジナルとの変更点[]
- サムスの操作
- グラフィック
- サムス、クリーチャー、マップなどほぼ全てのオブジェクトが新しいものに作り直されている。
- ほぼ全てのエフェクトが新しいものに作り直されている。
- ライティングが変更されており、全体的にオリジナル版より明るめ。
- アイスビームをチャージする際、アームキャノンが凍結するエフェクトが再度追加されている。
- ただし、氷塊が生成されていたGC版とは異なり、アームキャノン全体に霜が付き白くなる演出に微修正されている。
- 『Wiiであそぶ』版で廃止された、サムスの待機モーションが復活している。クラシック操作などで確認可能。
- チョウゾルーインズのルーインズヤードなどにある反射盤にサムスが映らなくなっている。
- この変更に伴い、スキャン時の説明が矛盾しないように修正されている。
カラーアシスト機能
- これに伴い、ゲートの名称が変更された。パープルゲートの名称がウェイブゲートロックに変更されるなど
- Switch本体の明るさ調整でカバーできるためか、オプション設定「画面の明るさ」が廃止されている。
- ゲームバランス調整
- ギャラリー
- 『Wiiであそぶ』版のクレジットは廃止されており、GC版のように条件を満たすと随時解放されていく。
- アートギャラリー
- GC版、『Wiiであそぶ』版のコンセプトアートを閲覧できる。
- リマスター版のコンセプトアートも新しく追加されている。
- キャラクターギャラリー
- サムスやクリーチャーの3Dモデルを閲覧できる。
- サウンドギャラリー
- ゲーム内BGMを聴くことができる。
- その他
- ゲーム開始時のデータロード中、最後にセーブしたワールドのイメージ画像が投影される。
- Nintendo Switch標準機能で、スクリーンショット・動画の撮影やSNS投稿が可能。
- 過去作と比べて対応言語が各段に増えている。画面UIだけでなく、ゲーム中の文章 (ログブック等) もすべてローカライズされている。
- 日本語, 英語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, スペイン語, 韓国語, オランダ語, 中国語 (簡体字), 中国語 (繁体字)
- SNS投稿時のハッシュタグも、本体に登録した対応言語が指定される[2]。
- エリアデータの読み込みが『Wiiであそぶ』版以上に速くなり、ゲート前で待つ場面がほぼ無くなっている
- タワーチェンバー (Tower Chamber)の名称がマグマチェンバー (Meditation Chamber)に変更された
- スキャンした時のメッセージが一部変更されている(マグマプール通路など)
- テキストにルビが振られている
- GC版と『フュージョン』の連携特典であるフュージョンスーツ、ディスクシステム版メトロイドは両方とも未収録
ゲームシステム[]
操作方法[]
- デュアルスティック
- Lスティックで移動、Rスティックで視点操作を行う、近年のFPSゲームに近しいスタイル。オプション設定で、ジャイロセンサーによる視点補助機能を有効化すると『スプラトゥーン』シリーズに近しい操作性になる。
通常状態 モーフボール状態 Rスティック 視点/照準移動 Lスティック 移動 Aボタン ビーム発射
チャージビームボム Bボタン ジャンプ
サイドステップブーストボール Xボタン 切り替えモードON スプリングボール Yボタン モーフボール モーフボール解除 十字ボタン上 コンバットバイザー
(+切替ボタン)パワービーム十字ボタン下 サーモバイザー
(+切替ボタン)アイスビーム十字ボタン左 Xレイバイザー
(+切替ボタン)プラズマビーム十字ボタン右 スキャンバイザー
(+切替ボタン)ウェイブビームRボタン ミサイル発射
チャージコンボパワーボム ZRボタン ビーム発射
チャージビームボム Lボタン ジャンプ
サイドステップブーストボール ZLボタン ロックオン
グラップリング
スキャンスパイダーボール
カメラ固定+ボタン マップ画面 -ボタン ポーズメニュー ジャイロ スプリングボール
- ジャイロ操作
- ジャイロセンサーで視点/照準を動かす『Wiiであそぶ』版のポインター操作に似たスタイル。Joy-Conの2本持ちが推奨されている。
通常状態 モーフボール状態 Rスティック ビーム切り替え Lスティック 移動 Aボタン ビーム発射
チャージビームボム Bボタン ジャンプ
サイドステップブーストボール Xボタン ミサイル発射
チャージコンボパワーボム Yボタン モーフボール モーフボール解除 十字ボタン上 コンバットバイザー 十字ボタン下 サーモバイザー 十字ボタン左 Xレイバイザー 十字ボタン右 スキャンバイザー Rボタン ジャイロリセット ZRボタン Lボタン ジャンプ
サイドステップブーストボール ZLボタン ロックオン
グラップリング
スキャンスパイダーボール
カメラ固定+ボタン マップ画面 -ボタン ポーズメニュー ジャイロ 視点/照準移動 スプリングボール
- クラシック
- ゲームキューブ版の操作方法を再現したスタイル。
通常状態 モーフボール状態 Rスティック ビーム切り替え Lスティック 移動 Aボタン ビーム発射
チャージビームボム Bボタン ジャンプ
サイドステップブーストボール Xボタン ミサイル発射
チャージコンボパワーボム Yボタン モーフボール モーフボール解除 十字ボタン上 コンバットバイザー 十字ボタン下 サーモバイザー 十字ボタン左 スキャンバイザー 十字ボタン右 Xレイバイザー Rボタン フリールックモード スパイダーボール ZRボタン Lボタン ロックオン
グラップリング
スキャンカメラ固定 ZLボタン +ボタン マップ画面 -ボタン ポーズメニュー ジャイロ スプリングボール
- ハイブリッド
- クラシック操作とジャイロ操作を組み合わせたスタイル。ジャイロセンサーのみで視点移動を行うのが特徴。
通常状態 モーフボール状態 Rスティック ビーム切り替え Lスティック 移動 Aボタン ビーム発射
チャージビームボム Bボタン ジャンプ
サイドステップブーストボール Xボタン ミサイル発射
チャージコンボパワーボム Yボタン モーフボール モーフボール解除 十字ボタン上 コンバットバイザー 十字ボタン下 サーモバイザー 十字ボタン左 Xレイバイザー 十字ボタン右 スキャンバイザー Rボタン ジャイロモード ZRボタン Lボタン ジャンプ
サイドステップブーストボール ZLボタン ロックオン
グラップリング
スキャンスパイダーボール
カメラ固定+ボタン マップ画面 -ボタン ポーズメニュー ジャイロ (+ジャイロボタン)視点/照準移動 スプリングボール
広報[]
- Nintendo Switch内ソフト「Nintendo Switch Online」加入者限定で本作をモチーフとしたユーザーアイコンが登場した。
オフィシャルデータ[]
公式サイト[]
「メトロイドプライム」シリーズの原点が蘇る
『メトロイドプライム』が、グラフィックを一新してNintendo Switchに登場。
銀河最強のバウンティハンター「サムス・アラン」は、「スペースパイレーツ」の難破船から飛び立った宿敵「リドリー」を追って、未知の惑星に辿り着きます。
◆主観視点の探索型3Dシューティング
サムスの視点で、360度に広がる世界を探索。ビームやミサイルなど複数の武器を使い分け、凶悪な生物と戦いながら、惑星の謎に挑みます。新たな能力を手に入れることで、探索できる場所が拡大。多彩になっていくアクションを駆使して、サムスは惑星の深層を目指します。
◆探索のカギ「バイザーシステム」
サムスのヘルメットに備えられた「バイザー」では、様々な情報や攻略の糸口を入手可能。敵の位置や周辺のマップを確認したり、遺跡に秘められたメッセージを解析したり。4種類の「バイザー」を状況に応じて切り替えながら、謎を解き明かしていきます。
◆お好みの遊び方で
原作に近い操作方法で遊べるのはもちろん、移動と視点をスティックで別々に操作できる「デュアルスティック操作」を新たに追加。ジャイロ機能による直感的な操作にも対応しており、お好みの遊び方でお楽しみいただけます。自分に合った難易度も選択可能です。
ギャラリー[]
紹介映像[]
外部リンク[]
脚注[]
- ↑ 『メトロイドプライム リマスタード』のドアにオリジナルの開発者が物申す!間違ったものを使用していると指摘 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
- ↑ 2024年6月11日、Twitter連携機能が廃止。現在そちらの確認は不可。
関連項目[]
- メトロイドプライム - 原作ゲームソフト。
メトロイドシリーズ | |
---|---|
2D | メトロイド | メトロイドⅡ | スーパーメトロイド | フュージョン | ゼロミッション | Other M | サムスリターンズ | ドレッド |
プライム | メトロイドプライム | ダークエコーズ | ピンボール | ハンターズ | コラプション | フェデレーションフォース | ビヨンド |
リマスター版 | トリロジー | リマスタード |
体験版 | ファーストハント | ブラストボール | ドレッド体験版 |
未発売 | メトロイド64 | タクティクス | プロジェクト・ヴァルキリー |
クロスオーバー | スマブラ(64 | DX | X | for 3DS | for Wii U | SP) | その他 |
漫画 | マガジンZ | サムス&ジョイ | メトロイドEX |